R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立吉島小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-17
    9月15日(金) 避難訓練
    9月15日(金) 避難訓練9月15日 吉島のまちについて9月15日(金) ミシンをつかって9月15日(金) 何ができるのかな9月15日(金) 避難訓練
    本日の訓練は、地震後に津波が来る、という想定で、地震がおさまった後、運動場に避難して、その後 校舎での垂直避難の訓練をしました。どの学年も真剣に、来てほしくない、もしものことを考えながら、自分の命を守る行動をしました。
    【学校の様子】 2023-09-15 18:51 up!
    9月15日 吉島のまちについて
    4年生の総合的な学習の時間、吉島の町の良いところや好きなところについて話し合っていました。川や海などの自然、優しい人が多い、ボランティアの人がたくさんいる、釣り公園、夏祭りがある、などなど、人や施設、自然など、たくさんのことが出てきました。個人で考えたあとは、グループで出し合いながら、多くの人が共通する好きなところなどは何か、考えて、そしてそのあとは・・・・?
    今後、どんな学習になっていくか、楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    9月11日(月)水産業の抱える課題とは?
    9月11日(月)水産業の抱える課題とは?9月11日(月) 旋律の重なりを意識しよう9月11日(月) 色合い ひびきあい9月11日(月)水産業の抱える課題とは?
    5年生の社会は、水産業が抱えている課題について考えました。教科書や資料からも様々な課題が見えてきますが、そこにはない、新聞やテレビなどで知っている課題についても次々とでてきました。課題が出てくるたびに、それらについての自分なりの考えで盛り上がる子供たちの姿をみていると、子供なりにいろいろと考えていることに驚かされます。
    【5年生】 2023-09-11 18:50 up!
    9月11日(月) 旋律の重なりを意識しよう
    6年生は カノン を3つのパートに分けて、リコーダーで練習していました。今日は、みんなで合わせてその重なりを味わっていました。どのパートもとても難しいのですが、流石は6年生。しっかりと自分の旋律を吹いて、3つの旋律の重なりがきれいに聞こえてきました。
    【音楽・家庭科室】 2023-09-11 18:39 up!
    続きを読む>>>