どんな本と出合えるかな?
2024年2月1日
2月1日(木)大休憩の時間に,北校舎2階学校図書館前で図書委員会による「図書ガチャ祭り」が行われました。
図書委員会が作成した「ガチャガチャ」の中にはたくさんのカプセルが入っています。カプセルの中には,本の名前を書いた紙が入っていて,その紙を引いた人はその本を借りることができる,というシステムです。
ガチャガチャは低学年用,中学年用,高学年用に分かれており,本は図書委員が選びました。ガチャガチャにチャレンジした児童は,「何が出るかな。」と少しドキドキしながらボタンを押していました。
よく「本は出合いのもの。」と言われます。これも一つの「出合い」の形ですね。
【5年生 家庭科】ミシンを使ったエプロン製作
2024年1月30日
5年生は家庭科の授業で,ミシンを使ったエプロン製作にチャレンジしています。ミシンは素早く作業ができて,丈夫に縫うことができる便利な道具です。しかし,使い方に慣れるまでには少しサポートが必要です。新涯小学校では「ミシンボランティア」として,地域の方に学習支援をお願いしています。ミシンボランティアの皆さん,ありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。