R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉造中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県行方市の中学校 >茨城県行方市玉造甲の中学校 >市立玉造中学校
地域情報 R500mトップ >新鉾田駅 周辺情報 >新鉾田駅 周辺 教育・子供情報 >新鉾田駅 周辺 小・中学校情報 >新鉾田駅 周辺 中学校情報 > 市立玉造中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉造中学校 (中学校:茨城県行方市)の情報です。市立玉造中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立玉造中学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    全アクセス数  1637659今日のアクセス数  381ユニークアクセス数  142707
    全アクセス数  1637659
    今日のアクセス数  381
    ユニークアクセス数  142707
    今日のユニークアクセス数  136茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて玉造中学校より
    保護者様
    日ごろよりお世話になっております。茨城県教育委員会より、生徒や保護者に向けた説明動画【茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて】の配信がありましたのでお知らせいたします。視聴等よろしくお願いいたします。【茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて】2月 20th, 2023 | Category:2/17 学校ボランティア2/16.17の技術の時間に学校ボランティアの菅谷さんにご協力をいただきました。鉋の調整やのこぎりの使い方など生徒のサポートをしていただきました。木材加工の授業でしたが、道具の使い方のスキルは生徒一人一人違うため、教師ひとりではなかなか生徒のニーズに対応できにくい場面があります。学校ボランティアでご協力いただけることはとても有り難いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    全アクセス数  1636777今日のアクセス数  238ユニークアクセス数  142550
    全アクセス数  1636777
    今日のアクセス数  238
    ユニークアクセス数  142550
    今日のユニークアクセス数  51

  • 2023-02-16
    全アクセス数  1635725今日のアクセス数  653ユニークアクセス数  142472
    全アクセス数  1635725
    今日のアクセス数  653
    ユニークアクセス数  142472
    今日のユニークアクセス数  150
    玉中タイムの時間に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。不審者発見から警察への通報、不審者への接触の仕方と避難を行いました。不審者役は、スクールガードリーダーにお願いしました。不審者への声かけの場面では、不審者役のスクールガードリーダーの方とのやりとりだと分かっていても緊張感が漂いました。また、通報訓練では、実際に110番通報により状況説明を行うなど有意義な訓練となりました。スクールガードリーダーの方からは「生徒の避難の時の態度や話を聞くときの様子が真剣ですばらしいですね」とお褒めのことばをいただきました。生徒は、不審者が侵入したときの避難の方法や不審者から身を守る術を学び、教職員は不審者侵入時の具体的な対応について再確認する機会となりました。2001年に起きた大阪の池田小の痛ましい事件のようなことが二度と起きないよう学校全体で危機感を共有できました。

  • 2023-02-13
    全アクセス数  1633834今日のアクセス数  301ユニークアクセス数  142256
    全アクセス数  1633834
    今日のアクセス数  301
    ユニークアクセス数  142256
    今日のユニークアクセス数  1412/13 不審者対応の避難訓練玉中タイムの時間に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。不審者発見から警察への通報、不審者への接触の仕方と避難を行いました。不審者役は、スクルーサポーターにお願いしました。不審者への声かけの場面では、不審者役のスクールサポーターの方とのやりとりだと分かっていても緊張感が漂いました。また、通報訓練では、実際に110番通報により状況説明を行うなど有意義な訓練となりました。スクールサポーターの方からは「生徒の避難の時の態度や話を聞くときの様子が真剣ですばらしいですね」とお褒めのことばをいただきました。生徒は、不審者が侵入したときの避難の方法や不審者から身を守る術を学び、教職員は不審者侵入時の具体的な対応について再確認する機会となりました。2001年に起きた大阪の池田小の痛ましい事件のようなことが二度と起きないよう学校全体で危機感を共有できました。
    2月 13th, 2023 | Category:2/9 AED講習会研修保健委員会の皆さんに参加していただいてAED講習会を行いました。AEDとは、電極パッドを通じて心臓に電気ショックを与える小型の医療機器です。最新のものは、パッケージを開けてセットすれば、異常かどうかを判断してくれますし、音声ガイダンスに従ってやれば誰でも使えるようになっています。行方消防署員の方を講師にお招きして、実際にAEDとダミー人形を使って救命処置を行い、有意義な研修となりました。生徒も体育の時間にAEDの使い方を学んでいます。
    2月 10th, 2023 | Category:2/8 技能教科学年末テスト1、2生の技能教科の学年末テストが実施されました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    全アクセス数  1630660今日のアクセス数  9ユニークアクセス数  141783
    全アクセス数  1630660
    今日のアクセス数  9
    ユニークアクセス数  141783
    今日のユニークアクセス数  72/6 あいさつ運動 青少年相談員の皆さんと生徒会青少年相談員の皆さんと生徒会メンバーとの合同のあいさつ運動が行われました。青空が澄み渡る寒い朝でしたが、爽やかなあいさつが正門付近で広がりました。また、保護者の皆さんには、月初めの各地区の危険箇所での交通安全指導もご協力いただきました。ありがとうございました。
    2月 6th, 2023 | Category:2/6 あいさつ運動 

  • 2023-02-04
    全アクセス数  1629857今日のアクセス数  701ユニークアクセス数  141680
    全アクセス数  1629857
    今日のアクセス数  701
    ユニークアクセス数  141680
    今日のユニークアクセス数  83

  • 2023-02-03
    ボランティア精神に関するアンケート
    ボランティア精神に関するアンケート全アクセス数  1629151
    今日のアクセス数  475
    ユニークアクセス数  141643
    今日のユニークアクセス数  1512/3 令和5年度 入学説明会令和5年度の入学説明会が行われました。生徒会が司会進行を務め、校長先生のあいさつの後、学校生活や学習の仕方について説明がありました。視線を話し手に向け、真剣に耳を傾ける姿がすばらしかったです。説明会の後部活動の見学と体験がありました。自由参加でしたが、たくさん参加してくれて、1,2年生の生徒も張り切っていました。新入生の皆さんが、4月に入学してくるのを楽しみです。
    2月 3rd, 2023 | Category:2/3 令和5年度 入学説明会

  • 2023-02-01
    全アクセス数  1627643今日のアクセス数  636ユニークアクセス数  141366
    全アクセス数  1627643
    今日のアクセス数  636
    ユニークアクセス数  141366
    今日のユニークアクセス数  107
    2023年2月« 1月3年生 租税教室6時間目の総合的な学習の時間に3年生で租税教室が行われました。講師の方が動画を用いて、税について説明をしていただきました。生徒達は話をよく聞き、税についての知識を深めた様子でした。
    2月 1st, 2023 | Category:2/1 3年生 租税教室
    続きを読む>>>

<< prev | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31

市立玉造中学校 の情報

スポット名
市立玉造中学校
業種
中学校
最寄駅
新鉾田駅
住所
〒311-3512
茨城県行方市玉造甲2807
TEL
0299-55-0131
ホームページ
http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/
地図

携帯で見る
R500m:市立玉造中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分21秒