R500m - 地域情報一覧・検索

市立古田台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区古田台の小学校 >市立古田台小学校
地域情報 R500mトップ >古江駅 周辺情報 >古江駅 周辺 教育・子供情報 >古江駅 周辺 小・中学校情報 >古江駅 周辺 小学校情報 > 市立古田台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古田台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    【おおぞら】夏休み明け初!「おおぞらタイム」
    【おおぞら】夏休み明け初!「おおぞらタイム」【6年生】国語科「ビブリオバトル」【おおぞら】久しぶりのヘチマの観察【2年生】体育科「なわとび」9月【おおぞら】夏休み明け初!「おおぞらタイム」
    9月2日(火)、久しぶりの「おおぞらタイム」を、1・2組合同で行いました。今回の活動は、秋の飾り作りをメインに行いました。2週間をかけての活動を予定している為、今日で完成とまではいかなかったのですが、子どもたちが繋がり協力する姿がみられ、とても充実した時間となりました。
    【おおぞら学級】 2025-09-02 17:40 up!
    【6年生】国語科「ビブリオバトル」
    6年生では、夏休みに読んだ本を使ってビブリオバトルを行いました。自分の読んだ本をおすすめし、誰が紹介した本が1番読みたくなるかを競いました。オクリンクプラスでおすすめポイントをまとめたカードを見せながら発表や質問を交えて紹介することができました。
    【第6学年】 2025-09-02 17:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    【4年生】下校
    【4年生】下校【4年生】身体測定【4年生】下校
    夏休み明け3日間が終わりました。
    午前中のみの授業でしたが、暑い中での登下校や、大休憩に外で遊べない環境でも、これまでに培ってきたことを思い出し、落ち着いて過ごせたと思います。
    写真は、下校時のものです。教室から並んで靴箱へ下りて、挨拶をして帰ります。来週からは、給食や午後の授業も始まりますが、引き続き、頑張っている姿が見られることを、楽しみにしています。
    【第4学年】 2025-08-29 18:38 up!
    【4年生】身体測定
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    待っています
    待っています待っています
    長い夏休みが終わり、明日から学校が始まります。
    みなさん、元気にすごしていたでしょうか。
    西門や学年園の植物も、大きくなりました。
    みなさんが登校してくるのを、楽しみに待っています。
    【古田台小学校歳時記】 2025-08-26 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    【おおぞら】トウモロコシ・ヒマワリの芽が出ました!
    【おおぞら】トウモロコシ・ヒマワリの芽が出ました!【4年生】ソフトボール投げ【1、2年生】いきもの大好き低学年!【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」【おおぞら】トウモロコシ・ヒマワリの芽が出ました!
    先週の「おおぞらタイム」に種まきをした、トウモロコシ・ヒマワリの芽が出ました!これからどんどん大きくなってほしいです♪
    【おおぞら学級】 2025-05-28 17:29 up!
    【4年生】ソフトボール投げ
    新体力テストの「ソフトボール投げ」に挑戦しました。
    おへそは投げる方向に対して右に向けて、ボールを頭の後ろに持ってきて構え、斜め上に向けて投げることを意識して、投げました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    【3年生】新しい科目がスタート!
    【3年生】新しい科目がスタート!【おおぞら】伝わるかな、好きな食べ物【3年生】新しい科目がスタート!
    今日は理科と社会の学習がありました。3年生から新しく始まる科目ということで、楽しみにしている子ども達の様子が見られました。理科ではたんぽぽの観察をするために学年園に行き、たんぽぽの花の長さを測りながら丁寧に観察しました。社会では自分たちの地域の様子を調べるために、タブレットのマップ機能を使いプチ町探検を行いました。
    【第3学年】 2025-04-14 17:51 up!
    【おおぞら】伝わるかな、好きな食べ物
    6年生の国語科「伝わるかな、好きな食べ物」の学習では、自分の好きな食べ物について、その言葉を使わずにおいしさの伝わる文章を書く活動をしました。給食の献立表を見ながら、「かやくうどん」をテーマに決めて、具が多く入っていること・食べやすいことなど、魅力が伝わる文章が完成しました!
    【おおぞら学級】 2025-04-14 17:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    新年度スタート
    新年度スタート4月1日 入学受付2025年度新年度スタート
    令和7年度がスタートしました。本年度も、「自分らしさを大切にし、心豊かで創造性に富む児童の育成」を目指し、チーム古田台として教職員が一つになって様々な取組を行ってまいります。
    保護者、地域の皆様に元気いっぱいの子どもたちの様子とともに学校の取組を紹介してまいります。よろしくお願いします。
    【校長室】 2025-04-01 14:58 up!
    4月1日 入学受付
    今日は新1年生さんの入学受付の日でした。小学校生活のスタートに向け、いよいよ準備が始まり、お道具箱や体操服を受け取っていただきました。4月9日(水)の入学式、お待ちしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    3月27日 開花宣言
    3月27日 開花宣言3月25日 修了式卒業式 見送り卒業式3月27日 開花宣言
    今日の朝刊で、気象庁が広島と山口にサクラが開花したとの発表記事を読みました。曇り空の中、校内のサクラを観察してみると、まくらぎ農園側のサクラの木に花を発見しました。今日の空はどんよりですが、これから開花が進んでくることを思う明るくウキウキしてきます。満開の日が楽しみです。
    【古田台小学校歳時記】 2025-03-27 13:36 up!
    3月25日 修了式
    今年度最後の日となりました。各学年、1年間根気よく勉強してきたことやお友だちを大切にしてきたことについてふり返り、校長先生より学年を終えたことを認定していただきました。その後、異動される3名の先生方とお別れをしました。これまでたくさんのことを教えていただきました。本当にありがとうございました。明日から春休みに入ります。4月8日(火)の始業式の日、元気に登校してきてください。待ってます。
    【古田台小学校歳時記】 2025-03-25 19:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    【1年生】国語科「これは、なんでしょう」
    【1年生】国語科「これは、なんでしょう」【3年生】ピクトグラムを作ろう【1年生】国語科「これは、なんでしょう」
    国語科「これは、なんでしょう」で、スリーヒントクイズをしました。学校にあるものを答えに、難しいヒントから易しいヒントを設定し、みんなに出題しました。
    出題する側は、すぐに答えられるのも悔しいし、なかなか答えてもらえないのも残念・・・。聴く側は、正解を出したくて、みんな一生懸命に聞いていました。
    【第1学年】 2025-03-17 13:49 up!
    【3年生】ピクトグラムを作ろう
    総合的な学習の時間に、ユニバーサルデザインについて学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    【おおぞら】読み聞かせ 嬉しいな!
    【おおぞら】読み聞かせ 嬉しいな!【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」【おおぞら】読み聞かせ 嬉しいな!
    先週の火曜日から木曜日まで、古田中学校から2名の生徒が職場体験に来ていました。その活動の中で、おおぞらの授業観察に来る時間がありました。普段は担任が行う読み聞かせを、今回は中学生のお兄さん・お姉さんにしてもらい、とても嬉しかったようです!
    【おおぞら学級】 2025-01-29 17:51 up!
    【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」
    図画工作科では、自分の顔の紙版画が少しずつ形になってきています。今日は、目、まゆ、鼻の穴を作りました。不思議と、どんどん自分に似てきています。
    【第1学年】 2025-01-28 19:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    【1年生】音楽科 授業参観ありがとうございます!
    【1年生】音楽科 授業参観ありがとうございます!【1年生】図画工作科「うつした かたちから」【1年生】図画工作科 卒業式の飾り【1年生】音楽科 授業参観ありがとうございます!
    今日は、授業参観に多数来校していただき、ありがとうございます。
    1年生は、音楽科の授業を見ていただきました。いろいろな楽器で、音の長さや強弱を工夫して演奏しました。お互いの音色を聴きながら演奏できました。
    【第1学年】 2025-01-21 16:35 up!
    【1年生】図画工作科「うつした かたちから」
    図画工作科「うつした かたちから」では、紙版画で自分の顔を表現します。今日は、顔と耳、鼻を切ってはりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立古田台小学校 の情報

スポット名
市立古田台小学校
業種
小学校
最寄駅
古江駅
住所
〒7330877
広島県広島市西区古田台1-5-1
TEL
082-273-8541
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1998
地図

携帯で見る
R500m:市立古田台小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時10分57秒