R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立吉島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    3月24日(金) 来年度に向かって
    3月24日(金) 来年度に向かって3月24日(金) 来年度に向かって
    本日で今の学年、学級が修了しました。今日はどのクラスも、教室をきれいに掃除したり、担任の先生から通知表をもらったりしていました。担任の先生から、後期がんばったことやこれからがんばってほしいことをお話してもらいました。
    みなさん、1年間で大きく成長しています。来年度に向かって、しっかり自分をふりかえり、さらに成長できるようがんばってほしいです。
    【学校の様子】 2023-03-24 16:45 up!

  • 2023-03-24
    3月24日(金) 修了式
    3月24日(金) 修了式3月23日(木) 学年全員で楽しもう!3月23日(木) 思い出を袋につめて・・・3月24日(金) 修了式
    令和4年度 修了式がおこなわれました。
    校長先生からは、1年生から5年生までの各学年の1年間の振り返りを話され、4月から1学年ずつ進級する吉島っ子たちに、期待とエールの言葉を送られました。
    保護者の皆様、地域の皆様におかれましても1年間、本校の教育活動に御理解と御支援をいただきありがとうございました。
    四月からも引き続きよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-03-24 11:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3月17日(金) 卒業式準備
    3月17日(金) 卒業式準備3月17日(金) 小学校最後の給食3月17日(金) 卒業式準備
    本日、お昼からは、20日の卒業式準備を行いました。4年生、5年生が準備に関わり、いろいろな場所の掃除、体育館のいすや机の配置など、丁寧に行いました。全校で育てた鉢をきれいに拭き取ったり、床を磨いたり、細かなところのごみをとっている姿を見ていると、6年生への感謝の気持ちや高学年になる気持ちの準備が伺えました。
    20日は6年生が気持ちよく卒業式を迎えられそうです。
    【学校の様子】 2023-03-17 17:06 up!
    3月17日(金) 小学校最後の給食
    今日は6年生にとって小学校生活最後の給食になりました。今日のメニューは
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    3月17日(金) 最後の卒業式練習
    3月17日(金) 最後の卒業式練習3月16日(木)ハンドベースボール3月16日(木) いいこと いっぱい、一年生3月17日(金) 最後の卒業式練習
    卒業式を月曜日に控え、今日は最後の通し練習を行いました。最後ということもあり、1年生や2年生も練習の様子を見に来ていました。在校生として参加する5年生の態度も立派でした。
    下学年が、こんな高学年になりたいな、と思えるほどの態度で臨んだ最後の練習でした。
    【6年生】 2023-03-17 13:51 up!
    3月16日(木)ハンドベースボール
    3年生は体育でハンドベースボールのゲームを行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3月15日(水) 心ひとつに
    3月15日(水) 心ひとつに3月15日(水) みんなでたのしく3月15日(水) 心ひとつに
    3年生の合奏は、聖者の行進 に挑戦していました。今日は、担任の先生に聞いてもらう という目的もあり、みんな一生懸命心をこめて、そして先生に届けるために、心と音を一つに、頑張りました。テンポの速い曲ですが、みんなリズムをとりながら楽しく演奏していました。
    【音楽・家庭科室】 2023-03-15 13:27 up!
    3月15日(水) みんなでたのしく
    1年間のまとめのこの時期。学習のまとめをしたり、自分をふりかえったり、作品を持ち帰る準備をしたりと どのクラスも来年度に向けての準備をしています。そんな中、今日は1年生が1年間の成長を祝うお楽しみ会をしていました。みんなでルールを守りながらゲームをしていました。笑顔いっぱいの様子をみていると、1年間の成長を感じます。
    【1年生】 2023-03-15 12:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    3月14日(月) つなぐんぐん
    3月14日(月) つなぐんぐん3月14日(火) そろばんに挑戦!3月13日(月) ボールけりゲーム3月14日(月) つなぐんぐん
    新聞紙を細く丸めてどんどんつないでいくと・・・・。チームになってひとつの物をつくりました。テントや弓矢、家、楽しい作品がたくさんできています。
    今日の図工、めちゃめちゃ楽しかった!!解体するのいやだなー、など、作品に愛着をもって完成させた児童がたくさんいました。みんなで一つの物を作り上げるって、楽しいですね。
    【4年生】 2023-03-14 18:12 up!
    3月14日(火) そろばんに挑戦!
    3年生の算数の時間は そろばんに挑戦していました。たまをはじきながら10をつくる計算や10から数をひく計算にチャレンジです。これをやっていると、数のしくみもよくわかってきますね。初めての人もたくさんいましたが、みんな上手にはじいていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    3月13日(月) じしゃくと電池をつかって
    3月13日(月) じしゃくと電池をつかって3月13日(月) 5年生との合同練習3月13日(月) じしゃくと電池をつかって
    3年生の理科で学習した電池と磁石の性質を利用して、おもちゃをつくりました。グループごとに、役割を決めて作ります。
    なるほど、なるほど!!感心するくらい、それぞれの性質を利用したおもちゃができあがっていてびっくりしました。完成してみんなで遊ぶ日が楽しみですね。
    【3年生】 2023-03-13 18:48 up!
    3月13日(月) 5年生との合同練習
    今日の卒業式練習は、6年生と5年生との合同練習でした。どちらも初めての合同の練習です。どちらの態度も式にふさわしい、立派な態度でした。呼びかけも、マスク越しですが、はっきりとした声で、気持ちのこもった言葉です。いよいよ来週、卒業式です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    2月10日(金) ようこそ!吉島小学校へ!
    2月10日(金) ようこそ!吉島小学校へ!2月10日(金) 星ふる町2月10日(金) 保健委員会の仕事2月10日(金) ようこそ!吉島小学校へ!
    1年生と吉島保育園の園児さんが交流会を行いました。
    吉島小学校の校歌や学校紹介を聞いてもらったり、校内を見学してもらったりしたあと、教室でいろいろな体験をしてもらいました。
    1年生が教えてあげなら鉛筆で字を書いてもらったり、1年生が使っているランドセルに勉強道具を実際につめて背負わせてあげたりしました。
    園児さんはとっても緊張していましたが、1年生の優しい声かけに徐々にリラックスして、いろいろな体験活動を楽しんでいました。
    お別れするときはすっか仲良しになって、お互いに手を振りあっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2月3日(金) 発表会 1年生
    2月3日(金) 発表会 1年生2月3日(金) 発表会 2年生2月3日(金) 発表会 1年生
    1年生は、今日の5時間目に、おうちの方の前で、思い出発表会と題して、できるようになったこと自慢を発表しました。こままわしやなわとび、オルガン、ダンスなど、チームで発表しました。発表しながらとても楽しそうに披露していたのが印象的でした。おうちの方の笑顔もたくさん見れて、子供たちはとても嬉しかったようです。
    【1年生】 2023-02-03 18:46 up!
    2月3日(金) 発表会 2年生
    2年生は、参観日の5時間目に、これまで学習してきた音読を披露したり、できるようになったこと自慢を発表しました。初めての発表会ということもあって、緊張した人もたくさんいたでしょうが、一生懸命がんばっていました。その姿が、とてもよかったです。保護者の方からのたくさんの拍手も力になりましたね。発表が終わったあとの子供たちは、とても満足そうな顔でした。
    【2年生】 2023-02-03 18:40 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立吉島小学校 の情報

スポット名
市立吉島小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入南町駅
住所
〒7300823
広島県広島市中区吉島西3-4-60
TEL
082-241-4809
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0897
地図

携帯で見る
R500m:市立吉島小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分19秒