地域情報の検索・一覧 R500m

6年生 平和ノート

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区大芝の小学校 >市立大芝小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】牛田駅 周辺情報 >【広島】牛田駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】牛田駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】牛田駅 周辺 小学校情報 > 市立大芝小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立大芝小学校市立大芝小学校(【広島】牛田駅:小学校)の2023年8月16日のホームページ更新情報です

6年生 平和ノート
6年生 平和ノート
8月6日は平和集会でした。
6年生は新聞の記事を,「平和」か「平和ではない」か分類することを通して、改めて身近な平和について考えました。見出しや記事の内容から、友達と「なんでそう考えたの?」「なぜ平和なの?」と話しながら学習することができました。
自分の考えつかない視点を友達との話し合いを通して気づくことができた学習となりました。
【6年生の様子】 2023-08-13 11:56 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大芝小学校

市立大芝小学校のホームページ 市立大芝小学校 の詳細

〒7330001 広島県広島市西区大芝1-25-18 
TEL:082-237-0258 

市立大芝小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    本日9/12(金)は臨時休校です
    本日9/12(金)は臨時休校です本日9/12(金)は臨時休校です
    本日、午前7:00現在、大芝地域に【警戒レベル4避難指示】が発令中です。
    つきましては、配付しております(ホームページにも記載)の「緊急時の対応」に基づき、本日は「臨時休業」といたします。
    大雨による河川の増水や土砂災害の恐れが高まっています。お子様のご家庭での過ごし方についても再度確認していただくようお願いいたします。
    なお、16日火曜日の時間割と課題については、本日中に「テトル」にて、学年ごとにお知らせいたします。
    【お知らせ】 2025-09-12 07:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    5年生校外学習 マツダミュージアム
    5年生校外学習 マツダミュージアム5年生校外学習 平和記念資料館5年生校外学習 マツダミュージアム
    平和記念資料館を見学後、マツダミュージアムへ移動しました。
    マツダの車がどのように作られてきたのか、会社が大切にしている考え、実際に車が組み立てられている様子を説明していただいたり、実際に見学したりしました。展示してある車に試乗する場もあり、児童は楽しく学ぶことができました。
    今後の社会科の学習で、より学びを深めていきましょう。
    【5年生の様子】 2025-09-01 22:09 up!
    5年生校外学習 平和記念資料館
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    第2回学校運営協議会 2
    第2回学校運営協議会 2第2回学校運営協議会 3第2回学校運営協議会9月第2回学校運営協議会 2
    学校運営協議会の、今回のテーマは、本校の安全教育と地域との連携についてです。
    夏休みの間に教職員が研修した2つの安全教育についてを紹介し、今後どのように地域と一緒に子どもたちの安全、地域の方の安全を守っていくかについて、有意義な話し合いを行うことができました。
    【お知らせ】 2025-09-01 09:56 up!
    第2回学校運営協議会 3
    熟議の後は、給食を試食していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2年生 畑づくり
    2年生 畑づくり2年生 畑づくり2年生 畑づくり1年生 アサガオの様子はどうかな2年生 畑づくり
    畑に残った雑草や小石を取り除いています。暑い中よく頑張りました!!
    【2年生の様子】 2025-05-23 18:50 up!
    2年生 畑づくり
    耕運機で畑を耕す様子を見ています。大きな音と勢いよく土が掘り返される様子に驚いています。
    【2年生の様子】 2025-05-23 18:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    2年生 春を見つけたよ!
    2年生 春を見つけたよ!1年生 遊具遊び2年生 春を見つけたよ!
    2年生は、生活科の時間に中庭で春見つけをしました。あたたかい春風を感じながら、きれいな花を見たり虫を見つけたりして喜ぶ様子が見られました。タブレットでお気に入りの春の写真を撮り、発見したことをカードにかく活動も行いました。これからも、まだまだ春を楽しみたいと思います!
    【2年生の様子】 2025-04-24 17:26 up!
    1年生 遊具遊び
    1年生は、「遊具遊び」の学習をしました。ジャングルジムや雲梯などで、登ったりぶら下がったりしながら友達のよい動きを見付けて、「やってみよう。」と意欲的に遊んでいます。順番やきまりを守りながら、友達と仲よく運動することができています。
    【1年生の様子】 2025-04-24 17:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    春休み号
    春休み号

  • 2025-03-21
    令和7年度年間行事予定
    令和7年度年間行事予定

  • 2025-02-22
    オリジナルコンサートが近づいてきました
    オリジナルコンサートが近づいてきましたオリジナルコンサートが近づいてきました
    来たる3月1日土曜日
    吹奏楽部オリジナルコンサートを開催します♫
    これまで地域のイベントや学校の行事で演奏してきた曲の他に新しい曲も加わり、盛りだくさんのコンサートになりそうです
    部員たちは、限られた練習時間のなかで、精一杯練習しています
    そして、どんどん上達しています!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    3年生 体育「なわとび」
    3年生 体育「なわとび」3年生 体育「なわとび」
    3クラス合同の体育でなわとびを行いました。前半は「短なわ」を使って、なわとび検定に挑戦しました。「難しい!」と言いながらも、何度も練習する姿が見られました。
    後半は「大なわとび」に取り組みました。友達同士で励まし合ったり、アドバイスをしたり、力を合わせて跳んでいました。
    【3年生の様子】 2025-02-14 22:54 up!

  • 2025-02-08
    歩道橋の様子
    歩道橋の様子一面の銀世界歩道橋の様子
    子どもたちが登校で通る歩道橋の様子を見に行ってみました。すると、見守り隊の方が子どもたちへのメッセージを掲示してくださっていました。
    温かいお心遣いをいただき、本当にありがとうございます。
    今回は道路が凍結している箇所があり、小走りして滑ってしまったり、滑るのをこけないようにバランス取ったりと、普段と異なる様子に苦戦しながら登校していました。そんな中、手に雪玉やつららを大切そうに持って登校している子どももたくさんいました。
    【学校紹介】 2025-02-07 01:12 up!
    一面の銀世界
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年08月16日19時14分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)