不審者対応研修不審者対応研修
7月28日(月)に、不審者対応研修を実施しました。今回は、元警察官で安全指導員の野津山さんを講師にお招きし、教職員一同、児童の安全を守るための実践的な知識と技術を学びました。
研修では、まず野津山さんから不審者から身を守るための基本的な心構えや具体的な対応についてお話がありました。特に、「すぐに110番すること」や「不審者との間合いをとること」などの重要性について、具体的な事例を交えながら教えていただきました。
講話の後は、より実践的な訓練を行いました。「不審者が授業中に正面玄関から侵入してきた」という想定のもと、不審者役を立ててのシミュレーションです。教職員は、野津山さんから教わったことを実践しながら、迅速かつ冷静な対応を心がけました。
今回の研修で得た学びを活かし、教職員一同、これまで以上に児童の安全確保に努めてまいります。今後も、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、危機管理意識を高めていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-07-31 08:17 up!
続きを読む>>>