R500m - 地域情報一覧・検索

市立古田台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区古田台の小学校 >市立古田台小学校
地域情報 R500mトップ >古江駅 周辺情報 >古江駅 周辺 教育・子供情報 >古江駅 周辺 小・中学校情報 >古江駅 周辺 小学校情報 > 市立古田台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古田台小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    【3年生】自転車教室
    【3年生】自転車教室【4年生】理科「ものの温度と体積」【1年生】まつぼっくりけんだま【2年生】九九ビンゴ【3年生】自転車教室
    11月2日(木),3年生を対象とした自転車教室が行われました。これから日常生活で自転車を使っていく上での,きまりやマナーについて学習しました。実際に標識や障害物が置かれたコースを利用した実技講習もあり,とても実りのある時間となりました。
    【第3学年】 2023-11-02 17:45 up!
    【4年生】理科「ものの温度と体積」
    今日は,理科室で実験でした。丸底フラスコに,色のついた水を入れ,外側を温めたり冷やしたりすると・・・。ガラス管の印のところより,高くなったり低くなったり。まるで魔法のようでした。
    空気も水も,温めると体積が大きくなり,冷やすと小さくなることが分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    【4年生】国語科「世界にほこる和紙」
    【4年生】国語科「世界にほこる和紙」【4年生】国語科「世界にほこる和紙」
    国語科「世界にほこる和紙」で,班ごとに要約に挑戦しています。本文を読んで,大事だと思う言葉や文に印をつけ,それを持ち寄って話し合います。
    回を重ねるごとに,着目すべき言葉や文章から外れてしまう班は少なくなってきていて,要約に慣れてきています。
    【第4学年】 2023-10-16 10:13 up!

  • 2023-10-08
    【3年生】かげの秘密を見つけるぞ!
    【3年生】かげの秘密を見つけるぞ!【2年生】国語科「お手紙」10月6日(金),体育科では,団体演技と団体競技の練習をしました。団体競技は,大きなズボンに2人で入ってリレーをする,その名も「安心してください!はいてますよ」
    脱ぎ履きしたり,息を合わせて走ったり,意外に難しかったようですが,普段とは違うリレーにとても楽しんでいました。
    【第5学年】 2023-10-06 18:17 up!
    【3年生】かげの秘密を見つけるぞ!
    10月6日(金),理科「太陽と地面」の学習を行いました。今日は,太陽とかげとのつながりを調べるために,いざ運動場へ!!初めて使う遮光板に興奮する様子もみられ,終始楽しく学習しました。さあ,かげの秘密を見つけるぞー!!
    【第3学年】 2023-10-06 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    【3年生】Speaking English is very fun!!
    【3年生】Speaking English is very fun!!【6年生】外国語科「ALTの先生と会話を楽しもう!!」【3年生】Speaking English is very fun!!
    9月4日(月),ALTのミネルヴァ先生との初授業でした。普段,聞きなじみのないネイティブな発音に,最初は頭の上にハテナがとぶ子がたくさんいましたが,ミネルヴァ先生の自己紹介を聞いたり,クイズタイムの活動をしたりするうちに,徐々に盛り上がり!英語でコミュニケーションすることの楽しさを実感しました!
    【第3学年】 2023-09-04 18:02 up!
    【6年生】外国語科「ALTの先生と会話を楽しもう!!」
    今日の外国語科では,フィリピン出身のALTの先生と1対1で全員が会話をしました。自分の自己紹介はもちろん,聞かれたことに答えたり,自分から質問したりとスムーズに会話ができていました。初めは緊張した表情でしたが終わると「楽しかった!」という声がたくさん上がっていました。
    【第6学年】 2023-09-04 18:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    夏期休業期間中の本校への電話は,平日は16:55〜8:25,土日は終日,留守番電話対応となります。
    夏期休業期間中の本校への電話は,平日は16:55〜8:25,土日は終日,留守番電話対応となります。
    【2年生】大掃除
    夏休みに入る前に教室や廊下の大掃除をしました。みんなで静かに隅々まで掃除をすることができました。休み明けに気持ちよく登校できそうです。明日から夏休み。楽しい休みを過ごして欲しいと思います。

  • 2023-08-04
    大掃除
    大掃除8月大掃除
    7月28日(金),教職員で大掃除をしました。職員室,校長室,事務室,保健室のワックスがけ,その他特別教室の片付けなどを行いました。
    【第4学年】 2023-08-03 14:04 up!
    1 / 17 ページ8月行事予定

  • 2023-08-01
    【5,6年生】水泳記録会に向けて
    【5,6年生】水泳記録会に向けて夏の校内研修 メンタルヘルス研修不審者侵入時対応研修【5,6年生】水泳記録会に向けて
    本日午前中,今週土曜日に行われる水泳記録会に向けての練習会を実施しました。
    本校からは5年生3名,6年生4名が出場します。今日は全員揃うことができ,それぞれクロールや平泳ぎなど,自分が出場する種目の練習を中心に約1時間行いました。
    自己新記録を目指して,本番での活躍を期待しています!
    【古田台小学校歳時記】 2023-07-26 18:06 up!
    夏の校内研修 メンタルヘルス研修
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    【3年生】ゴムの力でGO!GO!
    【3年生】ゴムの力でGO!GO!【3年生】ゴムの力でGO!GO!
    6月16日(金),理科「風やゴムの力」の学習で,先週に引き続き実験を行いました。前回は風の力でしたが,今回はゴムの力です。ゴムを伸ばす長さによって,車の動く距離が変わることに驚きがあったようで,至る所から「すごい,壁の端までいった!」と大興奮の声が。楽しく学べたひとときでした。
    【第3学年】 2023-06-16 18:53 up!

  • 2023-06-12
    【4年生】総合的な学習の時間 平和学習
    【4年生】総合的な学習の時間 平和学習【6年生】家庭科「クリーン大作戦」その3【6年生】もみじ饅頭キャッチコピー選手権【4年生】総合的な学習の時間 平和学習
    4年生は,先週から「平和ノート」を使って,平和学習をしています。
    これまで3年間積み上げてきてはいるのですが,初めて知ったり,忘れていて思い出したりして,毎回驚きの連続です。
    6月12日(月)には,被爆ピアノについて学習しました。傷だらけのピアノやそれらを復元させている調律師の方の存在を知り,子どもたちもいろいろなことを感じていたようです。
    【第4学年】 2023-06-12 18:15 up!
    【6年生】家庭科「クリーン大作戦」その3
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    【おおぞら学級】なかよし班活動
    【おおぞら学級】なかよし班活動【第5学年】国語科「きいて、きいて、きいてみよう」【おおぞら学級】なかよし班活動
    なかよし班活動では、グループで美味しいお弁当を食べた後、走り回ったりドッジボールをしたりして元気よく遊びました。
    【おおぞら学級】 2023-05-12 15:25 up!
    【第5学年】国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
    国語科の話す・聞く単元の学習です。今日のテーマは、「好きなお菓子」。オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの違いについても学習して、質問計画を立ててからインタビューに臨んでいます。好きなお菓子について4分語るって、なかなか難しい・・・「きく」に含まれた様々な意味についても考えながら楽しく学習しています!
    【第5学年】 2023-05-12 15:25 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立古田台小学校 の情報

スポット名
市立古田台小学校
業種
小学校
最寄駅
古江駅
住所
〒7330877
広島県広島市西区古田台1-5-1
TEL
082-273-8541
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1998
地図

携帯で見る
R500m:市立古田台小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時10分57秒