校長室から(13)
自分で計画実行する夏休みに!
自分で計画実行する夏休みに!
1学期の終業式では1学期にできるようになったことを、めざす子ども象をもとに振り返りました。
「自分で行動する子」・・・自分から問題を見つけ、解決しようとする姿が多く見られました。
「人に言葉に耳を傾ける子」・・・グループ学習では、互いの話を最後までしっかり聞いたり話したりする姿が見られました。
「心も体も元気な子」・・・休み時間は多くの子どもが外あそびを楽しむ姿が見られました。
そして、4つの「あ」について話しました。
3つの「あ」は、第四錦林小学校の子どもたちならみんなが知っています。
「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」
長い夏休みを学校以外で過ごす子どもたちには、これに加えて
4つめの「あ」 「あたりまえ のこと」を大切にしてほしいと伝えました。
普段の生活で当たり前のことは、夏休み中であろうと当たり前。
毎日がお休み気分で、体の声に耳を傾けず好き勝手なことをしていると、心も体も壊れてしまいます。
誘惑に負けてしまいがちな自分だからこそ、「考えて行動する」ことが大切です。
2学期の始業式は8月26日です。正門で笑顔で元気なあいさつが交わせることを楽しみにしています。
【校長室から】 2025-07-23 15:15 up!
夏休み号学校だより