9月15日(金) 避難訓練
9月15日 吉島のまちについて
9月15日(金) ミシンをつかって
9月15日(金) 何ができるのかな
9月15日(金) 避難訓練
本日の訓練は、地震後に津波が来る、という想定で、地震がおさまった後、運動場に避難して、その後 校舎での垂直避難の訓練をしました。どの学年も真剣に、来てほしくない、もしものことを考えながら、自分の命を守る行動をしました。
【学校の様子】 2023-09-15 18:51 up!
9月15日 吉島のまちについて
4年生の総合的な学習の時間、吉島の町の良いところや好きなところについて話し合っていました。川や海などの自然、優しい人が多い、ボランティアの人がたくさんいる、釣り公園、夏祭りがある、などなど、人や施設、自然など、たくさんのことが出てきました。個人で考えたあとは、グループで出し合いながら、多くの人が共通する好きなところなどは何か、考えて、そしてそのあとは・・・・?
今後、どんな学習になっていくか、楽しみです。
【4年生】 2023-09-15 18:46 up!
9月15日(金) ミシンをつかって
5年生の家庭科は、手縫いから、いよいよミシンをつかってのものづくりとなります。今日はみんなで糸のかけ方や縫い方などを確認しあいながらミシンを使って、試し縫いをしていました。友達の様子をしっかり見ながら、自分の番を待っていました。
【音楽・家庭科室】 2023-09-15 18:41 up!
9月15日(金) 何ができるのかな
ひまわり学級では、絵の具を使ってコーヒーのフィルターに色をぬっていく活動をしていました。少しふれただけなのに、あっという間に広がっていく色を見ながら、とても驚き、そしてうれしそうに、その広がりを楽しんでいました。たくさんの色をつかってカラフルなフィルターをいくつか作っています。何ができるのか、楽しみです。
【ひまわり学級】 2023-09-15 17:49 up!
1 / 16 ページ