R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立吉島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    9月22日(月) 児童会朝会
    9月22日(月) 児童会朝会9月22日(火) 流れる水のはたらき9月22日(月) 秋祭りに向けて9月22日(月) 児童会朝会
    この日は朝から学校朝会で、児童運営委員会のメンバーが作成したVTRの2本目を見ました。この日のテーマは「あだ名」です。知らず知らずのうちに、勝手なあだ名で友だちを傷つけていないか、全校児童に語りかけていました。みんな一生懸命振り返りシートを書いています。
    【学校の様子】 2025-09-22 21:18 up!
    9月22日(火) 流れる水のはたらき
    5年生は理科の実験で、流れる水のはたらきを学習しました。川に見立てた実験セットに水を流して、土の様子を観察しています。けずる、運ぶ、積もらせるの3つのはたらきは上手く観察できたでしょうか。実験の様子をタブレットで撮影して、何度も再生して確認しています。
    【5年生】 2025-09-22 21:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    9月1日(月) 光のさしこむ絵
    9月1日(月) 光のさしこむ絵9月1日(月) 自分のペースで9月1日(月) 書写 〜3つの部分のバランス〜9月9月1日(月) 光のさしこむ絵
    4年生は、図工科の時間に「光にさしこむ絵」に挑戦しました。薄い紙を台紙に貼り、光を透かして影絵を楽しむ予定です。
    この日は台紙に、色紙を思い思いの形に切って貼り付けるそうです。完成した時のイメージを元に四角や丸にカットしていました。
    【4年生】 2025-09-01 15:10 up!
    9月1日(月) 自分のペースで
    ひまわり学級のみんなは、国語の学習をしていました。自分のペースに合わせて、それぞれの課題に取り組みました。どの子も真剣な表情で課題と向き合い、一生懸命頑張っています!!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    8月29日(金) 切り戻し
    8月29日(金) 切り戻し8月29日(金) 光合成8月29日(金) 旋律について考えよう8月29日(金) 切り戻し
    1年生は6月に植えた「たねだんご」の様子を見に行きました。夏の猛暑にも負けず、畑いっぱいに満開の花が咲いています。
    この日は、これからも元気に花が咲いてほしいと、「切り戻し」の作業を行いました。秋までまたきれいに咲きますように・・・。
    【1年生】 2025-08-29 12:57 up!
    8月29日(金) 光合成
    6年生は理科の時間に光合成について実験観察を行いました。朝の間に花の葉にビニール袋をかぶせ、二酸化炭素で満たします。袋の中の二酸化炭素濃度を測定し、昼前にもう一度測り直して、空気中の気体濃度に変化を調べました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    8月19日(火) 共同作業 壁塗装
    8月19日(火) 共同作業 壁塗装8月19日(火) 共同作業 壁塗装
    暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
    今日は、吉島中学校区の業務員さんが集まってくださり、本校の壁の塗装を行いました。
    階段の部分がとってもきれいになっていて、子ども達もきっと喜んでくれると思います。暑い中での作業、本当にありがたいです。
    【学校の様子】 2025-08-19 17:36 up!
    1 / 15 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    8月6日(水) 全校登校日
    8月6日(水) 全校登校日8月6日(水) 優勝報告8月2日(土) 納涼祭28月2日(土) 納涼祭8月8月6日(水) 全校登校日
    この日は広島にとって特別な1日です。各教室で平和記念式典のTV視聴を行い、8時15分からは原爆で犠牲になられた方々のご冥福を祈り、黙とうを行いました。その後は、各クラスで平和をテーマに「かたりの時間」を行ったり平和のメッセージを考えたりしました。子どもたちは、平和の大切さを知り、改めて平和や反核への思いを深める一日となりました。広島で育つ子どもとして、どの子も平和を、広島を語れる子どもであってほしいです。
    【学校の様子】 2025-08-06 11:35 up!
    8月6日(水) 優勝報告
    第46回夏季球技大会で、吉島学区子ども会のフットベースボールチームが昨年に引き続き優勝され、その報告に来てくれました。
    どの子もみんな最高の笑顔ですね。おめでとうございます!!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    令和7年度 夏季休業について
    令和7年度 夏季休業について令和7年度 夏季休業について
    いよいよ夏休みが始まりました。夏休み中については以下の点につきましてご理解・ご協力をお願い致します。
    ・夏休み期間は、電話対応時間が8:00〜17:00となっております。
    ・週休日(土・日等)を含めて、8月7日(木)〜8月17日(金)は
    閉庁しています。緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、
    下記の番号までお電話ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    7月18日(金) 立つ鳥は後を濁さず
    7月18日(金) 立つ鳥は後を濁さず7月18日(金) お楽しみ会7月18日(金) 学校朝会7月18日(金) 立つ鳥は後を濁さず
    後1時間で夏休み。多くのクラスで片付けや掃除を行っていました。普段は少し面倒に感じる子もいるかもしれませんが、この日はみんな最高の顔で片付けをしていました。
    長くみんなを支えてきた校舎もさすがに汚れも目立っています。少しでもきれいにして気持ちよく使えるといいですね。
    【学校の様子】 2025-07-18 13:42 up!
    7月18日(金) お楽しみ会
    この日はたくさんのクラスで、夏休み前のお楽しみ会をしていました。クイズ大会、フルーツバスケット、連想ゲーム・・・、種類は様々ですが、どのクラスもいい笑顔であふれていました。友達とかかわるレクリエーションはいつの世になっても楽しいものですね!!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    広島サンダーズ2
    広島サンダーズ27月8日(火) 広島サンダーズがやってきました7月8日(火) 整数+小数7月8日(火) 二部合唱広島サンダーズ2
    【学校の様子】 2025-07-08 12:23 up!
    7月8日(火) 広島サンダーズがやってきました
    広島市の「Doスポーツ事業」で広島サンダーズから5人の選手とコーチの方がやってきました。体育館での実技講習では、模範演技の後は楽しいゲームをしながら、パスの技術等を教えてくださいました。
    教室でもバレーに対する思いや自分のキャリアに関するお話をしていただき、子ども達にも熱く語ってくださり、子ども達も感じ入る部分が大きかったようです。
    【学校の様子】 2025-07-08 12:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    おべんとうの日 腕自慢コース(5)
    おべんとうの日 腕自慢コース(5)おべんとうの日 腕自慢コース(4)おべんとうの日 腕自慢コース(3)おべんとうの日 腕自慢コース(2)おべんとうの日 腕自慢コース(1)おべんとうの日 腕自慢コース(5)
    【学校の様子】 2025-06-10 18:53 up!
    おべんとうの日 腕自慢コース(4)
    【学校の様子】 2025-06-10 18:53 up!
    おべんとうの日 腕自慢コース(3)
    【学校の様子】 2025-06-10 18:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    4月30日(水) グラフから読み取れること
    4月30日(水) グラフから読み取れること4月30日(水)わっかでへんしん4月30日(水) こいのぼりをあげました4月30日(水) グラフから読み取れること
    4年生は算数科の時間に折れ線グラフについて詳しく学習しています。1年間の気温の変化の特徴をグラフの傾きを元に考えていきます。
    「1番気温の変化が多い月は?」「気温は何月から何月まで下がっている?」担任の先生の質問に、たくさんの子たちが手をあげて発表していました。
    【4年生】 2025-04-30 17:51 up!
    4月30日(水)わっかでへんしん
    2年生は図工科の時間にわっかを使って「かぶりもの」を作っています。王冠タイプ、覆面タイプ、作るものは様々ですが、子ども達は画用紙を思い思いにカットして自分だけのオリジナルを作っていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立吉島小学校 の情報

スポット名
市立吉島小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入南町駅
住所
〒7300823
広島県広島市中区吉島西3-4-60
TEL
082-241-4809
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0897
地図

携帯で見る
R500m:市立吉島小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分19秒