R500m - 地域情報一覧・検索

市立五日市観音小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市佐伯区の小学校 >広島県広島市佐伯区三宅の小学校 >市立五日市観音小学校
地域情報 R500mトップ >楽々園駅 周辺情報 >楽々園駅 周辺 教育・子供情報 >楽々園駅 周辺 小・中学校情報 >楽々園駅 周辺 小学校情報 > 市立五日市観音小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立五日市観音小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    中国新聞に掲載されました
    中国新聞に掲載されました中国新聞に掲載されました
    2月1日付の中国新聞に山下健太朗君の投稿が掲載されました。
    さらに学校だより3月号でお伝えした通り,5年1組の高尾莉愛さんの投稿も掲載されました。
    「見送りの一言で元気出る」
    ご一読ください。
    このように前向きにいろいろなことへチャレンジする子どもたちが増えていくように今後も継続して指導してまいります。これからも本校の教育活動にご支援,ご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」
    家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」ありがとうございました【3年生】電気の通り道家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」
    寒い冬を元気に乗り切るために,服の選び方や暖房器具を効率よく使う方法について学習をしました。今日は,自分たちで調べたことについてタブレットを使って発表しました。聞く人は,初めて知ったことや友達の良いところを見つけてメモをしながら静かに聞くことができました。
    【5年生】 2024-02-08 08:25 up!
    ありがとうございました
    先日、児童委員会で行った募金活動に協力していただきありがとうございました。3日間ともたくさんの人に協力してもらい、39,270円集めることができました。児童委員会が集計後、2月6日(火)に日本ユニセフ協会と日本赤十字社へ振り込みました。
    また、書き損じはがき回収では97枚集めることができました。こちらもカンボジア地雷撤去キャンペーンへ送付しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    生活習慣病予防教室
    生活習慣病予防教室生活習慣病予防教室
    永田こどもクリニックの永田先生をお招きして,生活習慣病についてお話をしていただきました。日頃の生活習慣が「脳梗塞」や「心筋梗塞」などの病気に深く関わっていること,自分の時間の過ごし方次第で予防できることなどを教えてくださいました。
    これからも健康に過ごすために,「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して過ごしてほしいと思います。
    【5年生】 2024-02-07 14:03 up!

  • 2024-02-04
    PTC活動 2
    PTC活動 2PTC活動 1豆まき集会PTC活動 2
    最後に集合写真を撮りました。活動後,子どもに感想を聞くと,「楽しかった!」や「意外と難しかった・・・。」などの声が聞こえました。
    卒業まで残り29日となりました。卒業式当日は,全員元気に出席し,本日作成したコサージュを胸に本番を迎えたいと思います。
    【6年生】 2024-02-03 16:57 up!
    PTC活動 1
    2日(金)の5・6校時に6年生は,PTC活動で卒業式に付けるコサージュ(胸章)を作りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    Welcome to Japan
    Welcome to Japan募金活動2月Welcome to Japan
    自分の好きな日本の行事を英語で伝える学習です。今日は、練習した英文を使って友達に尋ねたり、伝えたりしました。専科の先生による本格的な英語学習が始まって1年が経ちますが、子どもたちは着々とたくさんの英単語を覚えています。タブレットも用いて,自分の発表を振り返ることができました。
    【5年生】 2024-02-01 08:30 up!
    募金活動
    今日から児童委員会がユニセフ募金・能登半島地震災害募金の募金活動をしています。当初はユニセフ募金だけ行う予定でしたが、石川県のみなさんの役に立ちたいという思いから義援金も一緒に集めることにしました。1日目からたくさんの人が協力してくれました。
    残り2日間も,ご協力よろしくお願いします。(募金は1人1回までです)
    続きを読む>>>