8月29日(金) 切り戻し
8月29日(金) 光合成
8月29日(金) 旋律について考えよう
8月29日(金) 切り戻し
1年生は6月に植えた「たねだんご」の様子を見に行きました。夏の猛暑にも負けず、畑いっぱいに満開の花が咲いています。
この日は、これからも元気に花が咲いてほしいと、「切り戻し」の作業を行いました。秋までまたきれいに咲きますように・・・。
【1年生】 2025-08-29 12:57 up!
8月29日(金) 光合成
6年生は理科の時間に光合成について実験観察を行いました。朝の間に花の葉にビニール袋をかぶせ、二酸化炭素で満たします。袋の中の二酸化炭素濃度を測定し、昼前にもう一度測り直して、空気中の気体濃度に変化を調べました。
気体検知管はなかなか使い方が難しく、子ども達も若干苦戦中です!
【6年生】 2025-08-29 12:56 up!
8月29日(金) 旋律について考えよう
3年生は、音楽の時間に「旋律」について考えました。教科書にある音程の変化を、実際の曲を聴きながら指でたどっていきました。
「ここ、旋律が細かく変わってて難しいよ!」と先生からアドバイスが入りますが、子ども達はもう夢中で、難しいのもへっちゃらの様子。楽しみながら音楽の学習をしていました。
【3年生】 2025-08-29 12:49 up!