R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊間小学校

(R500M調べ)
市立豊間小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立豊間小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊間小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    9月20日授業参観日の様子
    9月20日授業参観日の様子2025年9月26日 12時29分
    9月20日(土)に授業参観を行いました。たくさんの方に来ていただき、児童もやる気まんまんでした。PTA主催のバザーでは、射的やわなげ等のコーナーもあり、保護者の方と一緒にバザーを楽しめました。バザーに協力してくださった皆様、当日運営してくださった皆様に感謝申し上げます。
    【1年生国語 】
    【2年生 生活】
    【3年生 国語、社会 】
    【4年生 社会、国語 】
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    今日は授業参観日
    今日は授業参観日2025年9月20日 10時58分
    今日は授業参観、学級懇談、そしてPTAバザーを開催します!PTAの皆さんが、バザーの準備を熱心に進めてくださっています。子どもたちがわくわくするような楽しいコーナーも用意しています。大変楽しみです。宿泊活動に向けて2025年9月18日 14時59分
    10月2日~3日に5年生が宿泊活動を行います。今日は、海岸の利用の仕方について学び、砂の芸術で何を作るかなどを話し合いました。どんな作品ができるか楽しみです。

  • 2025-09-16
    社会科授業研究会3年1組
    社会科授業研究会3年1組2025年9月16日 14時14分
    本校は、いわき市小学校教育研究会「社会科」授業公開協力校に指定されています。来年度の授業公開に向けて、先生たちは社会科の授業づくりについて日々研究を進めています。
    12日(金)には、3年1組で授業研究会を行いました。いわき市総合教育センターから指導主事の先生をお迎えし、授業後にはたくさんのアドバイスをいただきました。子どもたちも真剣に取り組み、活気ある授業となりました。
    これからも、よりよい授業を目指してがんばっていきます!

  • 2025-09-15
    null
    0新しいALTの先生が着任しました2025年9月12日 11時06分
    昨日より、新しいALT(外国語指導助手)の先生が着任され、早速3年生から6年生までの英語の授業が始まっています。子どもたちは先生との交流を楽しみながら、英語に親しむ時間を過ごしています。今日の全校集会では自己紹介をしてくださいました。とても優しく、笑顔で接してくれるので全校生は興味津々です。理科作品展 9月6日~7日2025年9月11日 14時49分
    豊間小代表4名の作品をいわき市小学校理科作品展に出品しました。9月6日~7日まで開かれ、市内の方々が大勢訪れていました。豊間小の児童の作品も多くの人に見られていたことでしょう。

  • 2025-09-09
    タブレットを用いて
    タブレットを用いて2025年9月8日 13時56分
    5年生の社会では、タブレットを用いて意見を共有したり、考えを発表したりしています。その他の学年でも、写真撮影をして記録を残したり、タイピングを早くできるように日々活用しています。

  • 2025-09-04
    豊間っこタイム
    豊間っこタイム2025年9月4日 13時49分
    2学期から豊間っこタイムの時間(木12:50~13:15)に、体育館と校庭の使用を各クラスごとに割り振りました。今日は6年生が体育館を使用できる日で、児童は真剣に楽しく取り組んでいました。環境ボランティア委員の活動2025年9月4日 12時01分
    毎朝、環境ボランティア委員の児童が昇降口をきれいにしています。隅々まで掃き掃除を行い、学校にくる人々が気持ちよく入れるよう努めています。委員会活動 2学期の活動計画2025年9月3日 14時21分
    現在委員会活動中です。各委員会とも2学期の活動について、様々なアイディアを出しています。また、今日は卒業アルバムに掲載する、委員会の写真も撮影しました。
    【卒業アルバム写真撮影の様子】     【給食委員会のポスター作成】
    【保健委員による水道清掃】      【環境ボランティア委員会での話し合いの様子】全校集会2025年9月2日 13時53分
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    null
    0いわき震災伝承みらい館見学4年2025年8月28日 14時09分
    4年生がいわき震災伝承みらい館へ行ってきました。語り部の方から、東日本大震災での出来事を聞き、自分の命は自分で守ること、自分から周囲の人の力になること、日頃の備えが大事だということなどを学びました。写真は、給水所から水を運搬することを想定し、バケツリレーを行った様子です。大切な水をこぼさずに渡すのは難しかったようです。

  • 2025-08-27
    2学期が始まりました
    2学期が始まりました2025年8月25日 11時41分
    全校児童が元気に登校でき、大きな声ではっきりとあいさつをしていました。各学級では、夏休みの思い出のスピーチ、2学期の目標設定、係の決定や宿題の提出などを行いました。久しぶりの学校生活でしたが、上手にスピーチを行う姿、整理整頓をしている姿、目標を具体的に設定する姿など1学期よりも成長している様子が見られました。

  • 2025-07-18
    1学期終業式
    1学期終業式2025年7月18日 08時59分
    1学期の終業式を行いました。校長より学校目標に向かってがんばってきたことを話し、生徒指導担当より夏休みの過ごし方について話しました。代表児童から、1学期に運動会、学校探検、プール、教科の授業など各自がんばったことや、夏休み中計画をうまく立てて学習することなどについての発表がありました。全校生は発表をよく聞くことができ、6年生は進んで終業式の準備や後片付けを行っていました。See you again2025年7月17日 17時25分
    今日は、ALTの先生の授業最終日。先生は8月に自国へ帰られるそうです。いつも楽しい授業をしてくれて、児童は楽しく外国語の授業に取り組むことができました。また、いつかお会いできることを願って、先生へ手紙や折り紙を贈りました。先生本当にありがとうございました。

  • 2025-07-16
    null
    01学期最後のすこやか調べ2025年7月16日 09時35分
    今朝、全学年で今学期最後のすこやか調べを行いました。ハンカチ、ティッシュをもってきているか、早寝早起きができているか、テレビやゲームなどの時間を守っているかなどを保健委員が調べています。写真は4年1組の様子です。全員がすべて守ることができ、拍手が起きました。おみせやさんになって2025年7月14日 13時41分
    はまぎく4組で、おみせやさんが開かれました。とうもろこし、フランクフルト、チョコバナナ、アイスクリーム、ピザ、スパゲティなどたくさんの食べ物を売っていました。「いらっしゃいませ」の元気な声が響き、「2つ一緒に買うと安くなりますよ」「これを買うとこれが○○円で買えますよ」など、財布のひもがゆるんでしまいそうな声かけがありました。お金の計算も考えながら、売り上げを伸ばそうと工夫していました。3年生見学学習2025年7月14日 08時00分
    11日(金)に3年生が、見学学習に行ってきました。いわき市暮らしの伝承郷では、昔の建物や道具、遊びの説明を受け、実際にさわったり、遊んだりしました。消防署にも訪問し、署員の方から説明を受けました。学びの多い1日でした。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立豊間小学校 の情報

スポット名
市立豊間小学校
業種
小学校
最寄駅
【いわき】草野駅
住所
〒9700223
福島県いわき市平薄磯字南作23
TEL
0246-39-2050
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/toyoma-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊間小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月02日08時12分19秒