2024年11月18日 (月)
11月18日(月)【本日の給食】あったかくてスパイシー!最高です(^^)/
2時間目後の大休み!サッカーをしているふたりの6年生を見つけて、グラウンドに出てきた下級生たちが声をかけます。「いーれーてー!」「いーいーよー!!」そんなやり取りを聞いていると、心がほっこりします。
サッカーを眺めていたら、「いっしょに耳そうじしましょう!」と誘われました。「?」と思っていついて行くと、切り株にできた穴に落ち葉や松ぼっくりをつめて、ほじくって遊んでいました。なるほど~!「子どもは遊びの天才だ!」です(^^)/
大休みは青空が広がって日差しもぽかぽか暖かかったのですが、給食の時間が近づくにつれ、天気が崩れ始め、暖かな日差しが雲にさえぎられてしましました…。
さあ、給食です。
「さむっ…!」とつぶやいてしまうこんな日にはぴったりなメニュー、カレーうどん!
期待通り、あったかくて、お椀を持つ手がまず温かくなりました。さらに、あったかでスパイシーなお汁で、体の中もホカホカ温まりました。とってもおいしかったです(^^)/スパイシーさを心配しましたが、「大丈夫でーす!」「家のはもっと辛いカレーでーす!」などなど、おいしく食べた声がたくさん聞こえてきました。今日も温かな給食をおいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)/
これからもしっかり食べて体を作りましょう!いろんなことにチャレンジできる体、そして、心が育ちますよ!これは、1,2年生。さかだちにチャレンジしています!みんなたくましい(^^)/がんばってます!
投稿日時 2024年11月18日 (月) 13:22
11月18日(月)めざそう、歯みがき永世名人!
3時間目、4年生の歯みがきの授業をのぞきに行ってきました。4年生の目標は、小臼歯をきれいにみがくこと。曲がり角の歯ですね。まずは、歯ブラシチェック!ボケボケになっていないかな?
さあ、染め出しました。みがき残しがある場所は、みがくのが苦手な場所です。苦手なところを発見して、給食後の歯みがきから気をつけましょう!
4時間目は、5,6年生。5,6年生は歯みがき永世名人をめざします!
歯みがき名人コンテストの審査結果から、5,6年生へ「みがき残しが多かったのは奥歯の外側でした。利き手側は特に気をつけましょう!」というアドバイスがありました。なるほど~!
全ての学年で、歯みがきの授業がひととおり終わりました。それぞれの学年の目標をもう一度思い出して、毎日、歯みがきしてくださいね(^^)/
投稿日時 2024年11月18日 (月) 12:25
11月18日(月)【本日の給食】あったかくてスパイシー!最高です(^^)/
11月18日(月)めざそう、歯みがき永世名人!