2022年 5月 19日 (木曜日)
稲穂が伸びますように〜田植え〜
講師の先生をお呼びして、5年生の子ども達は、初めての体験となる田植えに挑戦しました。これまで準備のために、土を入れて泥だらけになりながら、水田を用意しました。今日はいよいよ田植え。箱にびっしりと詰まった稲を、数本ずつ手に取り、恐る恐る土の中に差し入れていきます。このくらいでいいのかな?なんて呟き。まさに手探りの田植えでした。この数本が何倍にもなると教わり、ちょっと驚きの表情の子ども達でした。
これから夏に向けて、ぐんぐんと稲が育っていくのが楽しみです。体験を通して、お米の大切さをこれから学ぶことができるでしょう。
掲示者: | 2022年 5月 19日 (木曜日) 9時42分
2022年 5月 17日 (火曜日)
おはようが気持ちよい〜挨拶運動〜
ずらっと並んだ制服姿の列。「おはようございます」の言葉のシャワーが降り注ぎます。これは、近隣の中学校と高校の生徒が行ってくれている挨拶運動です。小学生の子ども達に挨拶を教えてくれる生徒たち。ちょっとびっくりの子どももいましたが、お兄さんお姉さんに囲まれて思わずハイタッチする子どももいました。
月に一度の挨拶運動。このイベントはコロナ禍によって3年ぶりの再開となるものです。町にさらに笑顔が広がる取り組みです。また来月のみんなのさわやかな挨拶の声がとても楽しみです。
掲示者: | 2022年 5月 17日 (火曜日) 11時39分