R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県佐波郡玉村町の中学校 >群馬県佐波郡玉村町福島の中学校 >町立玉村中学校
地域情報 R500mトップ >駒形駅 周辺情報 >駒形駅 周辺 教育・子供情報 >駒形駅 周辺 小・中学校情報 >駒形駅 周辺 中学校情報 > 町立玉村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉村中学校 (中学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立玉村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉村中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-11
    11月11日(月)明日から職場体験学習!
    11月11日(月)明日から職場体験学習!2年生は明日から職場体験学習を行います。町内外の48か所の事業所にお世話になり、実際に働かせてもらいます。学校から出ての体験学習になります。マナーを守り積極的に取り組み、たくさんのことを学んできてく...
    2024/11/1111月8日(金)ALTの先生に日本の慣習を伝えよう英語の授業でALTの先生に日本の慣習やマナーを教えるために、グループで話し合っています。ALTのカルロ先生は日本にきて2年はたっているので、日本のこともだいぶ分かってきています。カルロ先生の知らなそ...
    2024/11/0811月7日(木)理科の授業理科の授業は、実験をすることが多いので、3つの理科室を各学年で割り当てて行っています。3年生は水槽にものを沈めて浮力の実験をしていました。1年生は、これまでの実験したことをタブレットPCを使ってまと...
    2024/11/0711月5日(火)三者面談先週から三者面談が始まっています。生徒、保護者、担任が進路や学校生活などについてじっくりと話す貴重な機会です。今年度も後半になりました。中学校生活が有意義に、進路の目標をもって過ごせるためにしっかり...
    2024/11/05

  • 2024-11-03
    10月31日(木)事業所訪問(2年職場体験学習)
    10月31日(木)事業所訪問(2年職場体験学習)2年生が11月に行う職場体験学習に向けて、体験を行う事業所に訪問します。実際に担当者の方に会って、当日の内容や時間、持ち物などの打ち合わせをするためです。学校から出て、社会に触れる貴重な機会です。普...
    2024/10/3110月30日(水)秋空に歌声ひびく 合唱祭!昨日から降っていた雨もあがり澄んだ空気の中、令和6年度の合唱祭が文化センターで行われました。これまで、音楽の時間だけでなく朝の時間や放課後など、クラスで練習してきました。それぞれのクラスでどうに歌っ...
    2024/10/3010月29日(火)明日は合唱祭!いよいよ明日は合唱祭です。最後の放課後の練習にも熱が入ります。ホールでは実行委員さんが準備をしてたり、リハーサルをしたりしています。練習の成果を発揮し、みんなで素晴らしい合唱祭にしましょう。
    2024/10/29

  • 2024-10-19
    10月16日(水)3年生、実力テスト挑戦中
    10月16日(水)3年生、実力テスト挑戦中3年生は、中学校生活が残り約半年となりました。毎日の学校生活、大きな行事等にも全力で取り組んでいます。同時に、来年の受験に向けて勉強を頑張り、準備を進めています。今日は、ここまでの学習の成果を確認す...
    2024/10/1610月16日(水)教育実習生の授業(1年生)教育実習生の授業が始まりました。この授業に向けて、生徒たちにしっかり理解してもらおうと精一杯頑張る教育実習の先生方の姿を見て、生徒のみんなも全力で考え、挙手・発言して大変よく取り組んでくれています。...
    2024/10/1610月15日(火)合唱祭に向けて合唱祭に向けて3年生が学年集会を行っていました。実行委員がこんな合唱祭にしたいという思いを話したり、各クラスの指揮者、伴奏者、パートリーダーを紹介し合ったりしていました。実行委員長は「どのクラス...
    2024/10/1510月15日(火)玉村町教育委員会表彰運動面や文化面で県内において優秀な成績を収めた生徒に玉村町教育委員会表彰が行われました。それぞれの大会等でも表彰を受けていますが、玉村町としてもその栄誉を讃え、他の生徒の模範になってほしいという思い...
    2024/10/1510月15日(火)教育実習開始先週から教育実習を始めている3人に加えて、さらに1人の実習生が今週から実習を開始します。リモートで全校生徒に紹介をしてから、配属クラスに行きました。生徒も温かく迎えていました。隣の教室では、先週から...
    2024/10/1510月12日(土)群馬県中体連新人大会群馬県中体連の新人大会が各競技で始まっています。伊勢崎市佐波郡の大会を勝ちぬき、郡市の代表として参加しています。当然、レベルは郡市の大会より上がっています。その中で自分の力を出し切り、どのくらい通用...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月10日(木)玉村町海外派遣事業報告会
    10月10日(木)玉村町海外派遣事業報告会玉村中から10名が参加し、夏休みに実施した玉村町海外派遣事業の報告会が、放課後中央小学校で行われました。町長さんや議員さんなど町の関係者、保護者の方等が参加し、4つのブースに分かれて一人一人が学んだ...
    2024/10/1110月10日(木)ビブリオバトル1年生でビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を紹介し合い、意見を出し合いながら、参加者がどの本を読んでみたいかを競う活動です。発表者は本の面白と思ったところを3分間で話...
    2024/10/1110月10日(木)命の授業2年生が助産師さんを招いて「命の授業」を行いました。小学校の時に聞いている生徒も多いので、さらに深く、生徒が考える場面も多い授業でした。おなかの中にいる赤ちゃんの脈は140、生徒の脈は平常時で70で...
    2024/10/11

  • 2024-10-10
    10月9日(水)教育実習生の授業
    10月9日(水)教育実習生の授業実習がはじまって3日目ですが、教育実習生が授業をしていました。とはいえ、今回授業をした実習生は小学校での経験もあり、しっかりとした授業をしていました。他の実習生も、担当の先生の指導を受けながら授業を...

  • 2024-10-09
    10月8日(火)歌声響き合う玉村中
    10月8日(火)歌声響き合う玉村中10月30日の合唱祭に向けて各クラスで放課後などに合唱の練習をしています。素晴らしい歌声が聞こえてきたので3階に行ってみると、3年生が歌い合いをしていました。お互いの合唱を聴き合い、感想を言い合って...
    2024/10/0910月7日(月)教育実習開始今日から教育実習生3名の実習が始まりました。3人とも玉村中学校の卒業生です。朝、リモートで全校生徒に挨拶をしてもらいました。生徒とたくさん交流して、是非先生になってほしいと思います。よろしくお願いし...
    2024/10/0710月5日(土)郡市中体連駅伝大会郡市中体連駅伝大会が伊勢崎市の陸上競技場で開かれました。玉村中学校からは男子2テーム、女子1チームが参加しました。雨の降る中でしたが、それぞれの選手が力を出しタスキをつなぎました。今日だけでなく、こ...
    2024/10/0710月4日(金)駅伝大会激励会9月5日に行われる郡市の駅伝大会の激励会をリモートで行いました。自分で志願して朝練習に参加し、ここまできました。練習期間は1ヶ月あまりでしたが、その姿勢は素晴らしいと思います。今日の朝は雨が降ってい...
    2024/10/0710月4日(金)生徒会認証式新生徒会役員の認証式が行われました。選挙管理委員長から認証状を渡され、晴れて玉村中学校の生徒会本部役員となりました。また、これまでの生徒会役員が一人ずつ退任のあいさつをしました。学校行事や生徒会行事...
    2024/10/07
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    10月2日(火)大成功!体育祭2
    10月2日(火)大成功!体育祭2午後は学年遊競技が行われました。1年生の台風の目では、回り方や竹の飛びこえ方など練習の成果があらわれ一進一退の好勝負となりました。途中、竹が真っ二つに折れるハプニングがありましたが、心は折れず完...
    2024/10/0310月2日(火)大成功!体育祭1透き通るような秋晴れの中、令和6年度の体育祭が開かれました。今年度はクラス選抜リレーを種目に加えるなど、クラス対抗の要素を強めクラスの団結を高めていけるようにしました。午前は主に個人種目です。ク...
    2024/10/0310月1日(火)体育祭準備午後には体育祭の準備をしました。いつもの校庭があっという間に体育祭の会場になりました。生徒たちも自分から進んでテキパキと作業に取り組んでくれました。さあ、準備は整いました!
    2024/10/0110月1日(火)体育祭リハーサル明日の体育祭にむけてリハーサルを行いました。生徒会の司会による開会式や係の動きの確認のための試走など、短い時間で行いました。少し暑くなりそうなので、体調管理をしっかりし、みんなが楽しめる体育祭を創っ...
    2024/10/019月30日(月)体育祭に向けていよいよ体育祭が今週に迫ってきました。昼休みには生徒会本部役員が各クラスの体育祭実行委員に生徒会種目の説明をしています。また、校庭では学年競技の練習をしています。各クラス 優勝をめざして全力で取り組...
    2024/10/019月27日(金)玉村町戦没者追悼式玉村町戦没者追悼式に代表して生徒会の役員3名が参加しました。日本が関わった第2次世界大戦戦争が終わってから79年がたちました。世界を見ると今でもどこで戦争が起こっています。戦争を体験した人は少なくな...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    9月27日(金)昼休みの校庭
    9月27日(金)昼休みの校庭昼休みの校庭の様子です。来週の体育際に向けて、自主的に学年競技やリレーの練習をしています。団体競技は、練習を重ねて団結できるようになると記録は伸びていきます。体育祭 楽しみですね。
    2024/09/27

  • 2024-09-27
    9月26日(木)オンライン表彰式
    9月26日(木)オンライン表彰式中体連の新人大会、読書感想文、英語弁論大会のオンライン表彰式を行いました。いろいろな分野で活躍する生徒がいることを改めて感じます。また、表彰には届かなくても作品に応募したりして挑戦している生徒もたく...
    2024/09/269月26日(木)体育祭係別打ち合わせ体育祭が1週間を切り、午後には体育祭の係別打ち合わせをしました。係ごとに分かれ打ち合わせや準備をします。今年は何年かぶりに入場門と退場門を立てます。生徒たちもがんばって穴を掘り、支柱を立てる管を埋め...
    2024/09/269月26日(木)避難訓練今日は火災を想定しての避難訓練でした。玉村消防署の方々にも来てもらい、避難のようすを見てもらいアドバイスをもらいました。私語もなく、真剣に取り組む生徒の態度を褒めていただきました。課題となる点も指摘...
    2024/09/269月25日(水)中間テスト今日と明日にわたって中間テストが行われます。1学期に学習した内容も範囲になっているので、夏休みの学習の成果も試されます。今週から涼しくなりようやく秋らしくになってきたので、エアコンも必要なく環境は快...
    2024/09/259月24日(火)がん教育講演会3年生で公立藤岡総合病院の看護師さんを招いて「がん教育講演会」を行いました。「がん」という病気のこと、治療のこと、がんになってしまった人への接し方など、映像をもとに丁寧に話してくれました。がんは2人...
    2024/09/249月20日(金)先生たちの研修会中部教育事務所、玉村町教育委員会の先生方にきてもらい先生たちの研修を行いました。何人かの先生の授業を公開してもらい、参観し合って授業について協議します。生徒たちもいつも以上に真剣に取り組んでいる姿が...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    9月19日(木)生徒会選挙立会演説会
    9月19日(木)生徒会選挙立会演説会生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われました。1、2年生12人が立候補して、自分が当選したらどんな学校にしたいか、どんなことを進めていきたいかなどを、堂々と発表していました。聞いている人もしっか...
    2024/09/199月18日(水)合唱祭のクラス練習放課後、歌声が聞こえてきたので行ってみたら、3年生が合唱祭に向けてクラスで練習をしていました。パート練習をしていたり、全員でCDを聴きながら歌っていたり、方法はそれぞれですが生徒が中心となって取り組...
    2024/09/19

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立玉村中学校 の情報

スポット名
町立玉村中学校
業種
中学校
最寄駅
駒形駅
住所
〒3701105
群馬県佐波郡玉村町福島913
TEL
0270-65-2019
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1020028
地図

携帯で見る
R500m:町立玉村中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月08日08時46分56秒