R500m - 地域情報一覧・検索

県立新座高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県新座市の高校 >埼玉県新座市池田の高校 >県立新座高等学校
地域情報 R500mトップ >保谷駅 周辺情報 >保谷駅 周辺 教育・子供情報 >保谷駅 周辺 高校・大学情報 >保谷駅 周辺 高校情報 > 県立新座高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立新座高等学校 (高校:埼玉県新座市)の情報です。県立新座高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立新座高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-09
    祭の後
    祭の後10/07
    第51回落葉祭(文化祭)が閉式しました。 最後に全校生徒で歌っている姿は感動させられました。
    一般公開では、天候が悪い中、900名を超える一般来場の方をお迎えすることができました。 ありがとうございました。  
    こういった学校行事は、企画や準備に長い時間をかけているのに、当日を迎えるとあっという間に終わってしまいます。
    各教室や体育館など、それぞれ工夫された装飾で埋められていたのに、もう跡形もありません。  
    個人的な好みになって申し訳ありませんが、私自身、本番が終わった後のステージから、誰もいなくなった客席を眺めるのが大好きです。ほんの数時間前まではここにお客さんがいて、ステージを見ていたのに、もうそこには誰もいない。ステージの上にあったものも片付いてしまっている。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    ☆第51回落葉祭のご案内☆
    ☆第51回落葉祭のご案内☆09/19
    【一般公開日時】 令和6年10月5日(土) 【公開日時】   9:30~14:15(13:30受付終了) 【テーマ】
    「笑顔で輝け!!青春Festival♡」 【入場について】 ➀本校保護者・家族(入場時に通知文を提示)
    ②本校卒業生(身分証明書を提示)          ③他校高校生及び学生(写真付き学生証を提示)
    ④中学生以下とその保護者(中学生は学生証を提示)          ⑤地域住民の方々(通知文を提示)
    事前予約の必要はありません。直接受付へお越し下さい。 【その他】    自動車でのご来校はご遠慮ください。(テキストなし)09/18認証式(3学年)【コツコツは、勝つコツ】09/14
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    【一般公開日】 令和6年10月5日(土)
    【一般公開日】 令和6年10月5日(土)
    【テーマ】    「笑顔で輝け!!青春Festibal♡」
    【入場について】 詳細はこちらのHPへUPします。
    昨年度、801人の来校がありました。
    【昨年の写真】各クラス工夫された企画で、お客様をもてなしていました。お客様を迎えるということ09/10
    2学期の始業式で、「見えないところ」に力を入れる、「準備」を周到に行う話をしました。その中で文化祭における準備についても触れました。10月に行われる落葉祭(文化祭)に向けて、生徒の皆さんは今文字通り準備をしているところでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    ★学校説明会の申込みについて
    ★学校説明会の申込みについて

  • 2024-09-03
    2024年9月 (0)09/018月28日(水) 【令和6年度第103回全国高等学校サッカー選手権大・・・
    2024年9月 (0)09/01
    8月28日(水) 【令和6年度第103回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会一次予選 2回戦】 vs早大本庄
    0ー6●(前半0ー3、後半0ー3)
    3年生にとって県大会まで繋がる最後の大会となりました。対戦相手は県大会常連校で格上との試合でしたが、臆することなく、最後まで気持ちを切らすことなく戦いました。3年生の戦いぶり、とても立派でした。部員不足で悩むことが多かった学年だっただけに、成長をとても実感することができました。1.2年生はそのプレーを目に焼き付けたはずです。
    ただ、これで終わりではありません。9月に行われるリーグ戦順位決定試合が2試合残っています。3年生がどのような形で何を残してくれるのか、楽しみにしています。最後までチーム一丸となって戦い、良い形で終われるよう準備をします。
    対戦していただいた早大本庄高校の皆さんありがとうございました。今後とも新座高校サッカー部をよろしくお願い致します。2024年9月 (0)0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    7月26日(金) 「部活動体験」 ご参加ありがとうございました。
    7月26日(金) 「部活動体験」 ご参加ありがとうございました。07/26
    本日、午前に部活動体験を実施しました。  学校概要説明の後、各活動場所に移動して体験していただきました。
    体育館やグラウンドなど会場がかなり暑い状況での実施でしたが、本校の生徒たちも、中学生と一緒に活動できることを楽しみにしており、限られた時間ではありましたが充実した時間となっていたようです。
    中学3年生並びに保護者の皆様、ご参加いただき本当にありがとうございました。この体験が、これからの進路活動のお役にたちましたら幸いです。会社見学開始(3学年)【コツコツは、勝つコツ】夏季休業中に入り、会社見学が始まりました。 就職希望生徒は、会社見学前日に登校し、会社見学に向けて準備を行います。
    当日持参する書類や会社までの行き方、マナーなどを確認します。 また、会社見学の翌日には、見学した会社に対してお礼状を作成しています。

  • 2024-07-26
    全国高等学校ダンスドリル大会出場(2024.7.26-28) ダンス部
    全国高等学校ダンスドリル大会出場(2024.7.26-28) ダンス部
    0
    0

  • 2024-07-25
    7月進路ガイダンス(1学年)【コツコツは、勝つコツ】
    7月進路ガイダンス(1学年)【コツコツは、勝つコツ】07/23
    1学年では、7月17日の2・3時間目に進路ガイダンスを行いました。
    2時間目はライセンスアカデミーの方が来校し、進学・就職について、そして高校生活の過ごし方について体験を踏まえながら話してくださいました。生徒たちはメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
    3時間目は、職業について知るために班でパズルワークを行いました。慣れ親しんだ職業でも実際にどんな仕事なのかわからなかったり、職業名を知らなかったりと様々な発見をすることができたように思います。班の中でたくさんコミュニケーションをとり、楽しみながら活動することができました。
    今回の進路ガイダンスは自らの進路について考えるきっかけになったと思います。

  • 2024-07-23
    07/217月21日(日)【高円宮杯U18サッカーリーグ2024
    07/21
    7月21日(日)【高円宮杯U18サッカーリーグ2024
    埼玉県西部支部3WBリーグ】第8節vs東野Ⅱ2ー6●(前半0ー2、後半2ー4)得点:⑰田中有羽馬(#所沢市立柳瀬中学校)②葛西厚汰(#新座市立新座中学校)
    練習試合vs入間向陽Ⅱ2ー1○得点:⑨永井翔大×2(#志木市立志木中学校)
    リーグ戦最終節は東野高校と対戦しました。攻撃力のある相手に対して、CB⑨永井と⑤髙橋を中心に粘り強く対応しました。GK①比良のビックセーブが何度もあり、集中した締まりのあるゲームとなりました。後半は、⑰田中と⑪島村を投入し攻撃的にプレーしました。2点良い形で取りましたが、最後は一瞬の隙をつかれ立て続けに失点し、試合終了となりました。リーグ戦全体を通して、どんな試合展開でも得点を重ねられるチームに成長しました。この夏休みで守備の部分を強化し、選手権に最高の状態で臨みたいと思います。 対戦していただいた東野高校の皆さん、また練習試合をしてくださった入間向陽高校の皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    顧問:高澤ダンス部夏合宿(1日目)07/20
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    与えてくれる力
    与えてくれる力07/19
    前回の話の視点を変えて。    先日、野球部を応援しに球場に出かけました。
    今日は、校内で行われた吹奏楽部のコンサートと軽音楽部のライブも拝見しました。
    野球の試合の後、「生徒たちは持っている以上の力を発揮していた」と伺い、また、「新座高校の応援は素晴らしかった」との声も頂戴しました。また、吹奏楽部のコンサートには教室に入りきらずに廊下から見ている人もいました。吹奏楽部のライブでは、曲にあわせて手拍子をしている生徒たちが大勢いました。
    【持っている以上の力】は何によって発揮されるのでしょう。会場の空気感によるところも多いのではないでしょうか。そしてその空気感は会場に来ている観客が作り出しているような気がしています。
    もちろん、その日のために練習を積んでいるからこそ力を出せるわけでしょう。そこに観客の声や視線、またエネルギーなどを意識無意識に受け取って大きな力がプラスされているともいえると思うのです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

県立新座高等学校 の情報

スポット名
県立新座高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
新座高
最寄駅
保谷駅
住所
〒3520015
埼玉県新座市池田1-1-2
TEL
048-479-5110
ホームページ
https://niiza-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立新座高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月27日23時31分08秒