R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立吉島小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    4月24日(月) 体のちからをうんとつかって
    4月24日(月) 体のちからをうんとつかって4月24日(月) リズムにのって4月24日(月) ペア学級との交流4月24日(月) 体のちからをうんとつかって
    2年生は鉄棒のいろいろな技に挑戦しました。
    つばめやぶたのまるやき、どれも腕の力だけでなく、おなかの力や足の力など、体のいろいろな力をうんと使っています。これまで練習してできるようになったわざもあれば、これから挑戦していくわざもあります。自分のわざを磨いていきます!
    【2年生】 2023-04-24 16:26 up!
    4月24日(月) リズムにのって
    大きな口をあけて、声をしっかり出して音読している1年生です。今日はリズムにのりながら、体もつかって練習していました。自分の番になると さっと立って読み始めます。始めは少し遅れてしまう人たちも、何度か読んでいくうちにさっと立って気持ちよさそうに読み始めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    4月19日(水) 漢字の形と音
    4月19日(水) 漢字の形と音4月19日(水) 日本地図をみながら4月19日(水) きまりについて4月18日(火) TEAMになるために4月19日(水) 漢字の形と音
    6年生の国語の時間は、同じ部分をもつ漢字を集めて、部分が表す意味を調べました。それぞれに辞書を用意していてたくさんの漢字から、その部首の意味を調べていました。調べて表にしてみると・・・その意味は、なるほど、共通している漢字が多いです。そうして漢字を見ていくと、これから出てくる漢字も違った覚え方ができそうですね。
    【6年生】 2023-04-19 12:47 up!
    4月19日(水) 日本地図をみながら
    4年生は日本の地図を見ながら、47都道府県の特徴やその位置について確認していました。難しい漢字もあるので、その位置を確認するにも時間がかかります。ですが、みんな地図をじっと見ながら、一生懸命、言われた都道府県を探していました。他の都道府県に対する興味は深そうです。
    【4年生】 2023-04-19 12:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    4月17日(月) ひらがなのおべんきょう
    4月17日(月) ひらがなのおべんきょう4月17日(月) 相手を思いやって4月14日(金) 自分の考えを伝えよう4月17日(月) ひらがなのおべんきょう
    今日は つ の文字の勉強をしていた1年生です。
    つ のつく文字を考えて、丁寧にお手本をなぞったり、自分でわくの中に文字を書いたりして練習していました。静かに、鉛筆の音がさらさらと聞こえてくる教室です。
    【1年生】 2023-04-17 17:47 up!
    4月17日(月) 相手を思いやって
    学級代表を選出したとき、選ばれた友達にも、立候補した友達にも、みんなのために行動を起こそうとした全員に大きな拍手を送っていたクラス。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    4月3日(月) 入学受付
    4月3日(月) 入学受付2023年度4月3日(月) 入学受付
    新たな教職員と共に、新年度がスタートしました。
    また本日、新1年生の入学受付を行いました。今年度の1年生は45名となります。お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    8日の子供たちとの出会いを、教職員一同、心よりお待ちしております。
    【学校の様子】 2023-04-03 18:47 up!