R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊間小学校

(R500M調べ)
市立豊間小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立豊間小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊間小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-12
    1学期最後のクラブ活動
    1学期最後のクラブ活動2025年7月10日 08時00分
    きのう、今学期最後のクラブ活動を行いました。どのクラブも、真剣に楽しく取り組んでおり、児童一人一人が得意なことに挑戦していたようです。写真は室内遊びクラブの様子です。教室を使って様々な遊びをしていました。西会津町からのお客様2025年7月9日 16時41分
    昨日、西会津町教育委員の方々がいらっしゃいました。本校では平成3年から西会津町との交流を行っています。今年も児童の交流が企画されていますが、その前に豊間小学校の児童の様子を見に来てくださいました。5年生がスチューデントシティで学んだことをまとめている様子を見ていただきました。陸上大会、コンクール等の表彰を行いました。2025年7月8日 10時49分
    「陸上大会」と「歯と口の健康習慣 図画・ポスター・書写・標語コンクール」に入賞した児童へ賞状を伝達しました。陸上大会でたくさんの児童が入賞したことを全校生に知らせることもできました。みんながんばりました。七夕集会2025年7月7日 14時32分
    本日の七夕集会は、集会委員会の児童が企画、運営を行いました。各クラスから代表児童が願い事の発表を行ったあと、七夕クイズを行いました。少々難しい問題も出てきて、盛り上がりました。児童のみなさんの願い事は各クラスに掲示しています。願い事が叶いますように。5年生のスチューデントシティ2025年7月4日 11時58分
    いわき市体験型経済教育施設 Elem において
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    どきどきわくわく町探検 2年生
    どきどきわくわく町探検 2年生2025年6月27日 11時25分
    2年生が生活科の時間に豊間公民館へ見学に行きました。公民館について説明を受け、公民館の中を見学しました。ちょうど調理教室が開かれており、料理をしている様子を見学することもできました。公民館の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。鍵盤ハーモニカ講習1年2025年6月26日 13時00分
    講師の先生をお迎えして、鍵盤ハーモニカ講習を行いました。鍵盤ハーモニカの準備や後片付けの仕方を知り、音の出し方、タンギングの仕方なども学ぶことができました。1年生全員が、先生の話を聞いて指示どおりに行動し、楽しく鍵盤ハーモニカを使えました。講師の先生、本当にありがとうございました。5年生ゆでる調理でおいしさ発見 2025年6月24日 11時14分
    5年生が現在調理実習を行っています。ブロッコリー、にんじん、じゃがいもを食べやすくおいしくするために、切り方やゆで方を学んでいます。同時に、生ごみの置き場所を決める、使わなくなった物をすぐに洗うなど、後片付けの工夫もしていました。調理実習6年2025年6月23日 11時45分
    先週6年生が家庭科の時間に野菜炒めを作りました。材料の分量や手順を考え、材料に適した炒め方を学ぶことができました。各グループとも彩りや盛り付けも工夫し、後片付けも協力して行いました。陸上競技大会2025年6月19日 08時49分
    6月18日に6年生がいわき市陸上競技大会に参加してきました。毎日練習を積み重ね、自分のベストを尽くすことを目標にしてきました。その結果どの競技でも持てる力を発揮することができ、他校の先生方から「豊間すごいね」「豊間がんばっているね」「豊間の賞状多いね」など関心を寄せられました。これは6年生が努力してきたことが他の人から見ても感じられたということです。本当によくがんばりました。教育目標のひとつ「最後までがんばる 健康でたくましい子ども」を実践できました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    ゴムの伸ばし方によって車の動きはどう変わるだろうか
    ゴムの伸ばし方によって車の動きはどう変わるだろうか2025年6月18日 11時00分
    3年生は理科の授業でゴムの働きについて勉強しました。ゴムの伸ばす長さによって車がどこまで進んだかを記録していました。1年生初めてのプール学習2025年6月17日 13時59分
    1年生は小学校に入学して初めてのプール学習を行いました。プールに入るまでの準備やルールを担任の先生から説明を受け、水に慣れることを目標にがんばりました。プール開き2025年6月16日 12時04分
    本日からプール学習を始めました。4校時に4年生がプールに入り、昨年度まで学習したことを思い出しながら、学習を進めました。252

  • 2025-06-14
    図書委員からのおすすめ
    図書委員からのおすすめ2025年6月13日 14時30分
    6月に入り、図書委員会がおすすめ本の紹介文を掲示しています。歴史関係の本が多いようです。学校司書さんも、6月にあった本を展示してくれています。雨の日も晴れの日も、読書に親しむ時間をとっていきたいです。歯科保健指導2025年6月12日 11時30分
    先週から今週にかけて、
    養護教諭が各クラスで授業を行い、
    むし歯の予防、健康な歯を保つための学習を行いました。健康のためにも、乳歯から歯を大切にしていくことが重要です。むし歯にならないように、また、むし歯がみつかったらすぐに治療できるよう指導を続けていきます。6年生を励ます会2025年6月11日 12時59分
    6月18日に行われる陸上大会に参加する、6年生を励ます会を開きました。5年生が応援団を結成し、体育館一杯に響き渡る大きな声援を6年生へ届けることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    リコーダー教室3年
    リコーダー教室3年2025年6月9日 11時42分
    本日3年生は、リコーダーの有名な先生からリコーダーの基礎を学びました。持ち方、息の出し方、きれいな音の出し方などを学んだうえ、様々なリコーダーの音を聞くこともできました。先生の演奏が素敵だったので「ブラボー!」と大きな拍手をおくりました。先生ありがとうございました。

  • 2025-06-06
    null
    0
    0クリーン作戦2025年6月5日 15時23分
    学校内をきれいにする「クリーン作戦」を、先週行いました。まず、各清掃場所のすみずみをきれいにしまし、次に教室の机やロッカーの中、オープンスペースなどの整理整頓を行いました。

  • 2025-06-02
    委員会活動
    委員会活動2025年5月28日 14時28分
    本日の委員会活動では、5月の反省や今後の企画等について話し合いました。安全で楽しい学校生活が送れるように委員会として何ができるか考えていました。

  • 2025-04-30
    クラブ活動
    クラブ活動2025年4月30日 16時25分
    今日は、ふくしま学力調査が行われました。児童からマークシート形式の試験が難しかった!という声もありましたが、みんな一生懸命取り組みました。6時間目はクラブ活動でした。1年間のめあてや活動計画を考えました。

  • 2025-04-28
    春を見つけて
    春を見つけて2025年4月27日 08時00分
    2年生は図工の時間、外で絵を描きました。「春を見つける」というテーマのもと、花壇の花や校庭の木々を描きました。たくさん春を見つけていたようでした。ALTの先生と2025年4月26日 08時00分
    今週ALT訪問がありました。写真は4年生の授業の様子です。好きな物について質問しあっていました。ALTの先生に英語での質問の仕方を学ぶことができました。250

  • 2025-04-25
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2025年4月24日 14時29分
    本日3時間目に1年生を迎える会を開催しました。6年生と集会委員が中心となって会の準備、運営を行いました。6年生代表から歓迎の言葉があり、1年生は集中して聞いていました。
    1年生は一人一人の名前を先生から紹介され、起立して挨拶の礼をすることができました。
    そのあとに、縦割り班になって班員の自己紹介とちょっとしたゲームを行い、楽しく活動できました。登下校班の会2025年4月23日 08時00分
    4月22日(火)登下校班の会において、子ども見守り隊の皆様との対面式と下校時の避難訓練を行いました。見守り隊の方と保護者の方に付き添っていただき、登下校の班で通学路の避難について確認しました。地域の皆様の強いバックアップを感じ、安全に登下校しようという気持ちが高まった会となりました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。運動会にむけて2025年4月16日 12時17分
    5月17日(土)に行われる運動会にむけて、準備や練習が始まっています。午前中2年生と5年生が外で徒競走の練習をしました。走る友達に「がんばれ」「大丈夫」と応援する声が校庭に響きました。走るのが苦手だという友達に対して「自分ができることをがんばればいいんだ」と励ます姿も見られました。6年生理科の実験2025年4月15日 11時30分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立豊間小学校 の情報

スポット名
市立豊間小学校
業種
小学校
最寄駅
【いわき】草野駅
住所
〒9700223
福島県いわき市平薄磯字南作23
TEL
0246-39-2050
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/toyoma-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊間小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月02日08時12分19秒