2023年12月06日 更新
14日(木)〜19日(火)は、期末個人懇談会のため13:30下校です。
【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8の2
【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8の1
【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8の2
授業後は、校長室で市教育センターの指導教諭の山角先生を囲んで、日頃疑問に感じていることや、実際8時間を通じてどうであったか、次年度からの運用はどうすればよいのか、などについてざっくばらんに協議を行いました。
他校の先生方から生魂っ子の生活の様子や学びに向かう姿勢について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
【生魂っ子】 2023-12-05 19:00 up!
【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8の1
読解力を究める61 生魂っ子268
総合的読解力育成カリキュラムの追究10
令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習を始めるにあたって、本校では、モデル校として研究を進めています。4年生は教材「あったらいいな、こんな祭り」の学習の最終回を迎えました。
今回も住吉区・浪速区・平野区の小学校の校長先生や学年担任の先生や教務主任の先生方7名が、令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習を知るために視察に来られました。
今回のミッションは、前時に考えた、「未来のお祭り」の発表です。
「自分たちの考えた未来の祭りのよさが、伝わるように発表しよう」というのがミッションのめあてです。これまでの学習の中で祭りの課題に着目したり、祭りをつないでいくのに必要なことを考えたりしたことを活かして、「祭り」についての考えを深めていきました。
児童は、5年生での総読の授業が楽しみであったり、もっと4年生で総読の学習をしたいと述べたりしていました。
【生魂っ子】 2023-12-05 18:54 up! *
1 / 126 ページ