2.4年授業参観2024年2月16日
2年生と4年生の授業参観がありました。2年生は生活科「ひろがれ
わたし」の学習でもった「できるようになったこと、がんばっていることを伝えたい」という気持ちを伝える発表をしました。保護者の方が笑顔で見守る中、がんばって伝えていました。4年1組は、「自然を守りたい発表会」です。テーマを決めて、自分で調べて考えたことをiPadを使って伝えました。4年2組は、「防災手づくりプロジェクト」で取り組んだ防災グッズの紹介です。新聞紙スリッパづくりなど防災グッズを体験してもらうコーナーもありました。どちらのクラスも、保護者と3年生が参観する中、工夫して発表していました。さくらの子応援隊の方々への感謝の会2024年2月16日
体育館で、さくらの子応援隊の方々への感謝の会が行われました。地域の皆様が約40名ほど参加してくださいました。1.2年生よりメダル、3.4年生よりメッセージカード、5年生よりリコーダー奏、6年生より歌のプレゼントがありました。最後は全校で「ありがとうの花」を歌い、会は終了しました。子どもたちの感謝の思いは十分に伝わったようです。さくらの子応援隊の方々は、いつも登下校の見守りや学習サポート、その他の活動で子どもたちを支援してくださっています。代表の方からは、「元気にあいさつをしてほしい、みんなからいつも元気をもらってありがたい。」との言葉を受け取りました。これからもよろしくお願いします。5年1組総合的な学習の時間「広げよう和食の魅力 和食祭 5-1和食研究所」2024年2月16日
5年1組の子どもたちが「みそ玉」づくりに挑戦していました。総合的な学習の時間で取り組んでいる「広げよう和食の魅力
和食祭 5-1和食研究所」の学習です。みそ汁のことを調べるうちに、みそ汁を簡単に作ることができる方法を知りました。みそに具を入れラップでまいて冷凍するだけ、お湯をかければみそ汁の出来上がりです。校長先生にも試食してもらい、「おいしい!」と言われました。全校集会「委員会集会」2024年2月16日
続きを読む>>>