2024年9月12日(木)
運動会のスローガンを募集!
10月19日(土)に運動会があります。今年度も運動会のスローガンを運営委員を中心に作成をします。今日は、スローガンに取り入れたい言葉を全校から募集するため、運営委員の子たちが、各学級に分かれて説明をしていました。1・2年生には、スローガンに入れたい言葉を用紙に書いてもらうこと。期日は来週の水曜日までということを丁寧に伝えていました。3年生以上には、用紙に記入するのではなく、タブレットを活用して入力するように伝えていました。今年度も、小高原っ子たちの思いが詰まったスローガンができあがることを楽しみにしています。
2024年9月11日(水)
4年生の社会科では、単元名「風水害からくらしを守る」を学習しています。2000年の9月11日に、東海豪雨がありました。「どのようにしたら生き残ることができそうか」という学習問題を追究するため、個人やグループで調べ学習をしていました。
5年生では、運動会に向けてバトンパスの学習をしました。いろいろなパターンの中から、どのように渡すと効率がよいかをみんなで考えていました。
2024年9月10日(火)
みんなで仲良く アドジャン
朝の会の前に、5年生全学級で「アドジャン」をしました。みんなで出し合った数字を足した下一桁に該当するテーマを基に班で話しました。友だちの意見を聞き、反応を示しながら聞くことができました。どの班もとても仲良くアドジャンを楽しむことができました。
2024年9月9日(月)
サントリー水育授業&委員会
5年生では、サントリーの方を講師としてお招きし、水育授業をしていただきました。授業の中では、私たちの生活と自然と水の関わりについて学習しました。これからの生活の中で、どのような行動が自然や水を大切にしていく活動につながるのかを考えました。6時間目には、2学期最初の委員会活動がありました。生活委員会では、各学級に呼びかけたり、掲示したりする週のめあてのポスターを作成していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。