2024年9月27日
学援隊総会の開催
今朝は、雨が降ったりやんだりの中、子どもたちは元気に登校しました。
学援隊の皆様には、毎朝、通学路に立っていただき、子どもたちの交通安全指導をしていただいています。
今日は、学援隊の皆様にお集まりいただき、「第2回 学援隊総会」を開催しました。登校時の子どもの様子や、交通安全上気を付けた方が良いところなどのご意見をいただきました。
学援隊の皆様からは、「子どもたちが、周囲の危険予測をするために、顔をあげて歩くとよいのではないか。」「自転車乗車時は、ヘルメットをかぶることでリスクが軽減する。」などの、お話をいただきました。今後、朝会などで子どもたちに伝えていきます。
今日もそうでしたが、学援隊の皆様には、雨の中でも、毎日子どもたちの登校の見守りをしていただいています。いつもありがたいです。
2024年9月26日
団体演技の練習スタート
運動会の、団体演技の練習が始まりました。
保護者の皆様にはお便りをお配りしましたが、新型コロナウイルス感染症禍では児童が密にならないようにと、団体演技は一学年ごとに披露していました。ですが、感染症法上の位置付けが5類に移行し、また各学年の児童数が減っていることも考慮しまして、今年度からコロナ禍前のように1年生と2年生、3年生と4年生による合同団体演技を実施して参ります。また、5年生、6年生は、コロナ禍前と同じく一学年ごとに披露します。
練習の様子を見ていますと、子ども同士で声をかけあったり、上級生が下級生に教えたり励ましたりしています。きっと、子どもたちの心の中に、みんなで成功させたいという気持ちがあるのだろうと思います。
学校では、子どもたちが運動会でより達成感を味わえるように、丁寧な意識付けや、子どもを認める声かけをしながら活動していきます。ぜひ、ご家庭でも練習の様子を聞いていただき、お子さんの日々の頑張りを褒めていただけますとありがたいです。
3