R500m - 地域情報一覧・検索

柏の葉公園 2013年1月の記事

柏の葉公園 に関する2013年1月の記事の一覧です。

柏の葉公園に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-20
    柏の葉公園
    本日は友人と新年会。 つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅に集合。 てくてくと柏の葉公園へ。 公園ではひとりウホウホ。 レストハウスで一次会。 後半の散歩も一人ウホウホ。 しかし、野鳥観察所にはがっかり。 これは観察所と呼べないで...

  • 2013-01-19
    柏の葉公園の池で出会ったオオバン・オナガガモ・カワウ
    柏の葉公園のボート池で、マガモやカルガモが群れているそばで、一羽だけで、 孤独を楽しんでいるように見える鳥がいた。 ↓ オオバン ツル目クイナ科 参考サイトYachoo!オンライン野鳥図鑑オオバン ⇒ クリック ↓ オナガガモ 尾 ...

  • 2013-01-16
    柏の葉公園のラクウショウ(落羽松)の絨毯
    柏の葉公園のラクウショウ(落羽松)のあるゾーンは、 一ヶ月位前は除染のために入れなかった。 今回は除染も済み、綺麗な落ち葉の絨毯が見られた。 スギ科ヌマスギ属 2013年1月13日 ↓ さくら橋の方から眺めると ↓ さくら橋を渡り ...

  • 2013-01-15
    柏の葉公園温室のゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
    柏の葉公園の温室でゴクラクチョウカ(極樂鳥花)が開花していた。 原産地は南アフリカのケープ地方。 日本には明治時代の初期に渡来。 ... darr; つぼみ 現在では、温室に咲く定番となっているが、柏の葉公園では初撮りだった。

  • 2013-01-14
    柏の葉公園のマンサク(万作)は沢山の蕾で春を待つ
    柏の葉公園のマンサク(万作)は、管理が良いからか今年も沢山の蕾がついた。 マンサク科マンサク属 2013年1月13日 ↓ マンサクの冬芽と蕾 冬芽は鱗片に包まれておらず(裸芽)、星状毛に覆われている。 ...

  • 2013-01-13
    柏の葉公園のソシンロウバイ(素芯蝋梅)とロウバイ(蝋梅)の花
    柏の葉公園のソシンロウバイ(素芯蝋梅)とロウバイ(蝋梅)はかなり開花が進んだ。 近くによると、良い香りがし、癒される。 写真では分かり難いが、手前にソシンロウバイ、奥にロウバイがある。 ...

  • 2013-01-02
    [写真] 柏の葉公園の初日の出
    ■ [ 写真 ] 柏の葉公園の初日の出 エコマインド05の仲間より、画像が送られてきました。 千葉県 立柏の葉公園よりの初日の出とか。 柏市 内にある公園で、計画面積は45 ヘクタール とのこと。 冬場、公園内では、青鷺、大鷺、小鷺、川烏 ...

柏の葉公園2013年1月のホームページ更新情報