R500m - 地域情報一覧・検索

市立五日市観音小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市佐伯区の小学校 >広島県広島市佐伯区三宅の小学校 >市立五日市観音小学校
地域情報 R500mトップ >楽々園駅 周辺情報 >楽々園駅 周辺 教育・子供情報 >楽々園駅 周辺 小・中学校情報 >楽々園駅 周辺 小学校情報 > 市立五日市観音小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立五日市観音小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    収穫の秋 その2
    収穫の秋 その2収穫の秋 その1収穫の秋 その2
    手狩りが終わったあとに子どもたちは教室へ帰りましたが,児玉さんたちは休むことなく脱穀をしてくださいました。脱穀したあとの茎の部分は再び田んぼに戻し,土の栄養にするということを知り,驚く子どもたちでした。
    児玉さん,田植え体験をさせていただき本当にありがとうございました。今までの学習をもとに,これからまとめの学習も頑張ります。
    【5年生】 2023-10-13 11:48 up!
    収穫の秋 その1
    6月に植えた稲がすくすくと成長し,黄色に輝く稲穂をついに手刈りで稲刈りをしました。5年生の学習の一環として,ここまで稲を見守り,お世話をしてくださった地域の児玉さんに感謝しながら収穫しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    後期がスタート!(後期始業式)
    後期がスタート!(後期始業式)後期がスタート!(後期始業式)
    後期がスタートしました。今朝は後期始業式が体育館で行われました。これまでは、放送での朝会が多かったですが、後期からは放送だったりみんなが集まったりと、状況や目的を考えながら、朝会の形態を決めていきます。
    校長先生からは、自分達の中にいる3つのタイプ「ねずみタイプ、怪獣タイプ、バランスタイプ」についてのお話がありました。教頭先生と生徒指導主事の先生の寸劇を見ながら、どんな人の中にもそれぞれのタイプがいることや気持ちをコントロールするための心の手当ての仕方などを学びました。
    【学校行事】 2023-10-10 21:53 up!10月号10月行事予定

  • 2023-10-08
    運動をしよう
    運動をしようボール運動運動をしよう
    9月22日(金) 体の柔軟運動やストレッチ、体幹を鍛える運動などをしました。初めて取り組む子どもたちもいましたが、手足を上手に動かしていました。その後、体育館の中を様々な方法で何度も走りました。どの子も自分の体を思いきり動かすことができました。
    【ドリスマ】 2023-10-06 11:13 up!
    ボール運動
    9月29日(金)のドリスマタイムは、準備運動のラジオ体操の後、2つのグループに分かれて行いました。1〜3年生は、順に教師とキャッチボールをした後、平均台の上に置いた三角コーンにボールを投げて落とすゲームをしました。4〜5年生は、二人組でキャッチボールをした後、ドッジボールをしました。歓声があちこちから聞こえ、盛り上がりました。
    【ドリスマ】 2023-10-06 11:13 up!
    続きを読む>>>