2024年10月25日(金)
各教科で公開授業をし、教員の研修を行っています。
教科や学年をこえて、公開授業をしています。英語科の公開授業が行われました。
英語科の授業では、スモールトークを通じて生徒たちが積極的にコミュニケーションをとる様子が見られました。英語を使って自己紹介や趣味について話す姿は、とても生き生きとしていて、楽しそうでした。相手の話をしっかり聞き、リアクションを返すことで、実践的な英語力を身につける良い機会となっているように感じました。また、生徒たちがグループで協力しながら取り組む姿勢も素晴らしかったです。互いに助け合い、励まし合う中で、より深い学びが生まれていました。
教員の、最小限の指示で生徒が行動できる姿、大変素晴らしいです。学級経営も授業に生きていると感じます。
部活動後、英語科の教員で研究協議が行われました。生徒の主体的な学びができるよう、教員もアップデートしていきます。
2024年10月25日(金)
合唱コンクールの学年リハーサルが行われています!本番まであと1週間です。
今日は体育館で合唱コンクールのリハーサルが行われました。入場から退場まで、全て流しのリハーサルです。緊張感と期待が入り混じる中、生徒たちが一生懸命に歌声を響かせる姿が印象的でした。
各クラスがそれぞれの曲に取り組み、練習を重ねる中で、仲間との絆が深まっている様子が感じられました。声を合わせることで生まれるハーモニーは、心に響くものがありますね。リハーサルの中でも、クラスごとに個性あふれるパフォーマンスが見られ、当日の本番がますます楽しみになりました。
今回のリハーサルを通じて、生徒たちが互いに支え合い、成長する姿を見られることは、教員としてとても嬉しい瞬間です。本番に向けて、さらに一丸となって頑張りましょう!
保護者のみなさま、応援をよろしくお願いします!
2024年10月15日(火)
2学期始業式の様子です。
今日から2学期が始まりました。新しい学期への期待があふれており、生徒たちの顔にも明るい笑顔が広がっていました。
始業式では、2学期の抱負を発表した生徒たちが登壇しました。自分の目標をしっかりと語る姿は、とても印象的でした。これからの学びや挑戦に向けての意気込みを感じ、私たち教員も一緒に頑張ろうと刺激を受けました。
また、生徒会任命式も行われ、新しい生徒会役員が任命されました。これからの学校生活をより良くするために、彼らのリーダーシップに期待が寄せられています。新たな役員たちがどのように活躍してくれるのか、今から楽しみです。
2学期も、皆さんが成長し、充実した日々を送れるよう一人ひとりを大切にして支援していきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。