7月5日の給食は
「パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、黒糖パン、牛乳」です。
「すいか」は夏においしい食べ物です。
堀川小学校には、17玉のすいかが届きました。
「赤ピーマン」は、とうがらしの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。
赤ピーマンは、緑色のピーマンにくらべると、甘みがあり、栄養もたくさんふくまれています。
給食では、「パエリア」に入っています。
【お知らせ】 2023-07-05 13:45 up!
7月4日の給食は
「さけのつけ焼き、とうがんの煮もの、みそ汁、ごはん、牛乳」です。
「とうがん」は、とっても大きな野菜です。
夏が旬ですが、そのまま風通しのよい暗いところに置いておくと、冬まで食べることができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。
ほとんどが、水分でできています。
身体の熱を冷ましてくれるので、暑い夏にぴったりです。
【お知らせ】 2023-07-04 11:55 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。