R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県佐波郡玉村町の中学校 >群馬県佐波郡玉村町福島の中学校 >町立玉村中学校
地域情報 R500mトップ >駒形駅 周辺情報 >駒形駅 周辺 教育・子供情報 >駒形駅 周辺 小・中学校情報 >駒形駅 周辺 中学校情報 > 町立玉村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉村中学校 (中学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立玉村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉村中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    9月29日(月)秋の全国交通安全週間
    9月29日(月)秋の全国交通安全週間9月21日~30日までが秋の全国交通安全週間となっています。玉村中では、ほとんどの生徒が自転車通学をしていますが、安全な乗り方ができずに地域の方から連絡を受けることもあります。交通安全週間のこの時期...
    2025/09/299月26日(金)がん教育講演会がんのケア病棟で働く看護師さんを招いて、3年生で「がん教育講演会」を開きました。がんは、男性で2人に1人、女性で3人に1人がなってしまうほど身近な病気です。がんという病気の理解、早期に発見できれば治...
    2025/09/299月26日(金)生徒会ラジオお昼の放送で生徒会が発信する「生徒会ラジオ」が放送されました。今回は、体育祭についてです。体育祭の楽しさや生徒会種目の説明をしていました。2人の生徒が、DJとなって楽しそうに話します。その表現力はさ...
    2025/09/29
    21

  • 2025-09-25
    9月25日(木)避難訓練
    9月25日(木)避難訓練1年生の教室に不審者が侵入したという想定で、伊勢崎警察署の方に指導を受けながら避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、不審者を刺激しないように落ち着いて避難すること、不審者を生徒から遠ざけることが大...
    2025/09/259月24日(水)体育祭係別打ち合わせ体育祭は、自分の競技を行うだけでなく、生徒たちが運営していくのでいろいろな係を分担します。今日は短い時間をつかって、係ごとに分かれて打ち合わせをしました。仕事内容を確認したり、分担を決めたり、体育祭...
    2025/09/249月24日(水)中間テスト今日と明日で2学期の中間テストが行われています。2学期に行われますが、1学期後半の学習内容も範囲となっています。定期テストは、学習の区切りで行う単元テストとは違い、範囲が広く他の教科と一緒に行うので...
    2025/09/249月22日(月)郡市中体連新人大会先週末はたくさんの競技で伊勢崎市佐波郡の新人大会が行われました。3年生が引退し2年生中心の部活動に代替わりしてから初めての大会です。力が出せた人、思い通りにできなかった人、結果が出せた人、出せなかっ...
    2025/09/22

  • 2025-09-20
    9月19日(金)理科の実験
    9月19日(金)理科の実験2年生が理科の授業で実験を行っていました。酸化や還元など酸素がかかわる化学変化の学習です。ガスバーナーを使っての実験ですが、着火にはマッチを使っています。普段の生活ではほとんど使わないので、特に安全...
    2025/09/19

  • 2025-08-22
    8月9日(土)戦没者追悼式
    8月9日(土)戦没者追悼式玉村町の戦没者追悼式に生徒会代表の4名が参列し、献花をしてきました。今年は戦後80年を迎えました。玉村町でもたくさんの人が出征し命を落としたり、終戦直前に空襲を受けたりしました。生徒たちもこの戦争の記...
    2025/08/18
    18

  • 2025-08-10
    8月1日(金)全国・関東大会激励会
    8月1日(金)全国・関東大会激励会全国・関東大会の出場者に玉村町で激励会を開いてくれました。玉村中からは水泳部とソフトテニスのクラブチームで関東出場を決めた5人が参加しました。玉村町、群馬県の代表として100%の力を発揮してきてほし...
    2025/08/048月1日(金)JRCトレセン・町子ども会議文化センターで玉村町の小学校、中学校の代表と玉村高校の生徒代表が集まってJRC(青少年赤十字)のトレーニングセンターと町の子ども会議が行われました。トレーニングセンターはよいリーダーになるための研修...
    2025/08/04

  • 2025-07-28
    7月25日(金)夏休みの活躍
    7月25日(金)夏休みの活躍夏休みの1週目が終わりました。群馬県総体があったり、吹奏楽コンクールがあったりと夏休み中もいろいろなところで玉中生は活躍しています。 しかし、毎日毎日暑く熱中症アラートが発令されているので、外の部活...
    2025/07/28

  • 2025-07-20
    7月18日(金)1学期終業式
    7月18日(金)1学期終業式今日で1学期が終わります。全校で体育館に集まって終業式を行いました。まず、校歌を歌い、各学年の代表3人が1学期の振り返りを発表しました。どの生徒も1学期間での成長を自覚し、夏休みや2学期に向けての新...
    2025/07/18

  • 2025-07-14
    7月11日(金)久しぶりの昼休み
    7月11日(金)久しぶりの昼休み昨日は激しい雨が降りました。そのおかげか、今日は朝から涼しく、WBGTも危険レベルにはなりませんでした。昼休みも外での活動ができ、多くの生徒が校庭でボール遊びをしています。これまでのうっぷんを晴らす...
    2025/07/117月11日(金)書写の授業1年生でも国語で書写の授業をしていました。廊下には、すでに作品が掲示されているクラスもありました。2年生のフロアにも授業の成果が掲示されています。蒸し暑い季節ですが、エアコンの効く涼しい教室で落ち着...
    2025/07/11

  • 2025-06-28
    6月27日(金)1年生球技大会!
    6月27日(金)1年生球技大会!生徒会主催の球技大会。学年毎に正副会長会が中心となって開催しています。今日は1年生が実施しました。冷房のきいた体育館で行いましたが、熱い戦いとなっています。クラスを応援する声援も盛り上がっています。
    2025/06/27
    1年6月26日(木)エレンズバーグからの訪問昨年度再開した玉村町のアメリカ エレンズバーグへの中学生海外派遣事業。今年度はエンズバーグから9名の方が玉村町を訪問し、町の方の家にホームステイしています。今日は玉中の武道場で剣道を体験してもらいま...
    2025/06/266月26日(木)SOSの受け止め方教室日本ゲートキーパー協会の方を招いて2年生でSOSの受け止め方教室を開きました。心が弱っている友達にどんな言葉かけたらよいかなど、みんなで話し合いました。大切なことは寄り添うこと、共感すること、味方に...
    2025/06/266月26日(木)技術 栽培の学習2年生の技術 栽培の学習で夏野菜を育てています。ここのところの暑さと雨で急激に育っています。特にきゅうりの成長がすごいようです。収穫した野菜は、グループで順番に持ち帰るようです。おいしく食べてくださ...
    2025/06/266月25日(水)各階の掲示物より各階にはその学年ごとに様々な掲示物があります。1年生は榛名高原学校について個人でまとめた新聞が掲示されています。自然のこと、印象に残ったことなどを画像を入れながら分かりやすくPCを使って作成していま...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-15
    6月13日(金)2年生への発表に向けて
    6月13日(金)2年生への発表に向けて3年生が修学旅行のまとめをしています。写真などをいれてプレゼンテーションを作成し発表し合い、その中の代表が来年修学旅行に行く2年生に発表するそうです。自分たちの行動を振り返りながら、奈良京都の魅力を...
    2025/06/136月12日(木)理科のプレゼンいずみ学級の授業はいろいろな教科の先生が担当し、生徒に応じてきめ細かく学習を進めています。理科で動物の学習をした後、自分で動物について調べそれをクイズにして発表していました。ICTを使って発表してい...
    2025/06/12

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立玉村中学校 の情報

スポット名
町立玉村中学校
業種
中学校
最寄駅
駒形駅
住所
〒3701105
群馬県佐波郡玉村町福島913
TEL
0270-65-2019
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1020028
地図

携帯で見る
R500m:町立玉村中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月08日08時46分56秒