R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県吉川市の中学校 >埼玉県吉川市保の中学校 >市立南中学校
地域情報 R500mトップ >吉川駅 周辺情報 >吉川駅 周辺 教育・子供情報 >吉川駅 周辺 小・中学校情報 >吉川駅 周辺 中学校情報 > 市立南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立南中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-04
    東部地区学力テスト
    東部地区学力テスト9:292023年9月 (2)東部地区学力テスト投稿日時 : 9:29
    9月4日(月)、第2回東部地区学力テストが実施されています。このテストは埼葛地区の15の市町の中学3年生全員が受けるもので、進路指導でも重要な指標となるテストです。というわけで、3年生は大変ですが、頑張ってほしいと思います。夏休みの学習の成果が発揮できるといいね!

  • 2023-09-03
    防災の日
    防災の日09/012023年9月 (1)防災の日投稿日時 : 09/01
    9月1日は、防災の日です。皆さんもご存じの通り、関東大震災が9月1日午前11時58分に発生したことから制定された日です。そして、今年は関東大震災から丁度100年目の年にあたります。それに先立ち、南中学校では8月31日(木)に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、授業中に地震が発生したという想定で、様々な場所から非難する訓練を行いました。生徒は、とても素早く、そして真剣に取り組んでいました。ちなみに、9月1日(金)には埼玉県で一斉にシェイクアウト訓練が行われます。各御家庭でも防災に考える一日にしていただければと思います。
    追伸 避難訓練後の講話は、熱中症対策としてリモートで実施しました。

  • 2023-08-18
    この夏、最後の県大会
    この夏、最後の県大会08/092023年8月 (4)この夏、最後の県大会投稿日時 : 08/09
    この夏休み、最後の県大会がさいたま市文化センターで行われています。最後を飾るのは、南中学校吹奏楽部です。がんばれ!南中学校。

  • 2023-08-06
    最後までよくがんばった!
    最後までよくがんばった!08/02剣道部初戦突破08/02剣道男子団体戦県大会08/022023年8月 (3)最後までよくがんばった!投稿日時 : 08/02
    残念ながら男子剣道部の団体戦が終りました。2回戦敗退となりました。団体戦の成績は2対2だったのですが、本数の僅差での敗退。それでも生徒は精一杯頑張ってくれました。良い試合だったよ。剣道部初戦突破投稿日時 : 08/02
    剣道部が県大会男子団体戦で、見事初戦を突破しました。この後も頑張ってください。剣道男子団体戦県大会投稿日時 : 08/02
    8月2日(水)、埼玉県立武道館で剣道の男子団体戦が行われています。南中学校は4試合目に出場です。がんばれ南中学校!

  • 2023-08-01
    吹奏楽コンクール東部地区大会
    吹奏楽コンクール東部地区大会07/302023年8月 (0)2023年7月 (18)吹奏楽コンクール東部地区大会投稿日時 : 07/30
    7月30日(日)、吹奏楽部の東部地区大会が羽生市産業文化ホールで行われています。がんばれ南中学校!

  • 2023-07-23
    令和5年度1学期終了する!
    令和5年度1学期終了する!07/202023年7月 (13)令和5年度1学期終了する!投稿日時 : 07/20
    7月20日(木)、令和5年度1学期終業式を実施しました。今日をもって、1学期も終了となります。そして、明日からは38日間の夏休みとなります。また、終業式後には、硬筆展と陸上部の表彰を行いました。特に硬筆展では、県で5番目となる賞をいただき、とても誇らしく思いました。
    ということで、1学期のすべての行事が終了しました。長期休業前の校長の願いはいつも同じです。みんな、事故や事件に遭うことなく、元気に戻ってきてね!令和5年度1学期終業式.pdf

  • 2023-07-20
    ピッカピカ!
    ピッカピカ!07/19大掃除07/182023年7月 (12)ピッカピカ!投稿日時 : 07/19
    7月19日(水)午前7時、まだ一人も生徒が登校していない時間です。校内を一巡してみると、昨日に環境安全委員会の生徒を中心にワックスがけした教室がピッカピカです。とてもきれいで、本当に気持ちがよい朝です。(蒸し暑いけど。)惜しむらくは、ワックスがけの様子の写真がないこと。なぜなら、同じ時間帯に交通安全キャンペーンで啓発資料を配っていたんです。気温38度!ここにも戦いはありました。環境安全委員会の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうね!大掃除投稿日時 : 07/18
    7月18日(火)、1学期大掃除を実施しました。気温が体温を上回る酷暑ということで、時間を短縮しての実施となりましたが、普段できない場所を丁寧に清掃することができました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。さぁ、1学期も残り2日です。頑張ろうね!

  • 2023-07-07
    ブラッシング指導
    ブラッシング指導7:14きれいなフォームで!07/06
    07/052023年7月 (5)ブラッシング指導投稿日時 : 7:14
    7月6日(木)、1学年ブラッシング指導を実施しました。4名の歯科衛生士さんにご来校いただき、歯磨きの大切さや正しい磨き方等について学びました。そして、歯磨き後の自分の歯がどうなっているのかを染め出して確認しました。恐る恐るの染め出しでしたが、やっぱり磨き残しってあるんだね。歯科衛生士の皆さん、ありがとうございました。きれいなフォームで!投稿日時 : 07/06
    今、南中学校の保健体育の授業では、水泳指導と共に、陸上競技のハードル走に取り組んでいます。全力で走りながらハードルを飛び越える競技です。所定の高さのハードルを越えるには上に飛ばなくてはいけないわけですが、上に飛ぶと走りが遅くなります。まさに、いかに無理無駄なく、ロスの少ないきれいなフォームで跳ぶかが肝となる競技です。写真は2年生の様子ですが、みんなとても上手です。そして、その様子をタブレットを使って記録していました。走り終えた後に自分のフォームをチェックして修正する。これが上手になる秘訣だったのですね。
    投稿日時 : 07/05

  • 2023-07-05
    自然教室に向けた講演会
    自然教室に向けた講演会9:45
    07/042023年7月 (3)自然教室に向けた講演会投稿日時 : 9:45
    7月4日(火)、9月に実施予定の2学年自然教室に向けた事前学習として、新潟県魚沼市からお二人の講師の先生をお招きして、講演会を行いました。今年の自然教室では、日本一のコメどころとして有名な魚沼市で、農業体験を行う予定です。そこで、稲作に関することや日本食のすばらしさ、おいしいコメができる秘密など、多岐にわたったお話をしていただきました。そして、生徒たちも真剣にメモを取りながら、学びを深めることができました。お二人には遠方よりお越しいただき、本当にありがとうございました。
    投稿日時 : 07/04

  • 2023-06-29
    懸命に走る!
    懸命に走る!8:49表彰集会06/282023年6月 (127)懸命に走る!投稿日時 : 8:49
    6月28日(水)、野田市総合運動公園陸上競技場で陸上部の学校総合体育大会地区予選会が行われました。開会式に参加した私に対して、「先生、今日は何時までいられるのですか?」と聞く生徒たち。「午前中いっぱいいられるよ。」と答えると、とても喜んでくれる。こういう素直な生徒たちに逆に元気をもらえた気がした。梅雨明け直前の蒸し暑さの中での競技でしたが、なかなか見ることができない幅跳びやハードルも応援することができ、大満足。南中学校の伝統のユニホームに身を包み、ひたむきに走る生徒の姿に力をもらった一日でした。表彰集会投稿日時 : 06/28
    6月27日(火)4校時、期末テスト終了後に表彰集会をリモートで行いました。今回の表彰は、学校総合体育大会地区予選会の賞状を渡す集会でした。とは言っても、まだすべての部活動の地区予選会が終わったわけではありません。今日6月28日(水)も陸上部が予選会に参加していますし、男子バレー部も代表決定戦を控えています。しかし、それ以外の運動部の地区予選会は終了しています。県大会出場を決めている男女ハンドボール部、剣道部、女子ソフトテニス部のみなさん、県大会でも頑張ってください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立南中学校 の情報

スポット名
市立南中学校
業種
中学校
最寄駅
吉川駅
住所
〒3420041
埼玉県吉川市保672
TEL
048-982-1066
ホームページ
https://www.yoshikawa.ed.jp/minami-jh
地図

携帯で見る
R500m:市立南中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月28日23時43分35秒