2023年9月 (29)
大地の秘密を探れ!
投稿日時 : 09/19
6年生が、理科の学習で、学校の近くにある地層の見学に出かけました。
「なんで縞模様に見えるのだろうか?」「何が違うのだろうか?」
少しだけ土をいただいてきて、次の時間に顕微鏡で詳しく見てみる予定です。
今日の夏井っ子(0919)
投稿日時 : 09/19
三連休明けの火曜日です。今日も夏井の子どもたちはがんばっています。
1年生は、タブレット端末を使って、ドリル学習をしていました。自動で採点されるので、自分のペースで学習を進めることができていました。
2年生は、おはじきを使って、かけ算の仕組みを確認していました。パパッとおはじきを並べることができていましたので、かけ算の理解はバッチリのようです。
3年生は、ローマ字の読み方の学習をしていました。ICTを活用して、効率よく学習を進めていました。
4年生は、わり算の筆算の練習問題や発展問題に挑戦していました。一人でがんばったり、友だちとがんばったり、先生とがんばったりしていました。
5年生は、書写で「きずな」の清書をしていました。さて、前回よりも上手に書けているでしょうか。
6年生は、円の面積の求め方を考えていました。これまでは、直線で囲まれた形の面積だけを考えていましたので、曲線の部分をどう考えていくのか、ていねいに確認をしていました。