R500m - 地域情報一覧・検索

市立夏井小学校

(R500M調べ)
市立夏井小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立夏井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立夏井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-28
    null
    0
    0表彰2025年7月22日 08時48分
    終業式に続けて、表彰を行いました。今回も、たくさんの賞状を進達させていただきました。
    【いわき市小学校陸上競技大会】
    【歯と口の健康週間 図画・ポスター・書写・標語コンクール】
    【ソフトボールスポーツ少年団】
    続きを読む>>>

  • 2025-07-15
    いわき市こどもみらい部Instagram
    いわき市こどもみらい部Instagram2025年7月15日 15時43分
    先日4年生が参加した「人権教室」の様子がいわき市こどもみらい部のInstagramに紹介されています。どうぞご覧ください。天皇中心の国づくり2025年7月14日 15時20分
    今年度2回目の授業研究会を第6学年で行い、6年生と先生方が一緒に学びました。
    社会科の日本の歴史の学習で、「天皇中心の国づくり」について考えていました。
    これまでに学習したことをふり返りながら、人物に注目してまとめを行っていました。まとめの文書を作成するにあたっては、オクリンクプラスの新機能も使いながら、慣れた手つきでタブレット端末を操作していました。1学期最終週のはじまり2025年7月14日 09時48分
    今週で1学期が終わります。今朝は雨の心配もありましたが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    3年 ふくしまっ子栄養教室
    3年 ふくしまっ子栄養教室2025年7月11日 16時19分
    3年生は3校時目に、四倉学校共同給食調理場の岡田先生に来ていただき、
    「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。
    献立を赤・緑・黄の仲間に分けたり、給食を食べるときにどんなことに気を付ければよいか
    友達と話し合ったりしました。
    自分たちで考えたことを発表し、食べ方の工夫も知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    今日の夏井っ子 5月28日(水)
    今日の夏井っ子 5月28日(水)2025年5月28日 15時44分
    今日も夏井の子どもたちががんばりました。
    1年生と2年生は、合同で体力テストを行っていました。今日は、シャトルランの練習をしていました。ドレミに合わせて走っていきますが、仕組みを理解していないと正確に体力を測定することができません。初めて経験する1年生も、先生の話を聞いてがんばっていました。
    3年生は、外国語活動の学習で、英語でジャンケンをしていました。結果を記録しながら、楽しく英語を使っていました。
    4年生は、理科の学習で、電流の向きについて考えていました。回路につないでいる乾電池の向きを変えるとどんなことが起きるのか?実験をしながら考えていました。
    5年生は、図画工作科で作った動画の鑑賞をしていました。友だちの作品を観て、感想を書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025年2月 (40)今日の夏井っ子 2月27日(木)
    2025年2月 (40)今日の夏井っ子 2月27日(木)1年生は、風車づくりをしていました。先生の話をよく聞いて、「ここと、ここと、ここを切って・・・。」ハサミを入れる目が真剣です。
    風車が完成したので、外に出て回してみました。
    2年生は、どろどろ絵の具を使った作品づくりが進んでいました。指だけでなく、様々な道具を使ってがんばっていました。まもなく完成のようです。
    2年教室の前には、力作が並べられています。
    3年生は、磁石を使ったゲームづくりが進んでいました。それぞれにテーマがあっておもしろいです。完成したら、ぜひ、遊んでみたいものです。
    4年生は、書写の時間に、4年生のまとめをしていました。4年生で学習したことをふり返り、点画の長さや間隔等に気をつけながら、「手話」と書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    投稿日時 : 01/08第3学期の始業式を行いました。寒さ対策と感染症予防の観点からオンラインで実施・・・
    投稿日時 : 01/08
    第3学期の始業式を行いました。寒さ対策と感染症予防の観点からオンラインで実施しました。
    投稿日時 : 01/08

  • 2024-12-22
    2024年12月 (39)未来世代応援アクション with カズ
    2024年12月 (39)未来世代応援アクション with カズ投稿日時 : 12/20
    明治安田様からサッカーボール4号球を2個寄贈していただきました。
    これは、明治安田様の「未来世代応援アクション with カズ」によるものです。
    今でも現役で活躍されている三浦知良選手のメッセージと共にありがたく頂戴しました。
    3学期以降、体育科の授業等で活用させていただきます。
    「夢は、語った方がいい。言わなきゃ、何も始まらない。」三浦知良今年の汚れは今年のうちに投稿日時 : 12/20
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月 (30)2学期も残りわずかになりました
    2024年12月 (30)2学期も残りわずかになりました投稿日時 : 9:16
    2学期の登校日も、今日を含めて4日になりました。今日も、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
    子どもたちは元気いっぱいです。今日の夏井っ子 12月17日(火)投稿日時 : 12/17
    1年生は、国語の教科書にある「日づけとよう日」の視写をがんばっていました。
    2年生は、算数科で「1000より大きい数」について考えていました。数直線を使って考える中で、1メモリの大きさを確かめながら数値を読んでいました。
    3年生は、算数科で重さの計算について考えていました。kgならkg、gならgというように、単位が同じものどうしで計算することを確認していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月 (58)もしも〇〇が社長になったら
    2024年11月 (58)もしも〇〇が社長になったら投稿日時 : 11/29
    「もしも徳川家康が・・・」という書籍や映画がありますが、夏井小の6年生は「もしも3人の武将が社長になったら最も優れているのは誰か」という討論会を行いました。社会科と国語科の合科的な取組です。
    社会科の時間に3人の武将について調べ、その史実や資料から自分の「推し」を決めました。そして、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康のうちの誰が社長として優れていると考えられるか、調べたことを基にプレゼンテーションを行いました。
    プレゼンの後に、お互いの発表内容について質問し合い、議論を深めていきました。
    この議論に答えはありませんが、審査員として招かれた校長から、プレゼンと討論についてジャッジをさせていただきました。
    よく調べ、よく考え、よく表現した6年生の子どもたちでした。校内持久走記録会 ~低学年~投稿日時 : 11/29
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024年11月 (43)11月最終週スタート!
    2024年11月 (43)11月最終週スタート!投稿日時 : 9:12
    11月の最終週が始まりました。ぐっと冷え込みましたが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
    今日も見守り活動をありがとうございます。
    今週は持久走記録会が行われます。
    放送委員会もがんばっています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立夏井小学校 の情報

スポット名
市立夏井小学校
業種
小学校
最寄駅
【いわき】草野駅
住所
〒9700104
福島県いわき市平上大越字塚越1
TEL
0246-34-3226
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/natsui-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立夏井小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月30日08時56分52秒