R500m - 地域情報一覧・検索

市立風早南部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県柏市の小学校 >千葉県柏市高柳の小学校 >市立風早南部小学校
地域情報 R500mトップ >高柳駅 周辺情報 >高柳駅 周辺 教育・子供情報 >高柳駅 周辺 小・中学校情報 >高柳駅 周辺 小学校情報 > 市立風早南部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立風早南部小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-09
    2025年1月 (1)3学期始業式
    2025年1月 (1)3学期始業式投稿日時 : 01/07
    1月7日(火)
    「おかえりなさい!」
    冷え込んでいた校舎内も、子どもたちの元気な声で暖まった南部小です。
    教頭先生の元気な初めの挨拶から始まりました。
    校長先生からは、「新たな自分発見を!」と目標をもって取り組む大切さの話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2024年12月 (4)2学期終業式
    2024年12月 (4)2学期終業式投稿日時 : 12/23
    12月23日(月)
    表彰がありました。3学期以降も南部っ子の活躍を楽しみにしています。
    校長先生の話では、改めて2学期をふり返り南部っ子の頑張りを伝えました。
    各学年の代表児童より2学期の振り返り発表をしました。
    どの児童も3学期への目標もしっかりもっていることに関心しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    2024年11月 (5)6年生 ジュニア救命士講習
    2024年11月 (5)6年生 ジュニア救命士講習投稿日時 : 11/19
    高柳分署の消防士や救急救命士の方をお招きし、心臓が止まることの恐ろしさや救急救命のやり方を教わりました。
    胸骨圧迫の練習では2分間圧迫し続ける大変さを実感していました。
    またAEDの正しい使い方をキットを使って教わり、みんな真剣に取り組んでいました。
    今日の講習に参加した6年生はジュニア救命士として認定されました。

  • 2024-11-19
    2024年11月 (4)南部っ子オリンピック2024
    2024年11月 (4)南部っ子オリンピック2024投稿日時 : 11/18
    11月15日(金)、児童会企画の南部っ子オリンピックを行いました。
    児童会の児童たちは、1学期から企画をし、休み時間の度に話し合い、練習を重ね当日を迎えました。
    たてわりグループのみんなで力を合わせて、ゲームに参加しました。
    種目は6種類!
    整列ゲーム!ジェスチャーで誕生日順に並びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024年11月 (3)6年生 Tボール教室
    2024年11月 (3)6年生 Tボール教室投稿日時 : 11/15風早南部小学校管理者6年生のTボール教室が開かれました。
    YBC柏の選手逹を招き、ピッチングやバッティングの練習をしました。
    選手が見本で打ったボールは遥か遠くまで飛んでいき、校庭に歓声が広がりました。
    子どもたちも負けじと見事なバッティングを見せていました。
    教えてもらったことを生かし、体育のTボールにもやる気が入っています!

  • 2024-11-13
    2024年11月 (2)4年生 クリーン作戦
    2024年11月 (2)4年生 クリーン作戦投稿日時 : 11/12
    11月6日に先日出前授業をしていただいた美しい手賀沼を愛する市民の連合会、通称「美手連」の方々と一緒に学区のクリーン作戦を行いました。
    3グループに分かれ、学区内のさまざまなゴミを一生懸命に拾い、全員で1時間拾った結果、大きい袋10袋分にもなりました。
    最後は、1学期に習った分別の仕方を思い出しながら、ごみを分別して捨てることができました。
    子どもたちはゴミの量の多さに驚き、自分たちができることは何かないかと考えました。
    今後の活動につなげていきたいと思います。1年生 校外学習投稿日時 : 11/07
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024年10月 (20)4年生 総合的な学習 出前授業
    2024年10月 (20)4年生 総合的な学習 出前授業10月24日
    総合的な学習の一環として、今回は美しい手賀沼を愛する市民の連合会の方々を講師としてお招きし、大津川についての出前授業を行っていただきました。
    南部小の近くに流れている大津川の昔と今の違いや清掃活動のこと、川に住む魚やそれを食べに来る鳥たちなどさまざまなことを教えてくださりました。
    また、大津川は手賀沼につながっているので、手賀沼の船上見学した時に学んだことと関連付けながら学習することができました。
    次は自分たちが何ができるのか考え、活動につなげていきます。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024年11月 (0)2024年10月 (19)3年生 総合的な学習の時間
    2024年11月 (0)2024年10月 (19)3年生 総合的な学習の時間投稿日時 : 10/30
    3年生は総合的な学習の時間で、自分たちが住んでいる柏市について学習しています。
    1学期は、市内巡りや自分たちが住んでいる地域について調べる学習を通して、柏市について学びました。
    2学期になり、1学期学習したことをもとに、今後自分たちはどうしていきたいか計画をたてました。子どもたちの話し合いから、「柏市の三大野菜が自慢ができること」「三大野菜を育てたい」と声があり、三大野菜の「かぶ」「ねぎ」「ほうれん草」を育てる活動をしています。10月上旬に種まきをし、現在、すくすくと育っている野菜達です。
    子供達は、愛情たっぷり畑仕事をし、今後の活動につなげています。
    投稿日時 : 10/29
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2024年10月 (18)5年 総合的な学習の時間
    2024年10月 (18)5年 総合的な学習の時間投稿日時 : 16:00
    5年生は総合的な時間を使って、「産業」を中心に学習しています。
    その中で、学校内の場所を使って米づくりを始めました。
    田んぼ作りから始まり、夏前から稲がすくすくと育ち、稲刈りを行いました。
    ほとんどの児童が初めての体験で、鎌を使って収穫していきました。
    刈っていくうちにコツを掴んでいました。「楽しい!」「手作業って大変だー」と口々に言っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    2024年10月 (17)土曜参観
    2024年10月 (17)土曜参観投稿日時 : 10/26
    10月26日(土)
    土曜参観を行いました。保護者の皆さま、ご多用の中ありがとうございました。
    子どもたちの普段の学習の様子はいかがだったでしょうか?
    保護者の方が見に来るということで、いつも以上に張り切っていたかもしれませんね。
    午後は芸術鑑賞会を行い、『劇団きゃろっと』による「注文の多い料理店」を鑑賞しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立風早南部小学校 の情報

スポット名
市立風早南部小学校
業種
小学校
最寄駅
高柳駅
住所
〒2770941
千葉県柏市高柳780
TEL
04-7191-0440
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/kazas-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立風早南部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日13時02分31秒