2月26日 青空 授業参観
2月26日の給食献立
2月26日 5年生 ありがとう集会に向けて
2月26日 青空 授業参観
今日は、青空学級で今年度最後の授業参観を行いました。
1人1人が「できるようになったこと」や「得意なこと」、「頑張っていること」を発表しました。英語でのスピーチやマット運動、計算や漢字の書き取りなど、どの子もお家の方々にかっこいい姿を見ていただきました。
先生が授業参観に向けてそれぞれの役割を頑張ってきた子どもたちの姿を動画にして紹介してくださる場面もあり、子どもたちはちょっぴり照れくさそうにしながらも嬉しそうに動画を眺めていました。
最後の全員合奏も緊張した面持ちではありましたが、演奏が終わると満足そうな笑顔があふれていました。
【青空】 2024-02-26 20:30 up!
2月26日の給食献立
2月26日の給食は、大根のピリカラ丼、わかさぎの煮つけ、牛乳です。
わかさぎは、もともとは鮭のように海と川を往復する魚でした。日本では青森県でよくとれ、近くでは島根県の宍道湖でもとれます。おいしい時期は、1月から3月にかけてで、湖の氷に穴をあけて釣る、わかさぎ釣りは有名です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は、わかさぎを煮つけにしました。
【幟町小日記】 2024-02-26 20:29 up!
2月26日 5年生 ありがとう集会に向けて
5年生の教室では、明日予定されている「ありがとう集会」の準備をしました。
子どもたちは、6年生への感謝の気持ちが伝わるように、6年生だけではなく1〜4年生も楽しめるようにとグループで話し合ったり、練習をしたりしていました。
たてわり班リーダーのバトンがしっかり引き継がれており、頼もしい限りです。
【5年生】 2024-02-26 20:29 up!