R500m - 地域情報一覧・検索

市立神崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区舟入中町の小学校 >市立神崎小学校
地域情報 R500mトップ >舟入町駅 周辺情報 >舟入町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入町駅 周辺 小学校情報 > 市立神崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神崎小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立神崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-05
    5年生 野外活動について その4
    5年生 野外活動について その45年生 野外活動について その35年生 算数科  多角形の角 (3)5年生 算数科  多角形の角(2)5年生 野外活動について その4
    次にソワソワわくわくしていた,野外活動の活動班の発表です。どのクラスもくじでした。「誰とでもよい」を合言葉に発表しました。発表後,なかよく班長や食事係などの係決めをしました。
    【5年生】 2025-09-04 18:11 up!
    5年生 野外活動について その3
    今回はそれぞれのクラスで野外活動で頑張る目標を決めました。野外活動実行委員を中心に話し合いを進めていきました。5年生になっているので話し合いの進め方がとても上手です。さすがです!ちなみに1組は「あいさつと切り替えを大切にして,自然を楽しむ」2組は「おもしろくめりはりがある野活にするために,あいさつをしてルールを守る」3組「やるときはやる,楽しむときは楽しむ」に決まりました。がんばるぞ!
    【5年生】 2025-09-04 18:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    地域の方々と一緒に体育館のワックス塗りをしました。
    地域の方々と一緒に体育館のワックス塗りをしました。地域の方々と一緒に体育館のワックス塗りをしました。
    ミニバスケットボールクラブの子供たちや保護者の方々,また,子供会や地域の体協の方々と一緒に,体育館のワックスを塗りをしました。汚れを落とし,モップ,雑巾がけをした後,ワックスを塗り,ピカピカになりました。バスケットボールクラブの皆さん,地域の方々,ご協力ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-07-30 12:45 up!

  • 2025-07-25
    学校保健委員会を行いました。
    学校保健委員会を行いました。水泳記録会の練習不審者対応研修学校保健委員会を行いました。
    学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方,PTA役員の皆様をお招きして,学校保健委員会を行いました。会では本校の児童の健康に関わることや,給食指導,体力づくりについて報告し,医師,薬剤師の先生からは,ご助言をいただきました。今年度は耳鼻咽喉科に関わる質問について,耳鼻科の先生に質問にお答えいただき,身近な疑問について具体的に教えていただきました。
    【学校の様子】 2025-07-24 16:33 up!
    水泳記録会の練習
    8月2日に行われる,広島市小学校児童水泳記録会に向けて練習をしました。リレーに出場予定のメンバーが集まり,クロールやスタート練習をしました。
    【学校の様子】 2025-07-23 12:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    6月の学校だより
    6月の学校だより

  • 2025-06-09
    5年生 体育科 プレルボール
    5年生 体育科 プレルボール今回は,板に移した絵を縁取り,色を付けました。
    【5年生】 2025-06-09 19:40 up!
    前回,用意したインタビューメモをもとに,実際にインタビューしたり,記録したり,インタビューに答えたりしました。次回は,聞き取ったことを,紹介文にしていきます。
    【5年生】 2025-06-09 19:40 up!
    5年生 体育科 プレルボール
    ラケットのないテニス版のようなプレルボール。ワンバウンドで相手に届かせることが上手になってきました。今日は真ん中にフラフープを置いて,その中に打ち込むという,難しさをアップして行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    3年生 書き初めの掲示
    3年生 書き初めの掲示3年生 音訓かるた1年生〜リズムをたのしもう〜3年生 音楽3年生 書き初めの掲示
    学校の書写の時間に書き初めをした「正月」が完成しました。ちょっと豪華な台紙に貼って掲示すると、一所懸命に書いた字がますます輝いています。
    【3年生】 2025-01-22 17:14 up!
    3年生 音訓かるた
    国語の学習で、「カンジーはかせの音訓かるた」に取り組みました。音と訓、二種類以上の読み方をする漢字をひとつ選び、それらの読み方を使って「五・七・五」の川柳をつくりました。その後、読み札と絵札をつくり、班ごとにかるた取り大会をしました。友だちがつくったおもしろいかるたに親しみながら、熱中して学習に取り組んでいました。
    【3年生】 2025-01-22 17:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    3年 理科
    3年 理科3年 理科
    理科で「ものの重さ」の学習をしました。算数科でも重さの学習をしているので、はかりやてんびんの使い方はとてもスムーズで、実験が順調に進みました。粘土の形を変えると、その重さは変わるのかを実験し、正しい結果を出すことができました。
    【3年生】 2024-12-18 19:33 up!

  • 2024-11-22
    3年生 図画鑑賞会
    3年生 図画鑑賞会3年生 図画鑑賞会
    学校中に1年生から6年生までの図画の力作が展示されています。芸術の秋を楽しむために、全学年の作品を鑑賞するツアーを実行しました。
    各学年の作品の中からお気に入りの1点選び、タブレットで撮影し、教室に戻って鑑賞カードにその作品のすてきなところをまとめました。
    【3年生】 2024-11-20 18:34 up!

  • 2024-10-31
    3年生 町のやさしさ発見
    3年生 町のやさしさ発見4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道 その64年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道 その53年生 町のやさしさ発見
    総合的学習で高齢者体験学習をしました。
    まず、高齢者の方たちの生活の様子を考え、不便なことや周りの人ができることを予想しました。その後、実際に高齢者体験セットを利用して、学校の中を歩いたり、階段を上り下りしたり、落ちた物を拾ったりしました。自分の予想より難しいことがあることがわかりましたと感想をまとめている子も多くいました。
    【3年生】 2024-10-30 20:42 up!
    4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道 その6
    上手に懐紙や黒文字楊枝を使いながら,お菓子を美味しくいただくことができました。お茶をたてる人,お客様,お運びの3グループに分かれて,体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    4年生 平和登校日
    4年生 平和登校日3年生 平和登校日8月4年生 平和登校日
    久々にこんがり焼けた元気いっぱいの4年生に会えました!話したいこといっぱいのようでしたが,今日は平和を考える日。また8月の授業開始日に聞くとして・・・。
    朝会で校長先生のお話,神崎小学校の戦時中の話を聞き,河原町公園で行われる原爆死没者慰霊式の中継をテレビで見ました。今年は,式の最後に全校で公園へ行き献花をしました。
    しっかり平和について考えることができました。
    【4年生】 2024-08-04 16:06 up!
    3年生 平和登校日
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神崎小学校 の情報

スポット名
市立神崎小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入町駅
舟入本町駅
舟入幸町駅
住所
〒7300842
広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL
082-293-1925
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0900
地図

携帯で見る
R500m:市立神崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日12時29分06秒