全アクセス数 1633834
今日のアクセス数 301
ユニークアクセス数 142256
今日のユニークアクセス数 1412/13 不審者対応の避難訓練玉中タイムの時間に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。不審者発見から警察への通報、不審者への接触の仕方と避難を行いました。不審者役は、スクルーサポーターにお願いしました。不審者への声かけの場面では、不審者役のスクールサポーターの方とのやりとりだと分かっていても緊張感が漂いました。また、通報訓練では、実際に110番通報により状況説明を行うなど有意義な訓練となりました。スクールサポーターの方からは「生徒の避難の時の態度や話を聞くときの様子が真剣ですばらしいですね」とお褒めのことばをいただきました。生徒は、不審者が侵入したときの避難の方法や不審者から身を守る術を学び、教職員は不審者侵入時の具体的な対応について再確認する機会となりました。2001年に起きた大阪の池田小の痛ましい事件のようなことが二度と起きないよう学校全体で危機感を共有できました。
2月 13th, 2023 | Category:2/9 AED講習会研修保健委員会の皆さんに参加していただいてAED講習会を行いました。AEDとは、電極パッドを通じて心臓に電気ショックを与える小型の医療機器です。最新のものは、パッケージを開けてセットすれば、異常かどうかを判断してくれますし、音声ガイダンスに従ってやれば誰でも使えるようになっています。行方消防署員の方を講師にお招きして、実際にAEDとダミー人形を使って救命処置を行い、有意義な研修となりました。生徒も体育の時間にAEDの使い方を学んでいます。
2月 10th, 2023 | Category:2/8 技能教科学年末テスト1、2生の技能教科の学年末テストが実施されました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
続きを読む>>>