R500m - 地域情報一覧・検索

市立五日市南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市佐伯区の小学校 >広島県広島市佐伯区海老園の小学校 >市立五日市南小学校
地域情報 R500mトップ >楽々園駅 周辺情報 >楽々園駅 周辺 教育・子供情報 >楽々園駅 周辺 小・中学校情報 >楽々園駅 周辺 小学校情報 > 市立五日市南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五日市南小学校 (小学校:広島県広島市佐伯区)の情報です。市立五日市南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五日市南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    今日のみなみっこ 思い出の場所
    今日のみなみっこ 思い出の場所今日のみなみっこ 粘土でつくる今日のみなみっこ 思い出の場所
    6年生は図画工作科の学習で「自分の思いでの場所」を描いています。
    自分の思いでの場所を写真に撮り、細部まで確認し全体のバランスを取って、丁寧に作品を描いています。たくさんの思い出の詰まった学校の中でも「ここ」という場所を選んでいます。ぜひご家庭でも「思い出の場所」について話してみてください。
    【職員室から】 2025-09-24 12:50 up!
    今日のみなみっこ 粘土でつくる
    「一緒にお散歩している様子」を想像して、粘土を使って表現しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    9月22日の給食献立
    9月22日の給食献立今日のみなみっこ 元寇の学習今日のみなみっこ ふれあいあいさつ運動9月22日の給食献立
    9月22日の給食は、ごはん、含め煮、五色あえ、牛乳です。
    含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。調理場の大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・こんにゃく・じゃがいも・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみ込み、おいしくできあがります。今日もよくかんで食べましょう。
    【食育のまど】 2025-09-23 07:47 up!
    今日のみなみっこ 元寇の学習
    6年生の社会科(歴史)の学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    今日のみなみっこ 保健の学習
    今日のみなみっこ 保健の学習今日のみなみっこ 保健の学習
    5年生は保健の授業で「不安や悩みへの対処」について学習しています。
    子どもたちも成長するにしたがって不安や悩みが多くなってきます。その不安や悩みにうまく対処するために、リラックスの方法や信頼できる大人に相談するなどの方法があることを学びました。
    今日の授業の中では、腹式呼吸に挑戦していました。それぞれに合った方法で対処してもらいたいと思います。
    【職員室から】 2025-09-16 15:21 up!
    インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 回復届インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 回復届
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    今日のみなみっこ けんこうな生活
    今日のみなみっこ けんこうな生活今日のみなみっこ 暑さにも負けず!今日のみなみっこ 絵手紙に心を込めて今日のみなみっこ けんこうな生活
    3年生の体育科(保健)「けんこうな生活」の学習の様子です。
    朝食を食べることの大切さや、早寝早起き、運動や休養の大切さなど、健康に生活していくために大切なことを学び、自分たちにできることを考え、日々の生活でも生かせるようにしてほしいと思います。
    【職員室から】 2025-09-03 14:54 up!
    今日のみなみっこ 暑さにも負けず!
    夏休みが明けてからも暑い日が続いていますが、今日もみなみっこは図画工作科や英語科、国語科の書写の学習など、様々な学習に意欲的に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    9月2日の給食献立
    9月2日の給食献立9月1日の給食献立9月2日の給食献立
    9月2日の給食は、減量ごはん、カレーうどん、三色ソテー、牛乳です。
    カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーを一工夫して作っています。最初に、煮干しでだしを取ります。次に、油を熱して、牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めたら、だし汁を入れて煮込みます。カレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けをし、うどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。また、今日は地場産物の日です。カレーうどんに入っているねぎ、三色ソテーに入っているこまつなは、広島県で多く栽培されています。
    【食育のまど】 2025-09-02 15:19 up!
    9月1日の給食献立
    9月1日の給食は、ふわふわ丼、おかかあえ、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    今日のみなみっこ 朝の読み聞かせ
    今日のみなみっこ 朝の読み聞かせ8月29日の給食献立9月今日のみなみっこ 朝の読み聞かせ
    今日は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。各学年の成長段階に応じて本を選んでいただき、子どもたちは心温まる朝のひと時を過ごすことができました。読み聞かせを通して、本に親しみ、想像力や感受性を豊かに育んでいます。
    【職員室から】 2025-09-01 15:09 up!
    8月29日の給食献立
    8月29日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。
    マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。ごま油でにんにく・しょうが・トウバンジャンを炒めて香りを出してから豚肉を炒め、赤みそやしょうゆなどの調味料で野菜と豆腐を一緒に煮込みます。仕上げにでん粉でとろみをつけると、豆腐に味がからみ、おいしくなります。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    今日のみなみっこ 詩の表現を工夫する
    今日のみなみっこ 詩の表現を工夫する今日のみなみっこ 詩の表現を工夫する
    四年生の国語科の授業の様子です。
    言葉から連想して詩を創作する学習を行っています。
    友だちとの交流を通して、詩の表現を広げよりよい作品に仕上げていきます。
    【職員室から】 2025-08-29 13:43 up!

  • 2025-08-10
    先生たちが考えるへいわ その2
    先生たちが考えるへいわ その2先生たちが考えるへいわ その1先生たちが考えるへいわ その2
    「先生たちが考えるへいわ」その2です。
    それぞれに込められた想いを想像しながら見てみてください。
    【職員室から】 2025-08-06 19:09 up!
    先生たちが考えるへいわ その1
    7月24日(木)の図画工作科の研修で、「先生が考えるへいわ」をテーマに粘土で作品を制作しました。各学年の想いが込められた作品となっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    職員作業 2日目
    職員作業 2日目職員研修8月職員作業 2日目
    先日に引き続いて校内の環境整備を行いました。
    子どもたちが安全で安心して学校生活を送ることができるよう、職員で力を合わせて環境整備に取り組みました。
    今後も教室やトイレなどの整備を行っていく予定です。
    【職員室から】 2025-08-01 18:26 up!
    職員研修
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    今日のみなみっこ 野菜の力
    今日のみなみっこ 野菜の力7月10日の給食献立今日のみなみっこ 野菜の力
    今日は2年生の児童が、食育の授業で「野菜のはたらき」について学習しました。
    担任と栄養教諭の二人が、野菜が体にどのような影響を与えているのかを、クイズや動画を交えて児童に伝えました。
    今年の夏は特に暑くなってきています。バランスのよい食事をとって、体の調子を整えてもらいたいと思います。
    【職員室から】 2025-07-11 18:13 up!
    7月10日の給食献立
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立五日市南小学校 の情報

スポット名
市立五日市南小学校
業種
小学校
最寄駅
楽々園駅
佐伯区役所前駅
住所
〒7315135
広島県広島市佐伯区海老園3-18-1
TEL
082-922-5138
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1019
地図

携帯で見る
R500m:市立五日市南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分54秒