協議会
【1年】きもちでビンゴ!
【本日の給食】9月12日
協議会
協議会では、ロールプレイについて考えたり、今回学んだことをどう日常に汎化していったらよいのかを考えたりして、話し合いました。スクールカウンセラーの米田先生に指導助言をしていただき、授業に必然性をもたせる(動機付けを行う)ことの大切さ等について学びました。
【学校紹介】 2024-09-12 18:21 up!
【1年】きもちでビンゴ!
いろいろな気持ちを伝えられるようになるために、あらゆる状況の気持ちを考えるゲームをしました。まだ1年生なので、気持ちを言葉で言い表すのは難しいのですが、ビンゴを楽しみながら、頑張っていました。
【1年生】 2024-09-12 18:15 up!
【本日の給食】9月12日
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。粉にすることで消化もよくなります。また、きな粉は貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、さとうの甘みを引き立てています。
【食育】 2024-09-12 12:05 up!
たくさんの先生が見に来ている中、子どもたちは頑張って説明文を読みとっていました。素晴らしいです。
【2年生】 2024-09-12 11:55 up!