2024年4月 (5)
投稿日時 : 12:37
校庭につくしを見つけました。毎日見ているようで気がつかないものです。
昨日とはうって変わっての晴天。
昨日の雨の影響で、まだ水たまりが残っているところもあり、中にはどろんこになって着替えた児童もいました。
新一年生も緊張が少し和らいできているように感じます。
1年生の大切なアイテム「黄色い帽子」をかぶって校庭へ!
靴箱も上下をきちんと分けて使用することができています。大人には当たり前のことのようですが、入学時にしっかり指導されてできるようになることは多くあります。
保健室では発育測定が始まりました。心身共にたくましくせいちょうしているか確認するために毎学期はじめに身長や体重を測定し記録して保護者の皆様にお知らせしています。
ちなみに、保護者の皆さんが小学生時代には「座高」という測定項目があったかと思いますが、平成28年以降測定項目から削除されています。
学級清掃の時間3年生の3名にキャベツの苗を植え付けてもらいました。
元気に育ててモンシロチョウが卵を産み付けてくれるのを待ちます。
投稿日時 : 04/09
新1年生が集団登校する初日。あいにくの天候となってしまいました。
雨の中でも少し濡れても元気に歩いて登校できるたくましい子になれそうです
学級の朝の様子を紹介します
自己紹介をしたり配付物に名前を書いたり一日のめあてを決めたり・・・それぞれのクラスで順調に新年度のスタートがきれています。