R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市原島の中学校 >市立大幡中学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 中学校情報 > 市立大幡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡中学校 (中学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立大幡中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大幡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    4人2024/04/17部活動紹介
    4人
    2024/04/17部活動紹介4月11日(木)、1年生への部活動紹介を行いました。各部とも工夫を凝らし、凛々しい活動の姿を発表してくれました。自分たちの活動への誇りが感じられました。1年生は仮入部を経て、自分の活動する部を決めていきます。やりがいのある部が見つけられるとよいですね。
    10:55 |
    2024/04/17前期学級委員任命式4月10日(水)、前期学級委員の任命式を行いました。一人一人の学級委員の生徒に任命書を手渡しました。前期は新しい学級になって間もないですから、学級委員をはじめ、全員の生徒で学級の流れを作り、盛り上げていってほしいと思います。
    10:32 |
    2024/04/17
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    3人2024/04/094月8日(月)、第42回入学式を挙行しました。71名の新入生が入学し、新たな・・・
    3人
    2024/04/09
    4月8日(月)、第42回入学式を挙行しました。71名の新入生が入学し、新たな中学校生活が始まります。3年生有志による校歌の紹介もありました。力強く元気に歌う姿に先輩としての風格を感じさせてくれました。新入生の皆さんも早く中学校の生活に慣れ、自分の可能性を広げていってください。
    09:20 |
    2024/04/09前期始業式4月8日(月)、前期始業式を行いました。いよいよ令和6年度がスタートしました。代表生徒へ教科書を手渡しました。また、新2,3年生の代表の生徒が新しい年度への抱負を熱く語ってくれました。今年度もたくさんの成長を期待します。
    08:59 |
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    2人前期人権週間
    2人
    前期人権週間
    16日(火)人権集会 尿検査1次
    23日(火)PTA資源回収
    24日(水)熊谷市教育研究会
    主任研修会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    8人3月15日(金)、第41回大幡中学校卒業式を挙行しました。厳かな雰囲気のなか無事に式は挙行できま・・・
    8人
    3月15日(金)、第41回大幡中学校卒業式を挙行しました。厳かな雰囲気のなか無事に式は挙行できました。今回から1年生も式に参列し、全校で行うことができました。卒業生一人一人の今後の活躍を期待します。

  • 2024-03-21
    3人2024/03/18第41回卒業式
    3人
    2024/03/18第41回卒業式3月15日(金)、第41回大幡中学校卒業式を挙行しました。厳かな雰囲気のなか無事に式は挙行できました。今回から1年生も式に参列し、全校で行うことができました。卒業生人一人の今後の活躍を期待します。
    15:11 |

  • 2024-03-13
    4人2024/03/123月7日(木)、3年生を送る会を行いました。初めに、ビデオレターや思い出アル・・・
    4人
    2024/03/12
    3月7日(木)、3年生を送る会を行いました。初めに、ビデオレターや思い出アルバムを鑑賞し、その後、1年生、2年生からの心のこもった発表がありました。途中、記念品贈呈をはさみ、3年生からのこちらも心をこめたお礼の発表がありました。最後に、先生方からのリレー動画で送りました。笑いあり、涙ありの、そして手作りの心温まる素晴らしい送る会となりました。
    10:15 |
    2024/03/12芸術鑑賞会3月7日(木)、芸術鑑賞会を行いました。「クリケッツ」の皆さんをお招きし、ジャズ&ラテンパーカッションの演奏を聴きました。3年生代表の生徒たちの楽器の体験などもあり、大変盛り上がりました。本物の音楽を間近で聴く素晴らしい体験となりました。
    10:06 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    4人2024/02/28全校朝会
    4人
    2024/02/28全校朝会2月28日(水)、体育館床改修工事完了後、初の全校朝会を行いました。初めに、表彰を行い、その後校長講話として、「こけら落とし」について、話しました。こけら落としという言葉は、ほとんどの生徒が知らなかったようです。その意味や漢字でどう書くのかについて話しました。「杮」の字は果物の「柿(かき)」とは、似ているものの画数も1画違う全然別の字であるということにも触れました。
    16:06 |
    2024/02/28体育館床改修工事完了昨年末から工事が始まった体育館床改修工事が、2月27日、ついに完了を迎えました。見違えるようにピカピカになった床が輝いています。丁寧に大切に使っていきます。
    16:02 |

  • 2024-02-08
    2人2024/02/06雪景色
    2人
    2024/02/06雪景色2月5日(月)、今季初の雪景色となりました。午後から降りも強くなり、かなり積もりはじめました。思い出してみると、昨年は2月10日に朝から降り続け大雪警報となりました。今回も大雪注意報から警報に切り替わるほどでした。部活動を見合わせ、授業後、下校としました。
    10:44 |
    2024/02/062年生進路学習1月31日(水)、2年生が進路学習を行いました。上級学校調べに向けて、キャリアプランシートをグループ活動で作成しました。すごろく形式の教材で生徒は楽しみながら取り組んでいました。
    10:29 |
    2024/02/06
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    4人2024/01/22生命(いのち)の授業
    4人
    2024/01/22生命(いのち)の授業1月19日(金)、1年生を対象とした生命(いのち)の授業を行いました。くまがやピンクリボンの会の皆様を講師にお迎えして授業を行いました。生徒の皆さんは、とても真剣な態度で先生方のお話を聞いていました。
    その後、
    引き続いて
    学校保健委員会として、「乳がんプチセミナー」を行いました。
    くまがやピンクリボンの会の皆様には、大変お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    4人2024/01/11不審者対応避難訓練
    4人
    2024/01/11不審者対応避難訓練1月11日(木)、不審者対応避難訓練を実施しました。熊谷警察署の職員の方々にご指導とご協力をいただきました。避難の後は、警察官の方から、対応や予防の4つのポイントと、もしもの時の離脱技を教えていただきました。真剣な態度で取り組むことができました。
    18:02 |
    2024/01/11後期後半開始全校朝会1月9日(火)、冬休みが明け、後期後半が始まりました。全校朝会は、体育館床改修工事のため、オンラインで行いました。会の初めに、能登半島地震で犠牲になられた方々を悼み、黙とうを捧げました。その後、各学年の代表生徒が、それぞれの思いをこめて新年の抱負を発表してくれました。残りの3か月をしっかりと過ごしていきましょう。
    17:55 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大幡中学校 の情報

スポット名
市立大幡中学校
業種
中学校
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒360-0811
埼玉県熊谷市原島834-1
TEL
048-521-2660
ホームページ
https://kumagaya-oohata-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大幡中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月13日06時58分21秒