R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県佐波郡玉村町の中学校 >群馬県佐波郡玉村町福島の中学校 >町立玉村中学校
地域情報 R500mトップ >駒形駅 周辺情報 >駒形駅 周辺 教育・子供情報 >駒形駅 周辺 小・中学校情報 >駒形駅 周辺 中学校情報 > 町立玉村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉村中学校 (中学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立玉村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉村中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-08
    12月6日(金)人権講演会
    12月6日(金)人権講演会一般社団法人ハレルワの方を招いて人権講演会を開きました。ハレルワは、LGBTQなどのマイノリティも共に生きやすい社会を目指して居場所づくりや相談、講演などの様々な活動を行っている団体です。テーマは「...
    2024/12/0612月5日(木)2年 職場体験学習のお礼状を届けに5・6校時の総合学習の時間に、職場体験学習でお世話になった各事業所に、2年生の生徒が「お礼状」を届けに行きました。すばらしい体験をさせてもらい、大きな成長につながったことへの「生徒たちの感謝の気持ち...
    2024/12/05
    2年
    24

  • 2024-12-05
    12月4日(水)職業講話
    12月4日(水)職業講話1年生が職業講話を行いました。様々な職業をもった10名の方を招き、生徒はその中から興味のある2名を選び、話しを聞いたり、質問をしたりしました。仕事の内容ややりがい、大切なこと、自分の中学校の時のこと...
    2024/12/04

  • 2024-12-04
    配布文書 お知らせ
    配布文書 お知らせ配布文書 お知らせ玉村町の相談機関配布文書に玉村町の相談機関をアップしました。
    2024/12/03
    お知らせ12月2日(月)姿勢ビシッと!給食の時間に保健委員の作った「姿勢ビシッと!~めざそう健康力アップ」のプレゼンテーションを全校で見ました。姿勢は身体だけでなく、心や学習にも影響を与えます。よい姿勢を心がけて健康力をアップしましょう...
    2024/12/02[玉村町の相談機関] 玉村中学校通級指導教室2024/12/03
    2024/12/03[玉村町の相談機関] 玉村町こどもまんなかセンター「にじいろ」2024/12/03
    2024/12/03[玉村町の相談機関] 玉村町教育支援センター「ふれあい」2024/12/03
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    11月29日(金)ビブリオバトル
    11月29日(金)ビブリオバトル3年生がビブリオバトルを行いました。10人の代表が、学年の生徒を前に自分のお薦めの本を3分間で紹介しました。聴衆に問いかけたり、身振り手振りを交えたりしながら、工夫して紹介していました。その後聴...
    2024/11/2911月29日(金)幼児のおやつ作り3年生が家庭科で幼児のおやつ作りをしています。作るおやつは、食パンをくりぬいて卵やハム、野菜など入れて焼くウインドウトーストと給食でも人気の「レモンソーダゼリー」です。手軽にできて、おいしくて栄養も...
    2024/11/29

  • 2024-11-29
    11月28日(木)晩秋の校庭
    11月28日(木)晩秋の校庭朝晩は寒くなり、ようやくけやき並木が色づき始めたと思ったら、もう葉が落ち始めています。秋があっという間に過ぎてしまう感じがします。用務員さんが枯れ葉を集めてくれていますが、軽トラックはす...
    2024/11/28

  • 2024-11-27
    11月26日(火)3年生の体育
    11月26日(火)3年生の体育3年生は一足早く期末テストを終えています。体育館では体育の授業をしていました。武道(柔道)かダンスかを自分で選択して取り組んでいます。柔道では、体落としの技の練習をしていました。決まると気持ちよさそ...
    2024/11/2611月26日(火)2学期期末テスト1,2年生の2学期期末テストが始まりました。教室は鉛筆(シャーペン)の音しか聞こえません。それだけ集中しているということでしょう。大切なことは期末テストに向けてしっかりと復習ができたかです。その成果...
    2024/11/2611月25日(月)ユニバーサルデザイン玉村中では生徒だけでなく先生たちも学んでいます。今年度のキーワードは「ユニバーサルデザイン」です。誰でも積極的に参加でき学びのある授業とは、誰でも安心して過ごしやすい教室環境とは、誰でも成長できる支...
    2024/11/26
    23

  • 2024-11-25
    11月22日(金)1年 歯科指導
    11月22日(金)1年 歯科指導6校時に、学年全体での「歯科指導の授業」が行われました。玉村町保健センター歯科衛生士の石関さんを講師にお招きし、健康な歯を維持していくことの大切さ、一生自分の歯でごはんを食べられることの素晴らしさな...
    2024/11/22
    1年11月22日(金)3年 進路説明会5・6校時に「3学年 進路説明会」を開催させていただきました。多くの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。今年度より実施される「公立高等学校入試のWeb出願システム」の詳細や...
    2024/11/22
    3年保護者会11月21日(木)昼休みの風景昼休みの生徒の様子です。ここのところ寒い日が続きましたが、今日は暖かく校庭でもたくさんの生徒が遊んでいます。図書室では本読んだり、探したりしている生徒も多くいます。教室や廊下でおしゃべりしている生徒...
    2024/11/2111月21日(木)リモート表彰式リモート表彰式を行いました。今回は69人もの生徒が表彰されました。郡市の中体連、県の中体連、町民大会、夏休みに応募した作品、英語スピーチコンテストなど、様々な分野で表彰されています。まだまだ続々と賞...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日(月)相似をつかって
    11月18日(月)相似をつかって3年の数学の授業で広いホールで長さや角度を測っています。障害物などがあって実際に測れない距離がある時など、学習した相似を使って実際の距離を測ることができます。1辺の距離(長さ)とそれを挟む2角を測り...
    2024/11/19

  • 2024-11-17
    11月15日(金)お年寄り体験
    11月15日(金)お年寄り体験家庭科の授業でお年寄りの疑似体験をしていました。ヘッドホンで聞こえづらくし、視野をせばめ見えにくくした眼鏡をかけ、手足におもりつけ動きづらくしています。杖を持って歩いたり、階段を上り下りしたり、立っ...
    2024/11/1511月14日(木)職場体験学習3日目2年生の職場体験学習が3日目となっています。先生たちも体験している様々な事業所に訪問し、様子を見たり事業所に人に聞いたりしています。3日目ともなると楽しいことばかりではなく大変なことも実感できると思...
    2024/11/14

  • 2024-11-14
    11月13日(水)ラジオななみの取材
    11月13日(水)ラジオななみの取材玉村町のFM局ラジオななみの取材がありました。レポーターは、ラジオななみに職場体験学習にいっている2人です。どんな質問をするか、受け答えをどうするかなどのアドバイスを受けながら、インタビューをしまし...
    2024/11/1311月13日(水)3年生2学期期末テスト3年生が、1,2年生より一足早く2学期の期末テストを行っています。全員が真剣に取り組んでいます。健闘を祈ります!
    2024/11/1311月12日(火)職場体験学習2年生の職場体験学習が始まりました。1日目なので緊張している様子も見られたようですが、事業所の方からも「一生懸命取り組んでいる」と言ってもらえることも多く安心しています。普段の学習では得られないたく...
    2024/11/13
    22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立玉村中学校 の情報

スポット名
町立玉村中学校
業種
中学校
最寄駅
駒形駅
住所
〒3701105
群馬県佐波郡玉村町福島913
TEL
0270-65-2019
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1020028
地図

携帯で見る
R500m:町立玉村中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月08日08時46分56秒