4月19日(水) 漢字の形と音
4月19日(水) 日本地図をみながら
4月19日(水) きまりについて
4月18日(火) TEAMになるために
4月19日(水) 漢字の形と音
6年生の国語の時間は、同じ部分をもつ漢字を集めて、部分が表す意味を調べました。それぞれに辞書を用意していてたくさんの漢字から、その部首の意味を調べていました。調べて表にしてみると・・・その意味は、なるほど、共通している漢字が多いです。そうして漢字を見ていくと、これから出てくる漢字も違った覚え方ができそうですね。
【6年生】 2023-04-19 12:47 up!
4月19日(水) 日本地図をみながら
4年生は日本の地図を見ながら、47都道府県の特徴やその位置について確認していました。難しい漢字もあるので、その位置を確認するにも時間がかかります。ですが、みんな地図をじっと見ながら、一生懸命、言われた都道府県を探していました。他の都道府県に対する興味は深そうです。
【4年生】 2023-04-19 12:41 up!
4月19日(水) きまりについて
ひまわり学級の道徳の時間は、どうしてきまりがあるのか について考えました。テレビ教材を見ながら、いろいろな場面で、きまりがないとどうなるか考えていました。きまりがあって、それを守ることで、安心して生活ができていることを改めて確認していました。
【ひまわり学級】 2023-04-19 12:32 up!
4月18日(火) TEAMになるために
2回目の学年集会を行いました。
今回は、1回目の学年集会で話したことを意識して行動できているのか、振り返りを行いました。項目によっては、「ばっちり出来ている」と自信をもって言えないものもありましたが、どの項目でも意識をしているということは伝わってきました。55人の仲間全員が意識して過ごすことで、本当のTEAMへとかわっていくと思います。これからの成長が楽しみになりました。
後半部分では、みんなで楽しくバドミントンリレーを行うことができました。
【5年生】 2023-04-18 16:40 up!