6/14
R5夏休みこども手話教室のお知らせ
>> 学校運営協議会 議事録はこちらから
続きを隠す<<
2023/06/15
6年生 非行防止教室
3時間目、6年生が体育館で茨木警察署少年係の方をお招きして「非行防止教室」を行いました。
最近の少年の非行に関する内容や気を付けるべきこと、最近多いSNSに関するトラブルについてもお話してくださいました。
6年生にもなると行動範囲も広がり、自分で考えて行動しなければならない場面がたくさん出てきます。今日のお話を胸に、日頃からトラブルに巻き込まれないように注意して過ごしましょうね。
18:30
2023/06/14
国際交流会 パート2
今日は5,6年生が立命館大学、台北教育大学、蘇州大学のみなさんと交流会を持つことができました。
以前の1年生から4年生の交流会は1時間だけでしたが、今日は3時間目、4時間目、給食も食べていただき、掃除の時間も一緒に過ごし、前回より長い時間交流をさせてもらうことができました。
最初、自己紹介をしてもらい、様々なテーマでプレゼンしてもらったり、質問コーナーを設けていただいたりと、子どもたちは充実した時間を過ごしていました。
その後は5,6年生と同じ授業を受けていただきました。
学生の皆さんも有意義な時間を過ごせたようで、とても満足そうでした。
今日もまた、いい出会いができました。
16:11
2023/06/13
カブトムシ誕生
校長室で飼っていたカブトムシの幼虫がさなぎになり成虫になりました。
校長室に幼虫を見せてくださいと来る子どもたちがいましたが、ここ最近は、ケースの中を見せるだけにしていました。
(さなぎが部屋を作って、成虫になる準備をしているので・・・)
今日、ケースをのぞいてみるとなんと2匹のカブトムシが成虫になっていました。オスとメス一匹ずついました。
なかなかの大きさで、いいツヤをしていました。
13:28
2023/06/13
プール開き
今日はプール開きでした。
今年からはコロナの経験を生かして、2クラスもしくは3クラスで水泳の授業を行い、子どもたちが少しでも多く泳ぐことができるようにしました。
コロナ禍で工夫してやったことが、いま生きています。
何よりも、安全にかつ楽しみながら、泳力がつくことを願っています。
(3年生と1年生です)
12:51