2024年5月 (8)
ALT授業研究
投稿日時 : 05/20
今日の5時間目、ALTの研修会があり、3年生の英語の授業を教育委員会や他の学校のALTの先生が見に来られました。
3年生の子ども達は元気いっぱい。発音練習もしっかりと声を出していました。聞いたとおりに発音できる子ども達って本当にすごいです。
発音練習の後は、自分の気持ち(気分)を表す言葉とジェスチャーを知り、相手に伝える学習です。始めは何のジェスチャーかわからなかった子どもたちも、だんだん理解していき、上手に表現していました。
途中からは相手を見つけ、二人組でHow are
you?と尋ねてジェスチャーをつけて答えてもらう、その反対に尋ねられて答える練習をしました。他校から来られているALTの先生や教育委員会の方にもたくさんの子どもが聞きにいっていました。私のところにもたくさんの子どもが聞きに来てくれ、とてもうれしかったですよ!
環境体験学習にいってきたよ
投稿日時 : 05/17
3年生は環境体験学習で、「きずきの森」にいってきました。自然ビンゴをしたり、クヌギやサクラの木を観察したり自然の中でたくさん勉強できしましたね!虫もたくさん見つけることができました。
PS 一番楽しかったのは頂上でやった鬼ごっこのようでした!
ALT授業研究
05/20
今日の5時間目、ALTの研修会があり、3年生の英語の授業を教育委員会や他の学校のALTの先生が見に来られました。
3年生の子ども達は元気いっぱい。発音練習もしっかりと声を出していました。聞いたとおりに発音できる子ども達って本当にすごいです。
発音練習の後は、自分の気持ち(気分)を表す言葉とジェスチャーを知り、相手に伝える学習です。始めは何のジェスチャーかわからなかった子どもたちも、だんだん理解していき、上手に表現していました。
途中からは相手を見つけ、二人組でHow are
you?と尋ねてジェスチャーをつけて答えてもらう、その反対に尋ねられて答える練習をしました。他校から来られているALTの先生や教育委員会の方にもたくさんの子どもが聞きにいっていました。私のところにもたくさんの子どもが聞きに来てくれ、とてもうれしかったですよ!