学校の様子(211)
【3年】種とりをしました
【4年】閉じこめた空気
6年 家庭科
【3年】種とりをしました
1学期から育ててきたヒマワリとホウセンカの種とりをしました。先日、それぞれの実や種のようすを観察した際には、たった一つの種からものすごい数の新しい種ができていることを実感し、とても驚きつつ感動していた3年生でした。ホウセンカの実が弾けて種が飛び出たり、ヒマワリの種がポロポロと一気に取れたりする様子を楽しみながら、たくさんの種をとることができました。
【学校の様子】 2025-09-18 14:26 up!
【4年】閉じこめた空気
4年生の理科の学習でポリ袋に空気を閉じこめて触ってみたり、空気でっぽうを使って的当てをしたりして空気の特徴について触れました。子ども達は「袋に空気をたくさん入れると固いけど、ちょっとだけだとくしゃくしゃだね」「空気がたくさんあると、スポンジが遠くに飛んで行ったよ」と遊びの中でも空気の特徴をたくさん探していました。
これからの学習の中でもたくさんの発見をしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-09-17 14:19 up!
6年 家庭科
洗濯液を作って、手洗いに挑戦しました。もみ洗いやつまみ洗いをしながら、全校児童が使うビブスを洗濯しました。洗う前と洗った後では、洗濯液の色が違うことが見えてきました。6年生のおかげで、上賀茂小学校のみんなが、気もちよく、体育の活動や遊びで、ビブスを使うことができます。
【学校の様子】 2025-09-17 07:50 up!
1 / 24 ページ