R500m - 地域情報一覧・検索

市立鈴が峰小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区鈴が峰町の小学校 >市立鈴が峰小学校
地域情報 R500mトップ >草津南駅 周辺情報 >草津南駅 周辺 教育・子供情報 >草津南駅 周辺 小・中学校情報 >草津南駅 周辺 小学校情報 > 市立鈴が峰小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鈴が峰小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立鈴が峰小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鈴が峰小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    どんな工夫があるかな
    どんな工夫があるかな9月4日の給食  今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」5年生あいさつ運動(最終日)どんな工夫があるかな
    国語科「みの回りのものを読もう」の学習で、身の回りにある言葉や絵の使い方を工夫した情報を校内で見つける学習をしました。班のみんなと、たくさんの情報を集めることができました。校外でもぜひ探してみてくださいね。
    【2年生】 2025-09-05 16:28 up!
    9月4日の給食  今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」
    黒糖パン
    鶏肉と野菜のスープ煮
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    学校保健委員会
    学校保健委員会8月学校保健委員会
    8月に入りました。ジリジリと暑い日が続いています。
    今日は、いつも定期健診等でお世話になっている学校医の先生方と保護者の方々においでいただき学校保健委員会を開きました。
    学校からは、児童の様子(健診や体力テストの結果等)や学校の保健安全に関する取組について話をしました。その後、学校医の先生方に質問していた事項についてお答えいただきました。これから成長していく児童にとって大切なことをいろいろ教えていただきました。
    保健便りで教えていただいたことをお知らせしますので、ぜひご覧下さい。
    暑い日がまだまだ続きます。生活リズムを整えて元気に過ごしてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-31
    水泳記録会に向けて
    水泳記録会に向けて水泳記録会に向けて水泳記録会に向けて
    8月に開かれる広島市の水泳記録会に出場する児童の水泳練習をしました。
    最初に記録をとった後、ポイントを絞って練習をしました。1時間の練習の最後にもう一度記録をとると、しっかり今日の練習の成果が現れていました。残り2日の練習も一緒に頑張りましょう。
    【学校の様子】 2025-07-30 16:53 up!
    水泳記録会に向けて
    8月に開かれる広島市の水泳記録会に出場する児童の水泳練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    6月20日の給食人に優しくすることは?
    6月20日の給食人に優しくすることは?オリジナルメニューを紹介しよう!6月20日の給食
    豆腐と豚肉の四川風炒め
    中華サラダ
    中華人民共和国にある四川省で食べられる料理を四川料理といいます。マーボー豆腐や担々麺などの唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆・唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入っています。
    また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。
    【本日の給食】 2025-06-21 05:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    待ちに待った「シナモンパン」
    待ちに待った「シナモンパン」6月12日の給食待ちに待った「シナモンパン」
    今日は、みんなの大好きな「シナモンパン」でした。今年度初めての揚げパンです。子どもたちはこの日をとっても楽しみにしていました。
    笑みを浮かべて食べる子どもたちの様子に、こちらもほっこり幸せな気持ちになります。
    【本日の給食】 2025-06-13 06:03 up!
    6月12日の給食
    シナモンパン
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    4月25日の給食4月25日の給食さばの煮つけ
    4月25日の給食4月25日の給食
    さばの煮つけ
    即席漬
    みそ汁
    みそは日本に古くからある調味料です。昔は、各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、できあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。
    【本日の給食】 2025-04-25 20:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    本日の給食令和7年度が始まります
    本日の給食令和7年度が始まります2025年度令和7年度が始まります
    令和7年度の始まりを告げるように、さくら小道の桜が花開いてまいりました。
    何時も鈴が峰小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    新年度初日の今日、入学受付を行いました。
    4月9日(水)が入学式です。お子様のご入学を職員一同楽しみにしています。
    【学校の様子】 2025-04-01 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    一年間 ありがとうございました
    一年間 ありがとうございました今年度最後の給食給食:3月24日の給食 今月のテーマ「バランスのよい食事について考えよう」一年間 ありがとうございました
    令和6年度最終日を迎えました。本年度も本校教育活動に温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。さくら小道の桜は子供たちの進級入学に合わせて、満開になるのを待ってくれているようです。新年度も引き続き、子供たちのよりよい成長のために、温かいご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2025-03-31 17:20 up!
    今年度最後の給食
    今日は,今年度最後の給食でした。
    給食室に返却する時,子供達から給食調理員の先生に「1年間ありがとうございました。」と心温まる言葉が聞こえました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    給食:3月21日の給食給食:3月21日の給食3月21日の給食は,「ごはん」「豚じゃが」「ししゃものか・・・
    給食:3月21日の給食給食:3月21日の給食
    3月21日の給食は,「ごはん」「豚じゃが」「ししゃものから揚げ」「ごまあえ」「牛乳」でした。
    ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨を食べることで,カルシウムをとることができ,みなさんの骨や歯をじょうぶにします。(献立ひとくちメモ)
    【学校トピックス】 2025-03-21 20:36 up!

  • 2025-01-14
    朝のあいさつ
    朝のあいさつとんどまつり2025 その3とんどまつり2025 その2とんどまつり2025 その1朝のあいさつ
    連休明けの火曜日となりましたが、運営委員会の子供たちが、いつものように、あいさつ運動を行いました。寒い朝でも、責任をもって、挨拶を呼び掛ける運営委員会の子供たち。とても頼もしく感じます。運営委員会のみなさん、いつもありがとう!
    【学校の様子】 2025-01-14 10:36 up!
    とんどまつり2025 その3
    鈴小の子供たちの書き初め作品を燃やしたとんどの火が高く上がりました。この1年の健やかな成長を願います。
    【学校の様子】 2025-01-14 10:29 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立鈴が峰小学校 の情報

スポット名
市立鈴が峰小学校
業種
小学校
最寄駅
草津南駅
商工センター入口駅
新井口駅
住所
〒7330852
広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL
082-277-8160
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0943
地図

携帯で見る
R500m:市立鈴が峰小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分05秒