子供は時間を楽しむ名人たちです!(9/3)〜ロング昼休み〜
久しぶりのロング昼休み。でも外は容赦なく太陽が照りつけています。今日は早々に外遊び禁止の放送が入りました。楽しみにしていたロング昼休み、子供たちはさぞかし残念がって、エネルギーを持て余しているのではないかと心配しながら教室をグルッと回ると…。どの教室からも楽しそうな笑顔と穏やかで仲睦まじい空気があふれていました。図書室で静かに本を開いている様子も心落ち着く空間でした。子供ってすごいな、どんな時間も楽しい時間に変えちゃう力をもっているな、さすがだな、と感心させられました。子供たちの表情を見ているこちらも自然と笑顔でほんわか嬉しい気持ちになりました。素敵なロング昼休みでした。
学校のリズムに少しずつ慣れていきます(9/2)
スズメバチの巣を駆除した通学路。今朝は剪定ボランティアの方が整備してくださいました。お陰で今日の下校から通常通りに。歩きやすくなって安全になりました。本当にありがたいことです。今日も暑さが厳しく外遊びは中休みまで。最近は大谷グローブが人気です。今日の給食は大人も子供も大好きなカレーライス。「いただきます」の後のにこにこが広がります。合唱部の練習も再開しました。久しぶりの練習でしたが、ソプラノもアルトもとてもきれいな歌声が響いていました。放課後は職員研修。スクールカウンセラーの先生のお話をおうかがいしました。学校はいつもの日常が戻り、みんなだんだんエンジンがかかってきました。これからも、子供たちが気持ちも体も安心して少しずつ学校生活に慣れていけるように、よく様子を見守りながら進めてまいります。厳しい暑さも続き、不安定な天候が予想されますが、どうぞよろしくお願いします。
学校に元気な笑顔が戻ってきました!(9/1)〜前期後半スタート〜
久しぶりの登校はスズメバチ対策からのスタートでした。ご近所の方が「子供たちがスズメバチに刺されたら大変だ」と地図をもって学校に知らせに来てくださいました。現場を確認すると大きな巣の周りをぶんぶん大きなスズメバチが飛んでいました。向かいのお家の方が立て看板を立てて注意喚起してくださっていました。市役所にも連絡を入れて下さっていたとのことでした。該当の登校班は急遽通学路の変更です。関係のご家庭のみなさまのご協力のおかげで、子供たちも慌てることなく無事に安全に登校することできました。改めて地域の皆様の温もりに見守られ、ご家庭のご協力に支えられ学校生活を送ることができていることを実感するスタートになりました。ありがたい気持ちでいっぱいになりました。巣は早速専門業者に駆除してもらえたのでご安心ください。さて、今日の一日。どの教室でも久しぶりとは思えないくらいに元気いっぱいでした。当番のお仕事も委員会の活動も滞りなく進められていました。授業も先生やお友だちと夏休みの思い出を伝え合ったりして、にこにこ楽しそうに進んでいます。中休みまではなんとか外で遊べました。給食の時間に全校放送で前期後半が始まるこの機会に「みんなは一人じゃないです。これからも安心して学校に来てください。そして自分やお友だちのいいところをたくさん見つけて楽しい学校生活を送りましょう。」ということを文科大臣のメッセージを紹介しながら伝えました。午後はあまりの暑さに外遊び制限。図書室や教室で穏やかに楽しく過ごしていました。今週は一斉下校。「また明日ね!」と見送りました。これからも毎日の生活の中で子供たちの笑顔が広がることを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。