R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校 2014年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市津田の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >大野浦駅 周辺情報 >大野浦駅 周辺 教育・子供情報 >大野浦駅 周辺 小・中学校情報 >大野浦駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校 > 2014年4月ブログ一覧
Share (facebook)
市立津田小学校 に関する2014年4月の記事の一覧です。

市立津田小学校に関連する2014年4月のブログ

  • 2014-04-22
    クラブ活動 4.22
    今日、今年度初めてのクラブ活動がありました。 役割やめあてを決めた後、さっそく活動を始めたクラブがあるようです。 1年間、楽しく活動しましょう。

  • 2014-04-22
    1日の気温の変化
    1日の気温は、どのように変化しているのでしょうか? 4年生は、天気のよい日と悪い日の気温の変化を測定し、 結果を折れ線グラフに表して、比較しました。 さて、どのような変化が見られたのでしょうか?

  • 2014-04-22
    たまごの中から何が?
    2年生は、図工で絵画作品を作っています。 カラフルなたまごの中には何がある? たまごの中から、いろいろなものが飛び出してきました。

  • 2014-04-21
    1年生のロッカー
    1年生が入学して10日がすぎました。 少しずつ学校生活にも慣れてきているようです。 同時に、学校のきまりも覚えてきています。 たとえば、ロッカーの整理の仕方。 どこに何を置けば整理できるか? このカードを見ると、よくわかりますね。

  • 2014-04-21
    小中合同あいさつ運動 4.21
    今日は、小中合同あいさつ運動の日です。 津田中学校からも、あいさつボランティアにやってきてくれました。 1週間のはじまりですが、元気に登校することができたでしょうか?

  • 2014-04-21
    理科室のメダカ
    理科室で暮らしているメダカ。 今年も、たくさんのたまごをうんでくださいね。

  • 2014-04-20
    何の葉?
    学級園コーナーに置いてある鉢から、葉が出てきました。 これは一体、何の葉でしょうか? 運動会のころ、6年生が理科の実験・観察で使う植物だそうです。

  • 2014-04-19
    これは・・・?
    1年生の教室横に、このような物体が・・・。 これは、何でしょう? この正体は・・・、 2年生が、去年の12月に植えたチューリップでした。 花びらが、落ちてしまったのですね。 花びらが落ち始めた直後のチューリップは・・・、 別の物体も残っていました。 6年生は、

  • 2014-04-18
    漢字テスト
    本年度、本校は「学力形成モデル事業」の指定校になりました。 1年間、児童が学習習慣を身につけられるように、さまざまな取り組みを行っていきます。 授業のはじめに行う漢字ミニテスト。 今まで行っていたことも引き続き実践し、学力向上につなげていきます

  • 2014-04-18
    パソコン室利用
    昨年度の学校評価の中で、情報機器の利用頻度の低さが指摘されました。 本年度は、各単元の中で効率的に利用していこうと考えています。 昨日、5年生の理科の時間に、パソコン室を利用しました。 クイズ形式の学習で、既習事項を確認したり

  • 2014-04-17
    学級委員の任命式 4.17
    学級委員の任命式がありました。 学級のために頑張ってください。

  • 2014-04-16
    資源ごみの回収 4.16
    今日は、学校周辺地域の資源ごみ回収日でした。 年度初めでしたが、思っていたほどゴミはでなかったようです。

  • 2014-04-15
    天体ショー 4.15
    昨日、今日と、月の近くに火星が見られるそうです。 下に輝くのは、月。 その上空を見上げると(矢印)、 小さく、火星が見られました。 肉眼でも、小さな点(火星)が見られます。 是非、ごらんになって下さい。

  • 2014-04-15
    図書室開放 4.15
    今日は、今年度初めての図書室開放がありました。 さっそく、本を借りて読んでいる児童がいました。 目標達成に向けて、たくさんの本と触れ合ってください。

  • 2014-04-14
    ナイキ,アディダス専門--片野寛理1
    として話題になった。 目次 [非表示] 1 所属クラブ 2 指導経歴 3 個人成績 4 外部リンク 5 関連項目 所属クラブ[編集] 徳島市立津田小学校(津田黒潮クラブ) 徳島市立津田中学校 徳島市立高等学校 大阪体育大学 1992年-1996年 横浜フリューゲルス 1997年-2001年 川崎フロンターレ 2002年-2003年 佐川急便

  • 2014-04-14
    1年生 初給食
    今日から、1年生の給食が始まりました。 今日は、和食メニューでした。 1年生のみなさんは、全部食べることができたでしょうか?

  • 2014-04-13
    保健室前の掲示
    4月は、入学式をお祝いする掲示です。 今月は、いろいろな検診があります。 しっかり、自分のからだを診察してもらいましょう。

  • 2014-04-11
    線対称な図形をかこう
    線対称な図形をかきました。 対応する点に番号を書き、結ぶ順番を間違えないように気をつけました。 来週は、もう1つの対称図形を学習します。

  • 2014-04-10
    雲の様子を観察しよう
    5年生の理科は、雲や天気についての学習で始まります。 別の時刻の雲の様子と同じかな?ちがうかな?

  • 2014-04-10
    作品づくり
    今日の朝の活動の時間に、6年生は作品づくりをしていました。 手に塗料をつけて、めあてを書いた画用紙にペタッ。 大きな手形がつきました。

  • 2014-04-09
    松原開放 4.09
    今日は、新年度初めての「松原開放」がありました。 今年度も、松原で楽しく遊びましょう。

  • 2014-04-09
    入学式 4.09
    今日、入学式がありました。 天気がよく、晴れやかな雰囲気の中、式を行うことができました。

  • 2014-04-08
    入学式予行 4.08
    入学式の予行を行いました。 明日、1年生にとって、よい1日になることを祈っています。

  • 2014-04-07
    新年度1学期が始まります
    平成26年度、1学期の初日です。 朝は少し肌寒いですが、天気はよく、いいスタートが切れそうです。 心配していた桜も、たくさんの花が残ってくれていました。 学級写真は、桜と一緒に?

  • 2014-04-04
    校庭の桜 4.4
    校庭の桜の様子を紹介します。 昨日の雨で、どうなっているでしょうか? まだ、満開をたもってくれていました。 つぼみも残っているので、始業式も大丈夫? しかし、早い枝からは、葉が出始めていました。 学級開きまでは残ってくれること

  • 2014-04-03
    キャベツからスカイツリー!?
    新3年生が育てているキャベツ。 りっぱに育っています。 ・・・が、その中に、 まるでスカイツリーのようなものが!? これは何でしょう?

  • 2014-04-02
    校庭の桜 4.2
    校庭の桜。 いよいよ満開です。 散って、落ちてしまった花もありました。 あと1週間、花が残ってくれるといいのですが・・・。

  • 2014-04-01
    4/1 平成26年度もよろしくお願いします
    ました。 津田中フォーエバーにむけ、全職員で力を合わせ、生徒のために力を尽くす所存です。よろしくお願いいたします。 新規採用・転入職員 松岡佐和子 教諭 国語 東かがわ市立引田中学校より 大嶋眞由美 教諭 英語 高松市立紫雲中学校より 明石 京子 学校生活支援者 さぬき市立津田小学校より 池田喜美代 学校図書館

  • 2014-04-01
    チューリップの?
    新2年生が育てているチューリップ。 先日、花が咲いたことを紹介しましたが、 今日は、ふと気付いた不思議を紹介します。 きれいに咲いているチューリップ。 よく見ると・・・、 少しかたむいて伸びています。 どうしてだろう?ふしぎだなぁ。

  • 2014-04-01
    新学期
    平成26年度が始まりました。 今日は晴天です。 よい1年間になりそうですね。