地域情報の検索・一覧 R500m

12日(木)校内外の環境整備

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県金沢市の小学校 >石川県金沢市別所町井の小学校 >市立内川小学校
地域情報 R500mトップ >馬替駅 周辺情報 >馬替駅 周辺 教育・子供情報 >馬替駅 周辺 小・中学校情報 >馬替駅 周辺 小学校情報 > 市立内川小学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立内川小学校市立内川小学校(馬替駅:小学校)の2025年6月12日のホームページ更新情報です

12日(木)校内外の環境整備
先月訪問されたお客さんから、「学校の周辺の整備がとてもきれいですね。草刈りも丁寧にされていますね。」「学校自体は歴史があるものだろうけど、とてもきれいにされていますね。」と褒められました。どれも、校...
2025/06/12
9日(月)小学校 全校体育
給食後の昼休みの時間を活用して、子供たちが企画した全校体育「ケイドロ」を行いました。ルールの確認をしてから、鬼を決めて、よーいスタート!全速力で走り出します。みんな、真剣そのもの。30分間ほど、思い...
2025/06/09
6日(金)授業の様子②
中学校1年生の理科はイカの解剖!どのグループも協力して、仕事を分担しながら真剣に取り組んでいました。
2025/06/06
6日(金)授業の様子①
職員室にいると、グラウンドから大きな歓声が。小学校34年生の体育はキックベース。いろいろなルールがあるようで、赤白2チームに分かれて対戦中。暑さにも負けず、元気いっぱいです。
2025/06/06
5

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立内川小学校

市立内川小学校のホームページ 市立内川小学校 の詳細

〒9201341 石川県金沢市別所町井18 

市立内川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    26日(金)図書ボランティアの読み聞かせに卒業生が参加してくれました!
    26日(金)図書ボランティアの読み聞かせに卒業生が参加してくれました!恒例になっている図書ボランティアの方による本の読み聞かせが行われました。毎回、子供たちも楽しみにしています。そして今日はそのボランティアに内川小中学校の卒業生が参加してくれました。小学校1年生の教室...
    2025/09/26授業の様子小学校の授業では、みんなの前に出て発表する場面が今日は特に多かったようです。 中学校の授業、技術科では、ダイナモウッディラジオが完成し、みんなで聞こえるかどうかを試して、振り返りを行っていました。保...
    2025/09/2620日(土)第79回内川小中学校運動会を行いました。早朝は、雨が心配な曇り空でしたが、子どもたちと先生方のパワーと思いが通じて、運動会スタート時は好天に! 今年度のスローガンは「スイミーのように~心をひとつに~」です。 子どもたちは練習の成果を発揮し...
    2025/09/22明後日、天気になーれ!雨が続き、20日(土)開催予定の運動会の実施が心配です。職員室では今週ずっと天候の話題です。 そしてそれは子供たちも同じ。 「てるてる坊主」をつくってお守り代わりに通学バックにつけている中学校の女子...
    2025/09/18授業の様子中学校3年生は、社会科の授業。公共の福祉と権利について、互いに考えを深め合っています。小学校6年生は、音楽科の授業。連合音楽会で歌う合唱曲が決まり、練習をしています。小学校1年生は、生活科の授業。咲き...
    2025/09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    17日(水)5・6年生 稲刈りを体験しました!
    17日(水)5・6年生 稲刈りを体験しました!午後から、6月に田んぼプロジェクトとして田植えを体験した内川地区の農業家山下さんの田んぼで稲刈りをさせていただきました。鎌で自分たちの手で刈ります。強い陽ざしの中、子供たちは汗だくで稲を刈ります。「...
    2025/09/17

  • 2025-09-14
    朝学習の様子(中学生)
    朝学習の様子(中学生)2学期から中学校では、いしかわ子ども読書の日の前後の1週間を朝読書、それ以外は朝学習というスタイルに変更して取り組んでいます。今週は朝学習ですが、生徒達は1学期よりも更に集中して学習しています。頑張っ...
    2025/09/11運動会スローガンとあいさつ運動今週はあいさつ強化週間。中学校の生徒会メンバーと小学校3・4年生が玄関であいさつ運動を行っています。気持ちよく響き渡る「おはようございまーす!」の声、笑顔、そしてその頭上には今年の運動会スローガンが。...
    2025/09/11小学生、運動会の練習がんばってます!9月20日(土)の運動会に向けて、小学生は「団体演技」の練習に取り組んでいま す。プログラム名は「群青~若い力」。最初の頃は、ぎこちなかった動きもだんだん大きくスムーズになってきました。本番まであと1...
    2025/09/10
    12

  • 2025-09-09
    9日(火)小学校 スマイルタイム(朝集会)の様子
    9日(火)小学校 スマイルタイム(朝集会)の様子毎月1回、小学校高学年が運営して行っているスマイルタイムが、本日行われました。各委員会からの報告や運動会に向けての話など。そして、今日は、「金沢子どもかがやき宣言」に関わる取組として、笑顔を大切にす...
    2025/09/09

  • 2025-09-06
    5日(金)授業の様子
    5日(金)授業の様子6年生の算数は「比を利用した計算」を学習しています。「中学校でも、大人になっても使うよ。便利だよ。」と話すと、「ふーん」という様子。小学校の学びの上に中学校の学びが積み重なります。特に算数は大切です...
    2025/09/05

  • 2025-09-04
    4日(木)夏休み作品展
    4日(木)夏休み作品展夏休みに子供たち一人一人がつくった作品を展示しています。廃材を利用したものや、手芸、絵画、書道、社会や理科の研究など幅広い分野の作品が並んでいます。保護者の方もお忙しい中、参観してくださっています。...
    2025/09/044日(木)内川小中の生き物今日は朝、玄関に、なんと立派なノコギリクワガタが!すぐに高学年の子供たちが捕獲して、教室で飼育に。 そういえば、以前、金魚が卵を産んだということがありましたが、そのうち、2匹が元気に成長しています。...
    2025/09/043日(水)毎朝の訪問者2学期に入り、子供たちが登校するちょうど同じ時間帯に、毎朝学校に現れるチョウ。かなり大きい!多いときには3匹(正式には3頭)やってきます。わたし自身があまり見たことのない大きなチョウだったので、子供...
    2025/09/03
    11

  • 2025-09-02
    2日(火)中学校 3・4限 デジタル科 活用探究発表会
    2日(火)中学校 3・4限 デジタル科 活用探究発表会今年度から金沢市の取組としてスタートしたデジタル科の発表会を行いました。学年毎に決められた分野で一人一人がテーマを決め、スライドを作成し、プレゼンを行いました。テーマに適した資料を選んだり、必要なア...
    2025/09/022学期が始まりました。9月なのに、熱中症警戒アラートが発令されるほどの暑さ!始業式は急遽オンラインで行いました。2学期は学校や学年で行事が目白押しです。「みんなで・レベルアップ」し、「協力」することについて話をしました。...
    2025/09/01

  • 2025-08-09
    7/31(木)小学校サマースクールの様子
    7/31(木)小学校サマースクールの様子7月31日(木)9:30~11:30、希望する小学生が参加するサマースクールが行われました。「もっと自由に もっと楽しく! プログラミング!」というテーマのもと、楽しみながらプログラミング教育やドロー...
    2025/08/07

  • 2025-07-23
    7/22(火)小学校サマースクールの様子
    7/22(火)小学校サマースクールの様子夏休み4日目に入りました。今日は、小学生の希望者が参加するサマースクールがありました。9:00~10:30まで、図書館で「とびだす絵本」を作りました。学校司書の先生がいろいろな材料を用意して下さり、各...
    2025/07/2218日(金)1学期 終業式がありました。今日は1学期の最終日でした。終業式では、1学期に学校生活で頑張ったことを確認しました。 中学校では集会で、小学校は各学級で夏休みの過ごし方や、宿題についてのお話がありました。今年度の夏休みは明日から...
    2025/07/18
    ...
    10

  • 2025-07-17
    職場体験(中2)
    職場体験(中2)7月2日(水)・3日(木)・4日(金)の3日間、中2の生徒達が3つの事業所(ハビリポート若葉・若竹、平和こども園、蕎麦宮川)に分かれて、職場体験を行いました。それぞれの事業所では、慣れないながらも...
    2025/07/1716日(水)畑の様子毎日、暑い日が続きます。でも、畑に咲く、3年生が植えたヒャクニチソウとマリーゴールドは色鮮やかに咲き誇っています。そして、夏の果物のスイカとメロンも、実が大きくなってきました! 校舎管理員の中川さん...
    2025/07/1611(金)小学校 朝の読み聞かせ図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!2学期も、どうぞよろしくお願いします。
    2025/07/15

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立内川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年06月12日21時18分12秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)