1月26日 競書会の作品掲示
2024年1月26日 14:11
3学期の初めに競書会を行い、その作品を廊下に掲示しました。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆です。
児童たちは、授業や自宅で練習に励み、本番は、その成果を出そうと真剣な表情で取り組みました。
児童たちの感想を紹介します。
「お手本の字を一字一字よく見ながら、なるべく同じになるよう気をつけて書きました。(2年生)」「「城」の字は得意だったのでうまく書けました。また、練習の時は少し文字がかすれたので、本番は少し細い筆を使ったら全体的に上手に書けました。(6年生)」
1月17日 租税教室
2024年1月18日 09:16
5・6年生を対象に、租税教室を行いました。講師は設楽町財政課の方です。税がなぜ必要なのか、納めた税はどのように使われるのか、設楽町の財政はどうなっているか、などについて丁寧に教えていただきました。また、講師の方は、アルミケースに入った1億円(サンプル)を持ってきてくださいました。児童たちは、一万円札がぎっしり詰まったケースを持ち、その重さを実感しました。「お札が重い」とは、初めて体験したことではないかと思います。
5年生の児童は、「消費税は払いたくないと思っていたけれど、税金は私たちの生活にとって大切なものであることがわかりました」と、話しました。
1月26日 競書会の作品掲示
1月17日 租税教室