R500m - 地域情報一覧・検索

市立五日市観音小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市佐伯区の小学校 >広島県広島市佐伯区三宅の小学校 >市立五日市観音小学校
地域情報 R500mトップ >楽々園駅 周辺情報 >楽々園駅 周辺 教育・子供情報 >楽々園駅 周辺 小・中学校情報 >楽々園駅 周辺 小学校情報 > 市立五日市観音小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立五日市観音小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    【3年生】安全マップ発表会
    【3年生】安全マップ発表会【3年生】安全マップ発表会
    先日は、授業参観にご参加いただき、ありがとうございました。
    本日(9/8)、3年生は2年生に安全マップの発表をしました。
    参観日で一度見ていただいた経験を活かし、さらに良い発表ができたと思います。
    2年生の子どもたちは、安全マップの写真や、色、矢印などを見ながら、上手に3年生の発表を聞いてくれていました。
    今回の学びをこれからの行動につなげ、3年生はもちろん2年生も事故や事件に合わないように過ごしていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    9月号
    9月号9月行事予定

  • 2023-09-01
    稲の観察
    稲の観察夏休み明けの6年生PTA清掃、ありがとうございました!稲の観察
    学校横の児玉さんの田んぼへ行き、稲の観察をしました。「前に観察したときは、まだ何も付いていない葉だったけど今回は先端に緑色の丸いものが付いていた。大きさも10cmぐらいのびている」と、夏休み前よりもさらに生長し、青い稲穂をつけた稲に驚く子どもたちでした。
    暑い中、夏休み中も水の管理をしてくださった児玉さんのおかげです。いつもありがとうございます。
    【5年生】 2023-08-31 20:26 up!
    夏休み明けの6年生
    楽しい夏休みも終わり,28日(月)から学校が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    2棟の外壁改修工事
    2棟の外壁改修工事校舎内の点検作業水泳記録会8月2棟の外壁改修工事
    2棟の外壁改修工事が夏休み開始とともに始まっています。今年度は、2棟の北側と東側壁面の改修工事になり、工事期間は12月末までとなります。夏休み中、多くの工事車両が校内へ入ります。また運動場に仮設駐車場も設置されています。校内に入られる際は、ご注意ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    【学校行事】 2023-08-01 10:35 up!
    校舎内の点検作業
    今日は朝から、多くの業者の方が来られて様々な点検作業を行ってくださっています。消防設備点検や教室の空気点検、電気点検等、夏休み明けも子どもたちが安心・安全に学校生活を送ることができるよう、いろんな人が子どもたちの見えないところで、学校を支えてくださっています。
    【学校行事】 2023-08-01 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    頑張る五観小の子どもたち
    頑張る五観小の子どもたち頑張る五観小の子どもたち
    この7月はに振り回される日が続きました。休校になるほど雨が降ったかと思えば,きれいな青空が広がり,暑く蒸し蒸しする日,急に雨が降ったと思えばピタっとやんだりと。
    そんな中でも元気に外で遊んだり,勉強や掃除も一生懸命取り組んでいます。
    夏休みまであと3日となりました。ぜひ楽しい夏休みにするためにもご家庭でも健康に留意してください。
    【五観小 あれこれ】 2023-07-19 15:43 up!

  • 2023-07-10
    本日(7月10日(月))は臨時休校です。
    本日(7月10日(月))は臨時休校です。本日(7月10日(月))は臨時休校です。
    本日7月10日(月)は、午前7時の時点で広島市佐伯区に大雨警報(土砂災害)が発表されているため、臨時休校とします。土砂災害や河川の増水、浸水害に十分注意してください。
    臨時休校中は、外出を控え、自宅等で安全に過ごすよう、子どもたちに声かけをお願いいたします。
    児童の皆さんは、家庭学習やお手伝いなど、家でできることに自主的に取り組みましょう。
    明日の時間割等は後ほどメールでお伝えします。
    【学校行事】 2023-07-10 07:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    もうすぐ田植え!
    もうすぐ田植え!生命(いのち)の安全教育(1年生)もうすぐ田植え!
    総合的な学習の時間に8日(木)に田植えを行う予定の5年生。今日は、田植えの仕方について話を聞きました。田植えの際には、はだしで田んぼの中に入ることや、グループごとに田んぼに入り、一列になって植えることを確認しました。
    田植えセットとして、体育着・赤白ぼうし・タオル・水とう・サンダル・替えの下着・汚れたものが入る袋の用意をよろしくお願いします。
    【5年生】 2023-06-06 18:44 up!
    生命(いのち)の安全教育(1年生)
    水泳指導が始まる前に、1年生で「生命(いのち)の安全教育」を行いました。「お風呂に入るときは水着に着替えないのに、プールに入るときはどうして水着を着るのかな?」と、先生から聞かれると「だって恥ずかしいだもん!」「みんなには見せたらだめだから。」と考える子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    運動会係打ち合わせ
    運動会係打ち合わせ「シジミについて知ろう!」(4年生)学校朝会(運動会応援)運動会係打ち合わせ
    運動会が間近に迫ってきました。今日の5時間目は、6年生の運動会係打ち合わせがありました。各係に分かれて、運動会当日の流れを確認しました。運動会を成功させるために、最高学年がしっかりと縁の下で支えます。
    【学校行事】 2023-05-25 14:27 up!
    「シジミについて知ろう!」(4年生)
    昨日、4年生は総合的な学習の時間に取り組んでいる岡の下川再生プロジェクトの一環で、ワークショップ「シジミについて知ろう!」を行いました。広島工業大学の方にお越しいただき、しじみの植え付けの仕方について詳しく話を聞きました。子どもたちは、クイズ形式で楽しみながら学ぶことができました。
    【4年生】 2023-05-25 14:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    わり算の仕方を考えよう
    わり算の仕方を考えようわり算の仕方を考えよう
    4年生の算数では、わり算の仕方を考える学習に取り組んでいました。子どもたちは、図や式をノートに書きながら、10や100のまとまりを用いて、計算の仕方を熱心に考えていました。
    【1年生】 2023-05-11 19:14 up!

  • 2023-04-28
    家庭科「クッキング はじめの一歩」
    家庭科「クッキング はじめの一歩」避難訓練(火災)家庭科「クッキング はじめの一歩」
    5年生から始まった家庭科。今日ははじめの一歩として、ガスコンロの使い方を学んでお茶をいれました。子どもたちは、家庭科の先生の話をよく聞き、火加減に気を付けて湯を沸かすことができました。
    最後までグループの友達と協力して、使用した道具もていねいに片付けることができました。
    【5年生】 2023-04-27 18:16 up!
    避難訓練(火災)
    今日は、火災を想定した避難訓練がありました。子ども達は、放送をよく聞いて、迅速に行動していました。校庭に移動したあと、校長先生から避難するときのポイントについてのお話がありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立五日市観音小学校 の情報

スポット名
市立五日市観音小学校
業種
小学校
最寄駅
楽々園駅
住所
〒7315143
広島県広島市佐伯区三宅4-10-1
TEL
082-921-2261
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1015
地図

携帯で見る
R500m:市立五日市観音小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時06分46秒